R500m - 地域情報一覧・検索

市立西瀬小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県人吉市の小学校 >熊本県人吉市下戸越町の小学校 >市立西瀬小学校
地域情報 R500mトップ >人吉温泉駅 周辺情報 >人吉温泉駅 周辺 教育・子供情報 >人吉温泉駅 周辺 小・中学校情報 >人吉温泉駅 周辺 小学校情報 > 市立西瀬小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西瀬小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立西瀬小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    梅の花
    梅の花01/25
    先日の雪から一転して今日は良い天気となりました。西瀬小学校の中庭にある紅梅が咲き始めました。まさに「冬来たりなば春遠からじ」です。着実に春が近づいてきています。
    01/24
    01/24
    0

  • 2024-01-24
    雪遊び
    雪遊び16:07
    1月24日(水)は、昨夜からの雪が降り、冷え込みも厳しかったので校庭のあちこちに雪が残っていました。登校してきた子どもたちは我先にと運動場や中庭に出て雪遊びをしていました。1年に数回の雪を楽しんでいましたが、濡れた手は冷たく、真っ赤になっていました。どんどや12:52
    1月21日(日)に西瀬小学校恒例、PTAの「どんどや」がありました。心配された天気も晴れて、絶好のどんどや日和でした。風はありましたが、やぐらへの点火後は勢いよく炎が上がり、子どもたちからは歓声が上がりました。竹のはぜる音で厄を払い、今年1年も子どもたちや保護者の皆様、地域の方々が安全で健康に過ごせるといいですね。
    4

  • 2024-01-21
    大谷翔平選手からのプレゼント
    大谷翔平選手からのプレゼント01/19
    全国的な話題となっている大リーグ、ロサンジェルス・ドジャースの大谷翔平選手からのグローブが西瀬小学校にも届きましたので、児童集会に合わせて紹介しました。大谷選手からの手紙を読み、6年生と山田先生とでキャッチボールをしてもらいました。子どもたちは大喜びでした。せっかくなので、1年生から順次、教室を回してすべての子どもたちが手にできるようにしていきます。また、さざなみ文化祭の時に保護者の方々にもお見せしたいと考えております。ほけんだより1月 コメント紹介01/19花壇の花植え01/18
    学校の花壇を春に花いっぱいにするために、花壇への花植えを行いました。環境委員会で育ててくれたパンジーやナデシコを植えました。寒い冬を越して、暖かくなったらきれいな花でいっぱいの学校になるといいですね。地震・火災の避難訓練01/18
    1月16日(火)に地震発生とそれに伴う火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。今回は、避難訓練の前に「煙体験」も行いました。
    煙体験では煙(無害な薬品を使って発生させた煙)を教室に充満させた中で出口まで逃げる体験をしました。体制を低くしていないと前が見えないという体験はとても貴重な体験でした。
    その後の地震と火災の避難訓練も真剣な態度で取り組んでいました。新年早々に能登半島で大きな地震があった直後なので、「いつ」「どこで」地震が発生するかわからないという意識を強く持つことができた避難訓練となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    消防出初式
    消防出初式01/15
    1月14日(日)にひとよししの消防出初式がありました。そこで、西瀬消防クラブの子どもたちが通常点検をうけました。松岡人吉市長から点検を受ける様子はきびきびとして、とてもかっこよかったです。
    1
    1

  • 2024-01-12
    書初め
    書初め01/11
    人吉市の書写展へ向けてそれぞれの学年で書初めに取り組んでいます。高学年では小型条幅紙に書くため、普段の机ではなく、床で書初めに取り組んでいました。広い場所が必要となるため、5年生は、Eルームいっぱいを使って書いていました。
    1月18日から石野公園で市内書写展がありますが、どの作品が出品されるのか楽しみです。3学期 始業式01/11
    1月9日に3学期の始業式を行いました。冷え込みが厳しかったため、2学期の終業式と同様にEルームで行いました。子どもたちの発表では楽しかった冬休みの思い出などを織り交ぜながら、2学期の反省をもとに新学期や今年の目標を発表してくれました。それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。
    7
    9
    続きを読む>>>