R500m - 地域情報一覧・検索

市立橘小学校 2018年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西成区の小学校 >大阪府大阪市西成区橘の小学校 >市立橘小学校
地域情報 R500mトップ >西天下茶屋駅 周辺情報 >西天下茶屋駅 周辺 教育・子供情報 >西天下茶屋駅 周辺 小・中学校情報 >西天下茶屋駅 周辺 小学校情報 > 市立橘小学校 > 2018年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立橘小学校 に関する2018年12月の記事の一覧です。

市立橘小学校2018年12月のホームページ更新情報

  • 2018-12-30
    2018/12/28 16:22 更新本年、誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたしま・・・
    2018/12/28 16:22 更新
    本年、誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。1月7日(月)3学期始業式です。12/25 終業式後の教室で12/25 2学期 終業式12/25 終業式後の教室で
    12月25日(火)1,2限
    終業式終了後、教室で担任の先生から一人ひとりに「あゆみ」が渡されました。「あゆみ」には、”成長の姿”や”学びの足跡”が書かれています。しっかりと受けとめて、自分のもっている力を見つめ直し、新たな目標につなげましょう。
    健康と安全に気をつけ、良い年を迎えてください。
    【お知らせ】 2018-12-25 10:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-12-22
    2018/12/21 12:04 更新12/21 カルタ大会に向けて <1年>
    2018/12/21 12:04 更新12/21 カルタ大会に向けて <1年>12/21 カルタ大会に向けて <1年>
    12月21日(金)1限
    1年生は、カルタ大会に向け1組と2組が対抗で練習をしました。
    【お知らせ】 2018-12-21 12:04 up!

  • 2018-12-21
    2018/12/20 10:37 更新図書館ボランティア
    2018/12/20 10:37 更新図書館ボランティア12/19 橘の実3年 出前授業図書館ボランティア
    12月20日(木)、先日より募集しておりました、図書館ボランティア・学校支援のサポレンジャーですが、とてもうれしいことに本日、図書館にボランティアとして本校卒業生が1名来ていただきました。
    本を紹介するポップや図書館利用の補助をしていただきました。ありがとうございます。
    また、多くの方のボランティア登録お待ちしています。
    【お知らせ】 2018-12-20 10:37 up!
    12/19 橘の実
    続きを読む>>>

  • 2018-12-13
    2018/12/12 16:20 更新12/12 まと当てゲーム <2年>
    2018/12/12 16:20 更新12/12 まと当てゲーム <2年>12/12 まと当てゲーム <2年>
    12月12日(水)5限
    2年生の体育の授業で「まと当てゲーム」をしました。”パスをつなげてシュートをうつ”ことを目標に、チームで作戦を考えゲームをしました。
    【お知らせ】 2018-12-12 16:20 up!

  • 2018-12-12
    2018/12/11 12:02 更新12月13日(木)・14日(金)・17(月)・18(火)の4日・・・
    2018/12/11 12:02 更新
    12月13日(木)・14日(金)・17(月)・18(火)の4日間懇談会です。児童は13:40頃下校いたします。英語コミュニケーション事業6年 選挙出前授業表彰英語コミュニケーション事業
    12月11日(火)2限〜5限、区の英語コミュニケーション事業として1・2年生にネイティブの先生が講師として来られました。英語の学習意欲の向上や異文化理解の促進を目的として各クラス授業を行いました。
    【お知らせ】 2018-12-11 12:02 up!
    6年 選挙出前授業
    12月11日(火)2限、区役所選挙管理委員会の方が講師に来られ、選挙の出前授業を行いました。模擬投票等も行いました。
    続きを読む>>>

  • 2018-12-11
    2018/12/10 15:26 更新12/9 橘自主防災会防災訓練
    2018/12/10 15:26 更新12/9 橘自主防災会防災訓練12/9 橘自主防災会防災訓練
    12月9日(日)午前
    橘地域の自主防災訓練が、橘小学校で実施されました。直下型地震が発生したことを想定して、各町会から小学校へ避難をしました。その後、グループに分かれて、応急手当訓練・避難所生活体験・防災講座等を行い、最後に、可搬式ポンプの放水実演がありました。
    防災・減災の大切さを学んだ1日となりました。
    【お知らせ】 2018-12-10 15:26 up!