R500m - 地域情報一覧・検索

もぐらんぴあ 2016年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >岩手県の博物館・美術館 >岩手県久慈市の博物館・美術館 >岩手県久慈市侍浜町字麦生の博物館・美術館 >もぐらんぴあ
地域情報 R500mトップ >陸中夏井駅 周辺情報 >陸中夏井駅 周辺 遊・イベント情報 >陸中夏井駅 周辺 博物館・美術館情報 > もぐらんぴあ > 2016年5月ブログ一覧
Share (facebook)

もぐらんぴあに関連する2016年5月のブログ

  • 2016-05-30
    2016.GWの想い出 ( 2 of 5/7) 岩手〜青森thanks 仲間☆
    後ろ髪を思いっきり引っ張られつつ 来た時よりも強い雨の中、あらっさん家を後に この日の夜22時のフェリーだから 急ぐこともないのだけれど 某 ヨシリンと待ち合わせを組んでいた 雨だし、時間も押しているので ( やっぱり人との約束が優先

  • 2016-05-21
    もぐらんぴあ♪
    今年のGWに、10年前に初めて行った「もぐらんぴあ」に行こうと決めていましたが、なんと末っ子が具合いを悪くして行けませんでした^^;
    ところが、連休明けの私がお仕事の時にパパと子供達で行ってたのです!Σ( ̄□ ̄)!
    以前から「もぐらんぴあ

  • 2016-05-10
    久慈の「科学水族館 もぐらんぴあ」オープン
    久慈にできた科学水族館「もぐらんぴあ」http://kujicity.com/a.kujicity.08moguranpia.htmここに私の作った映像があります。2面マルチの地質の歴史を旅する映像をはじめ多数。ぜひ、お近くにお寄りの際

  • 2016-05-09
    孫が家族みんなで東日本大震災の津波で全壊した久慈市の地下水族館「もぐらんぴあ」に行って来たそうです。
    岩手県久慈市の市営地下水族館「もぐらんぴあ」は、東日本大震災の津波で全壊しました。
    そして震災から5年の月日を経て、今年のG.W.前に同じ場所で営業が再開されました。
    G.W.に「もぐらんぴあ」で撮った孫の写真を、息子のお嫁さんが

  • 2016-05-05
    ゴールデンウィークの天気は
    とりあえずゴールデンウィークも折り返してると思いますが仕事でべっぴんの湯へと来てみましたべっぴんの湯です軍配もち 美味しかったなぁ入口のお店は今年はこの軍配もちと豆腐田楽だけ復興オープンのもぐらんぴあの方が忙しいみたいもぐらんぴあでは朝

  • 2016-05-04
    雨の中のソフトクリーム
    ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?本日は両親、娘とお出かけたまたまスマホが電池切れで写メは撮れなかったんですが(--;)イマジネーションで楽しんでもらえたら!朝6時に起きて宿戸に向かいウニやホヤを並んで買って向かったリニューアルし

  • 2016-05-03
    やっと五月晴れだ(^^♪
     最近寒くて鬱陶しい日が続いていましたが、ゴールデンウイークになったら暖か陽気に一変、、 あーとびるも5月からは本格的に始動します(^^♪ まずは、ちょっと気を入れて今年からの開館日は国旗ポールに”あーとびる旗”を掲げることにしました、

  • 2016-05-01
    もぐらんぴあ
    こんばんは!ふらんくねすママです。今日は久々のお休み頂きました❣️マリエントのカメ吉が帰った久慈市の「もぐらんぴあ」に行って来ました。残念ながら水槽にはカメ吉が居なかったのですが、オープンしたてのもぐらんぴあには沢山のお客様がカメ吉に会

  • 2016-05-01
    久慈地下水族科学館もぐらんぴあ再開 ~さかなクンご挨拶~
    2016年4月23日(土) 久慈地下水族科学館「もぐらんぴあ」が再開しました。 ...

もぐらんぴあ周辺の博物館・美術館スポット