R500m - 地域情報一覧・検索

府立布施北高等学校 2013年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >大阪府の高校 >大阪府東大阪市の高校 >大阪府東大阪市荒本西の高校 >府立布施北高等学校
地域情報 R500mトップ >荒本駅 周辺情報 >荒本駅 周辺 教育・子供情報 >荒本駅 周辺 高校・大学情報 >荒本駅 周辺 高校情報 > 府立布施北高等学校 > 2013年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
府立布施北高等学校 に関する2013年8月の記事の一覧です。

府立布施北高等学校2013年8月のホームページ更新情報

  • 2013-08-29
    2013/08/283年生は今週から授業を再開、2学期が始まりました。就職希望者は授業終了後、9月の・・・
    2013/08/28
    3年生は今週から授業を再開、2学期が始まりました。就職希望者は授業終了後、9月の就職試験に備えて履歴書の作成に頑張っています。何度も指導を受け、そのたびに書き直す繰り返し。彼らは一枚の履歴書の重み、大切さを身にしみて実感していることと思います。就職試験まであと半月。頑張って乗り越えて欲しいと願っています!!

  • 2013-08-20
    2013/08/19連日猛暑が続き、暑さはいつまで続くのか・・・と思ったりしますが、季節は少しずつ移・・・
    2013/08/19
    連日猛暑が続き、暑さはいつまで続くのか・・・と思ったりしますが、季節は少しずつ移って来ているようです。トップの写真は校庭の銀杏の一部です。大きな実が成って、木々はしっかりと秋の準備をしていました(マスカットだったら良かったのに)。その他、校庭の隅の畑では、サツマイモ、カボチャ、枝豆等、秋の収穫が楽しみになるほど成長しています。畑の管理は担当教員と園芸同好会(来年から部に昇格)の生徒が担当していますが、活動の様子は後日、クラブ紹介でお伝えしたいと思います。

  • 2013-08-09
    Topics & 新着情報 & 近況等
    Topics & 新着情報 & 近況等
    2013/08/08
    学校は現在夏休み中です。学校の敷地内にはケヤキやサクラといったクマゼミが大好きな樹木がたくさん植わっているので、毎朝、クマゼミの大合唱です(驚異!)。しかし、立秋を過ぎて徐々に勢いが弱まってきた感じがします。セミの寿命は羽化後、長らく7日程度といわれてきましたが、最近では環境が良ければ14日前後、もしくはそれ以上、生きていることがわかってきました。ただ、クマゼミの場合、飛翔を繰り返す性質があるため、木や葉に羽根をくり返しぶつけて、傷んで飛べなって命を落とすことが多いようです。じっとしていれば長く生きられたかも知れないのに....。まだ、命のあるセミたちには、何とか寿命いっぱいに生きろよ、と願っています。
    さて、今回の更新情報は6月に開催された体育祭関係です。
    こちら
    をクリックすればダイレクトにページが表示されます。
    続きを読む>>>

  • 2013-08-03
    8月の行事予定・お知らせ
    8月の行事予定・お知らせ
    1(木)応募前職場見学 8/6迄
    20(火)3年生登校日
    21(水)就職希望表提出
    22(木)就職希望者校内選考
    26(月)3年授業開始(午前中授業)
    続きを読む>>>