R500m - 地域情報一覧・検索

市立南第二小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪狭山市の小学校 >大阪府大阪狭山市大野台の小学校 >市立南第二小学校
地域情報 R500mトップ >【富田林】滝谷駅 周辺情報 >【富田林】滝谷駅 周辺 教育・子供情報 >【富田林】滝谷駅 周辺 小・中学校情報 >【富田林】滝谷駅 周辺 小学校情報 > 市立南第二小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南第二小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-22
    給食の献立(R6.5.21)
    給食の献立(R6.5.21)
    5月22日(水)の給食の献立は、ミニロール、牛乳、焼きそば、豆腐入りのつくねのあんかけ、青梗菜の昆布あえです。
    下校指導(R6.5.21)
    集団下校時の安全な歩き方や規則を守り正しく安全な路上歩行ができることを目的に、下校指導を実施しました。各教室に集合し、6年生がリーダーとなる集団下校に取組みました。
    授業の様子(R6.5.21)
    【1年生】国語で、「さとうとしお」について考えたり、「は」「ひ」「ふ」のつくものを考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    給食の献立(R6.5.20)
    給食の献立(R6.5.20)
    5月21日(火)の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚肉の生姜炒め、きゃべつの酢の物、赤だしです。
    授業の様子(R6.5.20)
    【1年生】国語で、ひらがなの「ね」や、「が」「は」の使い方について勉強しました。
    【2年生】生活は、「町たんけん」について調べていました。国語は、「たんぽぽ」について内容の整理をしていました。体育は幅跳びに挑戦していました。
    【3年生】英語では、「気持ちの伝え方を知ろう」をめあてとして、映像教材を見たり、カードを使って、お互いに気持ちを英語で伝えあいました。算数では、「2つの問題のちがうところ」について考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    交通安全教室(R6.5.1)
    交通安全教室(R6.5.1)
    黒山警察交通課の方や市役所の方に来ていただき、1年生の児童を対象に、交通安全教室を実施しました。「道路を歩くとき」「交差点を通るとき」「信号を渡るとき」「歩道を歩くとき」について、教えていただき、児童が実践しました。とても元気よく挨拶できていました。
    給食の献立(R6.4.30)
    5月1日(水)の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のにんにくみそ炒め、青梗菜のオイスターソース、春雨のスープです。
    授業の様子(R6.4.30)
    【1年生】算数では、「6」はいくつと、いくつになるか考える等の学習をしました。
    続きを読む>>>