R500m - 地域情報一覧・検索

樂美術館 2012年9月の記事

樂美術館 に関する2012年9月の記事の一覧です。

樂美術館に関連する2012年9月のブログ

  • 2012-09-30
    楽美術館 特別鑑賞茶会
    ... 9月16日に楽美術館で行われた特別鑑賞茶会へ 初めて行ってまいりました。 この茶会は当代・楽吉左衛門氏が席主をつとめられ、 茶道具には楽家歴代の作品が登場し ... 楽美術館は、展示品はもちろんのこと、展示スペースの構成が好ましく ...

  • 2012-09-30
    楽美術館 特別鑑賞茶会-2
    茶会に使われた六個の茶碗は興味深いものでした。 主茶碗は、黒楽で「姨捨(おばすて)」という銘です。 「姨捨」伝説の舞台、長野県更埴の棚田に映る「田毎の月」を連想させます。 六代左入作、二百之内、如心斎書付が添っているそうです。 ...

  • 2012-09-23
    玉林院 お茶会 樂美術館 お茶会
    京都美容専門学校卒業生 松たか子こと松浦加織...樂美術館のお茶会へ出させて頂きました。 ...樂美術館のお茶会は ... 樂茶碗の形や色、大きさ厚さなど ... 歴代の樂茶碗 15代当主吉左衛門さん惣吉時代の ... 樂先生のお話もとっても楽しかったです! ...

  • 2012-09-18
    楽美術館・明月の鑑賞茶会
    楽美術館 では年に数回、収蔵作品を使っての鑑賞茶会をしてはります。 楽さんご自身が亭主をされ、あの歴代の楽茶碗を、掌にのせ触れ、口をつけてお茶を味わえる、、、というすばらしい企画 楽さんのお家のお茶室 ...

  • 2012-09-17
    樂美術館特別観賞茶会
    9月16日は樂美術館の特別観賞茶会でした。樂茶碗の陶肌、大西 釜の鉄肌、... 美術館のラウンジから見た竹の庭。 茶席でのお話をお聞きして、もう一度展示室をよく拝見してから(でもまだ見損なったところもあり・・・いつもせっかちだから・・・)美術館を後にしました。...

  • 2012-09-04
    夏と茶の湯 樂美術館
    ... 京都・上京区にある、樂美術館へ! ...樂美術館! 茶道の 「千家十職」 の樂茶碗陶工・樂家に隣接して建てられており、 ... 樂焼家元 樂吉左衛門宅 の碑が… 当代で十五代目となります。 樂焼創成 樂ってなんだろう... 樂吉左衛門 襲名30周年記念 展 佐川美術館にて ...

樂美術館2012年9月のホームページ更新情報

樂美術館周辺の博物館・美術館スポット