R500m - 地域情報一覧・検索

市立和光小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道恵庭市の小学校 >北海道恵庭市和光町の小学校 >市立和光小学校
地域情報 R500mトップ >恵庭駅 周辺情報 >恵庭駅 周辺 教育・子供情報 >恵庭駅 周辺 小・中学校情報 >恵庭駅 周辺 小学校情報 > 市立和光小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立和光小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立和光小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-22
    全学年時間割(9月25日〜)
    全学年時間割(9月25日〜)【1年生】えこりん村に行ってきました生活科の学習で、えこりん村に行…
    [2023年9月21日up!]

  • 2023-09-20
    あおぞら学級 恵庭駅へ向けて出発
    あおぞら学級 恵庭駅へ向けて出発買い物もスムーズに終わり、 余…
    [2023年9月19日up!]あおぞら学級 セリアでお買い物体験昼食後はセリアで買い物です。 …
    [2023年9月19日up!]あおぞら学級 フードコートでランチタイム事前に決めたメニューを自分で注…
    [2023年9月19日up!]あおぞら学級 サンピアザ水族館でふれあい体験ドクターフィッシュが手の上で口…
    [2023年9月19日up!]あおぞら学級 校外学習 改札機を体験初めて改札機に切符を通す子もい…
    [2023年9月19日up!]
    続きを読む>>>

  • 2023-09-19
    全学年時間割(9月19日〜)
    全学年時間割(9月19日〜)

  • 2023-09-14
    2年生 円山動物園
    2年生 円山動物園雨の中の活動となりましたが、元…
    [2023年9月12日up!]
    家庭学習の取組(R5.9.12更新)
    ●子どもたちが夢や目標を実現し、将来自立して生きていくためには、子どもたちが主体的に適切な時間配分について考え、規則正しい生活習慣を身に付けることが大切です。
    ●子どもたちの意欲を高めるためには、これまで多くの学校や家庭で工夫されてきたように、目標とする「時間の目安」を示すことが効果的です。
    ●本リーフレットを参考に、学校や家庭で子どもと話し合い、優先順位などを主体的に考えさせながら、学習や運動、読書の時間などの目安を設定しましょう。リーフレット 「時間の目安を決めて子どもの生活リズムを整える!」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    あおぞら学級 校外学習へ向けて事前学習に取り組んでいます
    あおぞら学級 校外学習へ向けて事前学習に取り組んでいます今回の事前学習では、 昼食や買…
    [2023年9月11日up!]

  • 2023-09-09
    全学年時間割(9月11日〜)
    全学年時間割(9月11日〜)

  • 2023-09-08
    明治牛乳恵庭工場1
    明治牛乳恵庭工場1最後は明治牛乳恵庭工場見学です …
    [2023年9月7日up!]お弁当タイムたくさん勉強してお腹が空いた子…
    [2023年9月7日up!]消防署続いて消防署見学。 普段見ること…
    [2023年9月7日up!]市内めぐりまずは市内巡りで市内の西側へ え…
    [2023年9月7日up!]3年生社会見学今日は3年生の社会見学です 天気…
    [2023年9月7日up!]
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    全学年時間割(9月4日〜)
    全学年時間割(9月4日〜)PTA広報誌「ひかり」第118号和光小PTA活動
    PTA広報紙「ひかり」PTA広報誌「ひかり」第118号 R5.9.1発行〜運動会、6年生修学旅行、5年生宿泊学習、夏休み作品展特集〜

  • 2023-09-01
    4年社会見学
    4年社会見学北海道博物館見学が終わり、北海…
    [2023年8月31日up!]4年社会見学北海道博物館に到着しました。 全…
    [2023年8月31日up!]6年1.2組文教大学附属高校の生徒さんをお…
    [2023年8月30日up!]