R500m - 地域情報一覧・検索

市立小樽文学館 2013年11月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >北海道の博物館・美術館 >北海道小樽市の博物館・美術館 >北海道小樽市色内の博物館・美術館 >市立小樽文学館
地域情報 R500mトップ >小樽駅 周辺情報 >小樽駅 周辺 遊・イベント情報 >小樽駅 周辺 博物館・美術館情報 > 市立小樽文学館 > 2013年11月ブログ一覧
Share (facebook)
 

市立小樽文学館に関連する2013年11月のブログ

  • 2013-11-24
    20131123-24ギャラリー巡り
    て見るしかなかったのだろう。 やはり、上手い二人の作品をじっくり見ることができるのは嬉しい。 ■市立小樽文学館「没後20年 中井英夫展」。小樽文学館には珍しく撮影禁止だったので、写真なし。 珍しい展示としては、江戸川乱歩の直筆「孤島の鬼」原稿、

  • 2013-11-24
    11月休館などのお知らせです
    11月 月末に小樽観光にいらっしゃるお客様 休館の施設などがありますので、参考にしてください。 「市立小樽美術館」と「市立小樽文学館」は、 11月23日(土・祝日)分の代休を11月26日(火)にとります。 ... 続きを読む >>

  • 2013-11-17
    [濤岡]「CRITICA」中井英夫特集号 小樽文学館で委託販売中
    市立小樽文学館で「没後20年 中井英夫展」が開催中です。 (展示概要 http://otarubungakusha.com/exhibition/201304804) 『虚無への供物』の完成を報告する江戸川乱歩宛て書簡が初公開とか(読売新聞記事 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20131022-OYT8T00398.

  • 2013-11-16
    小樽詩話会・自作詩朗読の夕べ 2
    市立小樽文学館 2013.10.19 「小樽詩話会50周年展」が横のブースで開催中であるので、ひとまわりの時間の小休止。 第二部のトップの朗読は、平野尊也氏。取り上げたのは、加藤多一作品の「薪のこと」。燃える薪を見つめていくと、ともに

  • 2013-11-14
    「虚無」めぐる書簡も 北海道・小樽で中井英夫展始まる
    小樽で中井英夫展始まる (11/10 07:15) 手書き原稿や手紙、写真など貴重な資料が並ぶ「没後20年 中井英夫展」 【小樽】小説家や短歌雑誌編集者として活躍した中井英夫の没後20年に合わせた企画展が9日、小樽市色内1の市立小樽文学館

  • 2013-11-10
    小樽詩話会・自作詩朗読の夕べ 1
    市立小樽文学館 2013.10.19 小樽詩話会50周年展が開催中の10月の第三土曜日に、小樽詩話会のメンバーが集まり、自作詩を一篇、そして他の方の作品を一篇以上朗読するという催しがあった。 当日の司会は札幌の、嘉藤師穂子氏である

  • 2013-11-02
    小樽詩話会50周年展
    市立小樽文学館 2013.9.6〜11.4 会場内には、記念すべき「小樽詩話会」の第1号が壁面に張り出しされている。いく人かの詩の原稿や同人の写真、今までに刊行された「小樽詩話会」の詩誌や特別号、会員の詩集などが展示されて

市立小樽文学館周辺の博物館・美術館スポット