3月19日(月)
さんまのごま揚げ・わかめのスープ・リャンバンウースー・牛乳・ごはん
にんじんは、給食によく登場する野菜の1つです。「にんじん」の原産地はヨーロッパです。日本には、今から300年くらい前に中国から伝わってきました。
みなさんが食べているところは、根っこの部分です。カロチンという栄養素が多く含まれています。
カロチンは体の中で、ビタミンAにかわりますが、にんじん50gで、大人に必要な一日分のビタミンAをとることができます。ビタミンAは、目を丈夫にする働きやかぜにかからないようにする働きがあります。今日の給食には、「わかめスープ」に使っていますよ。おいしくいただきましょう。
更新情報(H22.3.19更新)
続きを読む>>>