R500m - 地域情報一覧・検索

市立日本橋中学校 2016年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市浪速区の中学校 >大阪府大阪市浪速区日本橋西の中学校 >市立日本橋中学校
地域情報 R500mトップ >今宮戎駅 周辺情報 >今宮戎駅 周辺 教育・子供情報 >今宮戎駅 周辺 小・中学校情報 >今宮戎駅 周辺 中学校情報 > 市立日本橋中学校 > 2016年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日本橋中学校 に関する2016年2月の記事の一覧です。

市立日本橋中学校2016年2月のホームページ更新情報

  • 2016-02-29
    2016/02/29 07:51 更新ロボカップジュニア関西大会
    2016/02/29 07:51 更新ロボカップジュニア関西大会ロボカップジュニア関西大会
    2月29日月曜日 昨日28日、本校にてロボカップジュニア関西大会が行われました。小学生から高校生まで、自分で作ったロボットでサッカーやライントレース、ダンスなどとてもびっくりするほど熱気を帯びてそれぞれが発表や試合を行っていました。この中から全国大会に行く子どももいるそうですが、みんなすごいハイレベルなのに驚きました。
    今日は1,2年生が学年末テストの最終日、夕方から部活動が再開されます。
    【学校日誌】 2016-02-29 07:51 up!本日:16  | 昨日:16今年度:9953総数:32774

  • 2016-02-27
    2016/02/26 11:16 更新1,2年生学年末テスト2日目
    2016/02/26 11:16 更新1,2年生学年末テスト2日目1,2年生学年末テスト2日目
    2月26日金曜日 1,2年生はテストの2日目で、数学と理科、技術家庭科のテストとなっており、11時20分に終了の予定です。なお3年生は、通常の6時間授業となっています。
    インフルエンザ流行のため、学年休業を実施している学校がかなり出ています。人ごみの多いところで、いつの間にか感染してしまうケースもよく聞かれます。充分に気をつけてください。
    【学校日誌】 2016-02-26 11:16 up!本日:7  | 昨日:38今年度:9917総数:32738

  • 2016-02-25
    2016/02/25 14:53 更新命のバトン
    2016/02/25 14:53 更新命のバトン命のバトン
    2月25日木曜日 6時間目3年生は、命のバトンというサブタイトルがついた性に関する学習をしました。体が成長するとともに心も成長していく中学生。お互いの性を意識するなか、まもなく新しい進路へと進んでいきます。もう一度自分のルーツである小さな命の誕生から学習をしながら、人との接し方、異性との接し方について学んでいました。
    【学校日誌】 2016-02-25 14:53 up!本日:12  | 昨日:22今年度:9862総数:32683

  • 2016-02-24
    2016/02/23 16:51 更新学校元気アップ放課後学習
    2016/02/23 16:51 更新学校元気アップ放課後学習公立高校特別選抜入試学校元気アップ放課後学習
    2月23日火曜日 本日学校元気アップの放課後学習がありました。3年生が対象ですが、7〜8名の参加がありました。受験が終わっている生徒もいれば、今まさに必死になっている生徒とそれぞれでしたが、楽しく学習を行っていました。1,2年生はテスト前になっています。しっかり学習してほしいと願っています。
    【学校日誌】 2016-02-23 16:51 up!
    公立高校特別選抜入試
    2月22日月曜日
    本日3年生は、公立高校特別選抜入試になっています。明日は、一部の学校で面接や実技試験が行われることになっています。3年生は、全員が揃う機会が少なくなってきました。残りの中学校生活を、クラスメイトとともに大切にしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2016-02-20
    2016/02/19 12:06 更新日本橋小学校中学校体験授業
    2016/02/19 12:06 更新日本橋小学校中学校体験授業日本橋小学校中学校体験授業
    本日2月19日金曜日、3時間目の時間に日本橋小学校の6年児童の皆さんが授業体験として本校で音楽の授業をうけました。『ドラムセットをたたこう』という内容で、8ビートについて学び、一人ひとりが実際にドラムをたたきました。両手と右足を使い、違ったリズムをたたくことに苦戦しながらも、児童たちは楽しんでいるようでした。最後には、いろいろな打楽器を使って、『翼をください』の曲にあわせてリズムを刻んでいました。
    【学校日誌】 2016-02-19 12:06 up!本日:10  | 昨日:35今年度:9737総数:32558

  • 2016-02-15
    2016/02/15 10:31 更新3年生大阪府公立高等学校特別選抜出願
    2016/02/15 10:31 更新3年生大阪府公立高等学校特別選抜出願2年生携帯・スマートフォン利用について講座3年生大阪府公立高等学校特別選抜出願
    2月15日月曜日 本日と明日の2日間、大阪府公立高等学校特別選抜の出願日となっており、本校は本日に出願をいたします。昨年度までの前期・後期受験という制度から大きく変わり、この時期に出願できる学校が減っているため、本校でも8名出願の予定となっています。
    【学校日誌】 2016-02-15 10:31 up!
    2年生携帯・スマートフォン利用について講座
    2月15日月曜日 1時間目2年生はKDDI(AU)より講師を招き、SNSやメールの怖さや使い方の注意について学習をしました。短い文章で簡単に相手に情報を伝えることが可能なものですが、言葉と文章ではその伝わり方がずいぶん違うことや、誤って個人情報を掲載してしまい、事件などに巻き込まれる場合もあるなど、とても大切なことを学んでいました。
    【学校日誌】 2016-02-15 10:25 up!本日:9  | 昨日:20今年度:9584総数:32405
    続きを読む>>>

