R500m - 地域情報一覧・検索

市立苗代小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区阪南町の小学校 >市立苗代小学校
地域情報 R500mトップ >文の里駅 周辺情報 >文の里駅 周辺 教育・子供情報 >文の里駅 周辺 小・中学校情報 >文の里駅 周辺 小学校情報 > 市立苗代小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立苗代小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立苗代小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    2023/07/19 08:02 更新どうしてねん土に電気が流れたのか?
    2023/07/19 08:02 更新どうしてねん土に電気が流れたのか?回して、回して!光を届ける発光ダイオード先生クイズ【第22問】先生クイズ【第21問】空に浮かぶたくさんの〇〇先生クイズ【第20問】どうしてねん土に電気が流れたのか?
    理科の授業では、課題を解決するために「予想」→「実験・観察」→「結果」→「考察」が大切。子どもたちは、「解決したい!」「わかりたい!」と強く思えば思うほど、集中して取り組んでいきます。
    今日の理科は、まさにそんな授業でした。米粉を使った粘土に一体何が混ざっているのか? 活発に予想を交流し、実験に取り組んでいました。
    みなさんはどうして粘土に電気が流れたと思われますか?
    【5年生】 2023-07-19 08:02 up!
    回して、回して!
    続きを読む>>>