R500m - 地域情報一覧・検索

市立橘小学校 2018年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西成区の小学校 >大阪府大阪市西成区橘の小学校 >市立橘小学校
地域情報 R500mトップ >西天下茶屋駅 周辺情報 >西天下茶屋駅 周辺 教育・子供情報 >西天下茶屋駅 周辺 小・中学校情報 >西天下茶屋駅 周辺 小学校情報 > 市立橘小学校 > 2018年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立橘小学校 に関する2018年2月の記事の一覧です。

市立橘小学校2018年2月のホームページ更新情報

  • 2018-02-22
    2018/02/22 14:01 更新たちばな(橘)の木
    2018/02/22 14:01 更新たちばな(橘)の木たちばな(橘)の木
    先日「たちばな(橘)」について、全国をまわり研究をされている方が、運動場にある「たちばな」(南門の横に1本だけある)を見せてほしいと来校されました。
    後日、寄贈いただいた書籍を読むと、初めて知ることがたくさんありました。
    ・柑橘種の中で、シークアーシャーと橘だけが日本原産種
    ・絶滅危惧種(絶滅の危機にある生物種)となっている
    ・文化勲章のデザインになっている
    続きを読む>>>

  • 2018-02-15
    2018/02/14 15:35 更新2/14 クラブ見学 <3年>
    2018/02/14 15:35 更新2/14 クラブ見学 <3年>2/14 クラブ見学 <3年>
    2月14日(水)6限、3年生が来年度の参考にするため、現在活動中のクラブを見学しました。
    <クラブ活動>
    ・ボールゲーム  ・室内ゲーム  ・卓球  ・バドミントン
    ・手芸  ・パソコン  ・図工  ・まんが
    【お知らせ】 2018-02-14 15:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-02-09
    2018/02/08 12:04 更新2/8 児童集会(カルタ大会表彰)
    2018/02/08 12:04 更新2/8 児童集会(カルタ大会表彰)2/7 栄養指導 <6年>2/8 児童集会(カルタ大会表彰)
    2月8日(木)児童集会において、土曜授業で実施したカルタ大会の結果発表と表彰式を行いました。90点で2班(黄色5班Aと黄色9班A)が、同点優勝となり、優勝、準優勝、3位、フェアプレイ賞の班に、代表委員会より賞状が渡されました。
    【お知らせ】 2018-02-08 12:04 up!
    2/7 栄養指導 <6年>
    2月7日(水)2、3限 栄養教諭の先生に来ていただき、6年生が「和食」についての学習をしました。郷土料理・栄養バランス・季節の食材・年中行事の4つの内容について学びました。
    【お知らせ】 2018-02-07 12:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-02-06
    2018/02/06 12:09 更新2/6 非行防止教室<5年>
    2018/02/06 12:09 更新2/6 非行防止教室<5年>2/5 薬の正しい使い方教室 <6年>2/3 親子レクリェーション(キンボールスポーツ)2/6 非行防止教室<5年>
    2月6日(火)3限 難波少年サポートセンターの方に来ていただき、5年生対象に非行防止・犯罪被害防止教室を実施しました。人形劇と講話をしていただきました。
    【お知らせ】 2018-02-06 12:09 up!
    2/5 薬の正しい使い方教室 <6年>
    2月5日(月)6限 学校薬剤師の先生をお招きし、6年生を対象に「薬の正しい使い方」教室を実施しました。
    前半は、薬の種類や正しい使い方などを簡単な実験もまじえ、後半は「たばこの害」についてお話しいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2018-02-04
    2018/02/03 12:02 更新2/3 土曜授業(防災体験学習) その2
    2018/02/03 12:02 更新2/3 土曜授業(防災体験学習) その22/3 土曜授業(防災体験学習) その12/2 節分の行事献立2/3 土曜授業(防災体験学習) その2
    災害発生時に、どのように対処すればよいか体験を通して学びました。
    【お知らせ】 2018-02-03 12:02 up!
    2/3 土曜授業(防災体験学習) その1
    2月3日(土)
    土曜授業で、防災体験学習を実施しました。西成区役所、西成消防署、西成区社会福祉協議会の方々をお招きして、各学年がロープ結索、救命救急、煙体験、座学(災害・防災について)、防災クイズに分かれて体験や学習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2018-02-01
    2018/02/01 09:54 更新2/1 学校保健委員会
    2018/02/01 09:54 更新2/1 学校保健委員会2月2/1 学校保健委員会
    2月1日(木)児童集会の時間に、学校保健委員会を開催しました。
    「手洗いの大切さについて考えよう」をテーマに、保健委員会から保健調べの結果と寸劇を発表し、その後、西成区役所
    保健師の方から講話をしていただきました。
    手洗いの大切さについて、一人ひとりがしっかり考えてほしいと思います。
    【お知らせ】 2018-02-01 09:54 up!
    続きを読む>>>