  • 2016-02-13
    2016/02/13 10:48 更新土曜授業
    2016/02/13 10:48 更新土曜授業3年生球技大会2年生百人一首土曜授業
    2月13日土曜日
    土曜授業として、大阪市中央体育館に、車いすバスケットボール大阪大会を観戦しました。3位決定戦日本対オーストラリア。車いすのぶつかり合う迫力のあるものでした。
    【学校日誌】 2016-02-13 10:48 up!
    3年生球技大会
    2月12日金曜日 6時間目3年生はバスケットボール大会を実施いたしました。私立高校の入試が終わってもすぐに公立高校の特別選抜が実施、気持ちの上では緊張感がずっと続いている中ですが、楽しいひとときを過ごしていました。
    続きを読む>>>

  • 2016-02-11
    2016/02/10 12:04 更新日東幼稚園生活発表会
    2016/02/10 12:04 更新日東幼稚園生活発表会今年の抱負梅開花日東幼稚園生活発表会
    2月10日水曜日 本日日東幼稚園で生活発表会が行われ、見学に行ってきました。3歳時から5歳児の3つのクラスで歌や遊び、劇などを発表し、たくさんの拍手を送ってもらいました。一人ひとり一生懸命で、演技が終わると笑みを浮かべて手を振る子どもたちも見受けられました。
    【学校日誌】 2016-02-10 12:04 up!
    今年の抱負
    2月10日水曜日 2年生のオープンスペースに漢字で今年の抱負を掲示しています。みんなそれぞれの考えや思いを1文字や2文字で表していました。
    【学校日誌】 2016-02-10 11:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-02-09
    2016/02/08 17:05 更新2月生徒議会
    2016/02/08 17:05 更新2月生徒議会2月生徒議会
    2月8日月曜日 本日放課後、後期第3回生徒議会がありました。各委員会で話し合った先月の反省と今月の目標をそれぞれ報告をしていました。
    今インフルエンザが猛威を振るっています。本校ではたいした流行になっていないのは保健委員会が手洗いとうがいを生徒のみなさんに意識させてくれていたからでしょうか。
    どの委員会もよく活動できていると思います。
    【学校日誌】 2016-02-08 17:05 up!本日:7  | 昨日:32今年度:9404総数:32225

  • 2016-02-06
    2016/02/05 17:50 更新1年生百人一首大会
    2016/02/05 17:50 更新1年生百人一首大会1年生百人一首大会
    6時間目の特活の時間をつかって、1年生が百人一首大会をおこないました。
    藤原定家に扮した稲葉先生の開会宣言から大会が開会し、みんな和気あいあいとした雰囲気で、かるたに向き合っていました。
    【学校日誌】 2016-02-05 17:50 up!本日:1  | 昨日:25今年度:9334総数:32155

  • 2016-02-04
    2016/02/03 14:51 更新本日の図書室
    2016/02/03 14:51 更新本日の図書室本日の図書室
    2月3日水曜日 昼休みの図書室のようすです。約20名ほどの子どもたちが図書室に集まっていました。水曜日は支援員の方がおられるので、放課後も空いています。多くの子どもたちが活用してくれればと思っています。
    今日は節分です。恵方巻きを食べる習慣は関西だけだったのですが、今では全国で恵方巻きという言葉が通用するようになりました。しかし、その恵方巻きもこれが恵方巻きか?と思われるようなものも見られます。時代とともに地域独特の文化が交流をする中で変化していくひとつの例なのでしょうか?
    【学校日誌】 2016-02-03 14:51 up!本日:14  | 昨日:28今年度:9293総数:32114

  • 2016-02-02
    2016/02/02 13:18 更新2月2日小学校出前授業国語
    2016/02/02 13:18 更新2月2日小学校出前授業国語2月2月2日
    2月2日火曜日 今日の昼休みの運動場は、なぜか男子だけが3学年ともに、それぞれボールを使用して遊んでいました。本日の大阪市教育委員会のホームページを見ると、いくつかの学校で学年休業(いわゆる学年閉鎖)になっていました。本校の子どもたちも十分気を付けてほしいものです。
    【学校日誌】 2016-02-02 13:18 up!
    小学校出前授業国語
    2月1日月曜日 本校の福井先生が恵美小学校へ出前授業に行きました。中学校で習う国語の教材を小学校6年生対象に内容をかみ砕いておこないました。果たして、小学校のみなさんは中学校の学習をむずかしいととったのでしょうか?それともそんなに変わらないな!ととったのでしょうか?
    【学校日誌】 2016-02-01 12:38 up!本日:11  | 昨日:34今年度:9241総数:320622016年2月
    続きを読む>>>