R500m - 地域情報一覧・検索

秋田県立農業科学館 2012年5月の記事

秋田県立農業科学館 に関する2012年5月の記事の一覧です。

秋田県立農業科学館2012年5月のホームページ更新情報

  • 2012-05-31
    更新:2012-05-31 《本日のバラ開花状況》 5月31日
    更新:2012-05-31
    《本日のバラ開花状況》
    5月31日
    バラのつぼみが膨らみ始めました。
    ・フリージア
    鮮やかな温黄色で香り高い品種です。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-26
    《週末の行事予定》 5月26日27日 コアニチドリ・イワチドリ
    《週末の行事予定》
    5月26日27日
    コアニチドリ・イワチドリ展 (ホワイエ)
    5月26日     横手マリア園「親子で自然をふれあう」
    週末の花の見ごろ
    オオテマリ                  マロニエ
    続きを読む>>>

  • 2012-05-23
    内小友小学校セカンドスクール (科学館見学) 黒川小学校セカン
    内小友小学校セカンドスクール (科学館見学)
    黒川小学校セカンドスクール (お米の勉強)
    黒川小5年生ss「お米の勉強」 内小友小1.2年生ss「科学館見学」

  • 2012-05-20
    5月19日(土) ・「野菜を植えよう」 大曲農業高校大嶋農場
    5月19日(土) ・「野菜を植えよう」 大曲農業高校大嶋農場
    ・全県小中 学校女性校長会総会
    5月20日(日) ・秋田市旭老人クラブ 来館
    ・JA農産物・加工品出店
    黒い実の部分がミッキーマウスの顔に見えませんか?
    5月25日(金)お昼12時50分エフエム秋田 で放送の 「あきたはいうぇい人街ネット」で「農業科学館」が紹介されます。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-19
    更新:2012-05-19 《週末の行事予定》 5月 19日
    更新:2012-05-19
    《週末の行事予定》
    5月 19日 (土) ・「野菜を植えよう」 大曲農業高校大嶋農場
    ・全県小中女性校長会総会
    ・JA農産物・加工品出展
    5月20日(日)  ・秋田市旭老人クラブ 来館
    続きを読む>>>

  • 2012-05-18
    「野菜作り大作戦」 秋のいものこ鍋用 お知らせ 5月25日(金
    「野菜作り大作戦」
    秋のいものこ鍋用
    お知らせ
    5月25日(金)お昼12時50分エフエム秋田で放送の 「あきたはいうぇい人街ネット」の中で「農業科学館」を紹介します。
    時間のある方はお聞き下さい。
    黒川小学校
    続きを読む>>>

  • 2012-05-17
    更新:2012-05-17 5月17日 (木) 10:00~ 
    更新:2012-05-17
    5月17日 (木) 10:00~ 横手市 黒川小学校セカンドスクール
    ミッキーマウスの木
    黒い実の部分がミッキイマウスの顔にたとえています。
    (熱帯温室 5月14日)
    宮城県・南光台中農業体験
    続きを読む>>>

  • 2012-05-16
    更新:2012-05-15 Akita Prefectural
    更新:2012-05-15
    Akita Prefectural Museum of Agricultural Science
    5月15日 (火) 12:00~ 宮城 高砂中学校「農業体験」退村式
    バラ園南側に淡紅色の花お咲かせています。咲いた後にリンゴに似た小さい赤い実をつけます。
    バラ園の中に、淡いピンクの花を咲かせています。近づくとかすかにあまい香りがします。
    ビオラがお出迎えをします。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-15
    更新:2012-05-14 《今日の行事予定》 14日(月) 
    更新:2012-05-14
    《今日の行事予定》
    14日(月) 11:20~ 宮城 高砂中学校「農業体験」入村式
    ハナカイドウ
    (バラ科)
    バラ園南側に淡紅色の花お咲かせています。咲いた後にリンゴに似た小さい赤い実をつけます。。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-12
    更新:2012-05-11 《週末の行事予定》 12日(土) 
    更新:2012-05-11
    《週末の行事予定》
    12日(土)  園芸教室 「草花の寄せ植えを楽しむ」 午前10時~
    13日(日)   そば打ち体験教室 午前10時~
    八橋小学校
    「食品の安全について」
    続きを読む>>>

  • 2012-05-11
    更新:2012-05-10 ボランテイア活動12人。
    更新:2012-05-10
    ボランテイア活動12人。

  • 2012-05-09
    更新:2012-05-09  ◎ 13:00  仙台市立 南光
    更新:2012-05-09
     ◎
    13:00  仙台市立 南光台中学校(118名)農業体験退村式
                      ◎12;20 大仙市立 太田南小学校(26名)温室見学
            
    枝垂れ桜と八粧もみじ
    続きを読む>>>

  • 2012-05-08
         本日の予定                    1
        
    本日の予定
     
                     11:00  仙台市立 南光台中学校(118名)農業体験入村式
                   豆腐を作ろう」家庭部1年     「大学イモ作り」生活科学科3年 
    「手作り豆腐に挑戦しょう」 2月14日                                                         
    続きを読む>>>

  • 2012-05-07
    紅枝垂れ桜  当館南側東屋の近くに紅枝垂れ桜が綺麗に彩っていま
    紅枝垂れ桜
     当館南側東屋の近くに紅枝垂れ桜が綺麗に彩っています。咲き始め、満開、散り際とそれぞれ風情があります。五分咲きから七分咲きの頃が、紅の色が最も濃くなるそうです。(敷地内の桜も満開です) 先日の強風でほとんどの桜が散ってしみました。        
                                                                                             
          曲屋と枝垂れ桜
      色鮮やかな
     「花のクラフト展」 終了しました。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-02
     当館南側東屋の近くに紅枝垂れ桜が綺麗に彩っています。咲き始め
     当館南側東屋の近くに紅枝垂れ桜が綺麗に彩っています。咲き始め、満開、散り際とそれぞれ風情があります。五分咲きから七分咲きの頃が、紅の色が最も濃くなるそうです。(敷地内の桜も満開です)
                                                                                                     
       色鮮やかな
    ビオラ が皆さんをお迎えします。         
               
               (熱帯温室 3月22日)
    続きを読む>>>

  • 2012-05-01
    更新:2012-05-01 紅枝垂れ桜見頃!  当館南側東屋の
    更新:2012-05-01
    紅枝垂れ桜見頃!
     当館南側東屋の近くに紅枝垂れ桜が綺麗に彩っています。咲き始 め、満開、散り際とそれぞれ風情があります。五分咲きから七分咲きの 頃が、紅の色が最も濃くなるそうです。(敷地内の桜は満開です)
        
     中国の雲南省に自生し、5〜6年に一度しか咲かない非常に珍しい植物です。花弁に似たものは仏炎苞(ぶつえんほう)といい、花は仏炎苞の下の方に小さく咲きます。花が終わると次の仏炎苞が次々に開いて、長く咲き続けます。300日間開花したという報告例もありますが、日本国内での開花例は少ないそうです。
             (熱帯温室 3月22日)
    続きを読む>>>

秋田県立農業科学館周辺の博物館・美術館スポット