R500m - 地域情報一覧・検索

もぐらんぴあ 2016年8月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >岩手県の博物館・美術館 >岩手県久慈市の博物館・美術館 >岩手県久慈市侍浜町字麦生の博物館・美術館 >もぐらんぴあ
地域情報 R500mトップ >陸中夏井駅 周辺情報 >陸中夏井駅 周辺 遊・イベント情報 >陸中夏井駅 周辺 博物館・美術館情報 > もぐらんぴあ > 2016年8月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)

もぐらんぴあに関連する2016年8月のブログ

  • 2016-08-31
    三陸海岸巡り旅① 盛岡→久慈
    軽々しい気持ちで覗くのは不謹慎と思われるエリアと認識していたが、そろそろ解禁でいいかな…という想いで三陸海岸エリアを旅してきました。 起点は盛岡。北東北の地に降り立つのは、いつ以来だろう… 久慈までの経路では、八幡平

  • 2016-08-25
    もぐらんぴあ
    一昨日の復興特別委員会で、海岸近くにある久慈国家石油備蓄基地のトンネルを使った日本初の地下水族館で、東日本大震災の津波で全壊し、5年の歳月を経て、平成28年4月23日(土)から再開した『もぐらんぴあ』を視察しました。小袖海女センターと同

  • 2016-08-24
    震災復興 で 久慈市へ
    岩手県議会東日本大震災津波復興特別委員会現地調査で、久慈市に伺いました。久慈市長様はじめ復興に向けた取り組み状況についてお聞きいたしました。久慈湊・大崎地区の・災害公営住宅・湊地区防災センター現地調査再開した「もぐらんぴあ」もともと日本

  • 2016-08-23
    9月のワークショップスケジュールと企画展のお知らせです。
    何かと忙しいお盆もあっと言う間に過ぎ去り、この暑さもあと10日?いよいよ芸術の秋も間近かになってきましたが、あーとびるのある麦生地区はヤマセの名所、「もぐらんぴあ」の上の方に霧が見え始めたらどうぞあーとびるに、、3〜4度涼しく過ごせるこ

  • 2016-08-23
    2016年08月22日のツイート
    @travel_jp: RT @travel_jp_guide: "さかなクン一押し"の水族館 岩手・久慈「もぐらんぴあ」へ"かめ吉"に会いに行こう! #travel_jp #岩手 #旅行 b! URL URL

  • 2016-08-21
    *水族館選び
    そもそもわたし自身が人混み大嫌いなもんで、旅行は専ら温泉メインでゆったり…が多かったわけです。しかーし。わらすが成長するにあたり、子供向け施設を総スルーすることもできなくなってきて…こっこさんも知恵がついてきてなおさらであり……仙台のア

  • 2016-08-18
    久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ
    いきなりですが、感想。最高。素敵な場所です。

  • 2016-08-16
    東北ツーリング2016 その2 北限の海女フェスティバル2016後編
    さて、後編は海女さんの素潜り実演です。これは見ていてすごいなーって思いますよ(^ω^)気持ち良さそうでしょ?でも三陸の海で泳いだ人なら分かると思いますがとーっても水温が低く冷たいんです。また、日差しは強いんだけど風が爽やかだから寒い!だ

  • 2016-08-16
    本気なんですよね
    一度やってみたいと思っていることを本気でやろうとしている人は昨日も今日もそのためのなにかをやっているんですいや身も蓋もない言い方ですがホームランでもナンパでも実際にやっている人間は本気なんですよ本気でやろう所用があり水族館のもぐらんぴあ

  • 2016-08-15
    振り返り、夏マルトルズin三陸海岸♪もぐらんぴあ編②(^w^)
    こんばんはさぁ~さぁ~始まり始まりどぉ~ん(笑)クリオネがおったが…ピントとupがままならず妖精やないで悪魔な顔やワラワラさぁ~いよいよカメ吉との遭遇やで震災を生き抜いたカメ吉ありがたやありがたや地方の水族館だけに展示内容はサラッとし

  • 2016-08-14
    明日があるということは
    明日があるということはやりなおしが利くという意味じゃないんです今日 いまやっていることの結果の上に次や その次の真剣さを重ねていけるってことなんですいまを大切に、いまを生きよういよいよお盆ですねこちらでは旧暦の8月がお盆となりますさっそ

  • 2016-08-13
    三陸攻めの旅~♪ その2
    2日目の朝は、朝食を食べてから、またどっか温泉に入りたいね!ってことになり、『べっぴんの湯』へ向かいましたよ~。東北一の、強アルカリ性のお湯だそうです。ちょっとヌルヌルしてて、気持ちいい~!朝7時から日帰り入浴できるので、7時に入ってお

  • 2016-08-13
    振り返り、夏マルトルズin三陸海岸♪岩手もぐらんぴあ編(^.^)
    こんばんは2日目はひたすら南に下り、岩手の久慈市に再オープンしたもぐらんぴあへ水族館やでどぉ~んあのさかな君も監修した久慈市のもぐらんぴあ東日本大震災からの復活やでまず入ると、石油精製の展示物が続くがな興味ない方はサクサク見学して奥の

  • 2016-08-13
    2016 当選品91 もぐらんぴあペアチケット
    スーパー×明治。浅虫や男鹿も応募したけど、こちらが当たりました。菓子のみじゃないから、レシート作りやすいよね~このキャンペーン。スーパーカップでレシート作りました。来年3月末までと、期限長めなのも嬉しい☆いつ行こうかな~。

  • 2016-08-06
    あまちゃんハウスOPEN&あまちゃんサミット久慈2016開催
    久慈市中央の十段通りにあった「あまちゃんハウス」が、もぐらんぴあまちなか水族館があった場所に移転し、オープニングセレモニーが行われました。また、この日は「あまちゃんサミット久慈2016」が同会場で行われることもあって、全国から大勢のあまちゃ

もぐらんぴあ2016年8月のホームページ更新情報

もぐらんぴあ周辺の博物館・美術館スポット