R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜江小学校 2016年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >島根県の小学校 >島根県江津市の小学校 >島根県江津市桜江町川戸の小学校 >市立桜江小学校
地域情報 R500mトップ >川戸駅 周辺情報 >川戸駅 周辺 教育・子供情報 >川戸駅 周辺 小・中学校情報 >川戸駅 周辺 小学校情報 > 市立桜江小学校 > 2016年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立桜江小学校2016年3月のホームページ更新情報

  • 2016-03-24
    3月23日(水)今年度最後の給食でした。
    3月23日(水)
    今年度最後の給食でした。
    メニューは、菜の花ご飯、里芋コロッケ、甘酢和え、すまし汁、牛乳でした。
    子どもたちには、今日のような混ぜご飯が大人気です。もりもり食べます。
    今年度1年間、毎日おいしい給食をありがとうございました。4月からもよろしくお願いします。

  • 2016-03-20
    3月18日(金)22名の卒業生が、桜江小学校から卒業していきました。
    3月18日(金)
    22名の卒業生が、桜江小学校から卒業していきました。
    限界突破を目標にチャレンジを続けてきた6年生。すばらしい活躍でした。卒業おめでとうございます。立派な6年生でした。後輩たちも誇らしく思っているはずです。(担任も今日のこの日のために限界突破していました!)
    保護者の皆様、お子様のご卒業本当におめでとうございます。これからの更なる成長を心よりお祈りしています。◆4月の行事予定のダウンロードはこちらから

  • 2016-03-16
    3月16日(水)開校15周年記念タイムカプセルの設置(仮)をしました。
    3月16日(水)
    開校15周年記念タイムカプセルの設置(仮)をしました。
    PTA会長さんの発案でスタートしたこの企画を6年生のタイムカプセル実行委員のメンバーが引き継いで、運営、設置しました。
    写真は、タイムカプセルを設置した後の記念写真です。今回は、土中に埋めません。通常は、子どもはもちろん、教職員も全く足を踏み入れない場所に設置することにしました。さて、どこなのか、分かるでしょうか?実行委員のメンバーだけはきっと覚えていることでしょう。(文集にも書いています。)
    子どもたちが20歳になった時に、取り出すことにしています。
    なお、(仮)としているのは、お休みの子がいる学年があるためです。全員の物が入った時点で、簡単に開封できないように封印を施す計画です。
    続きを読む>>>

  • 2016-03-14
    3月14日(月)バイキング給食でした!
    3月14日(月)
    バイキング給食でした!
    ただし、参加できるのは6年生だけです。これは、卒業お祝いバイキング給食だからです。
    多目的スペース中央に並べられたたくさんのおいしい献立の数々。
    写真は、まだ始まる前の様子なのですが、多くの子どもの目は、献立に釘付けです。全25種類のメニューが並んでいます!
    はじめに、これまでお世話になった調理員さん方に来て頂き、お礼を言いました。これまで本当にお世話になりました。これからもよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2016-03-12
    (校舎の画像にマウスをおくorタップすると…)
    (校舎の画像にマウスをおくorタップすると…)
    3月11日(金)
    5年生企画・運営の6年生の送る会が盛大に開かれました。インフルエンザによる学級閉鎖で2回の延期の末、やっと本日開催できました。
    この日のためにしっかり準備してきた5年生、協力する1~4年生、しっかり6年生に感謝の気持ちを示す会となりました。そして、この日を待っていた6年生、とってもうれしそうです。
    写真は、ビッグイベントのくす玉割りです。写真からは伝わっては来ませんが、体育館中に、ゴールデンボンバーの「女々しく」が鳴り響いています。それにあわせて、ステージで声援を送る5年生。必死に玉をくす玉にあてる6年生の様子です。
    無事、「女々しくて」のリピート再生3回目にくす玉が割れました。
    続きを読む>>>

  • 2016-03-10
    3月9日(水)げんじぼたるの会の三浦成人さんに桜江小学校に来ていただきました。6年生の人権・同和教育・・・
    3月9日(水)
    げんじぼたるの会の三浦成人さんに桜江小学校に来ていただきました。6年生の人権・同和教育授業として、
    『「生きる」ということ』と題した講話をしていただくためです。
    毎年来ていただいていますので、今年で4回目です。
    ご自身の体験を交えながら、世の中には「良いこと」と「悪いこと」があるが、どちらを選ぶのかは「人の心」なんだということを子どもたちに語られました。
    卒業が間近の6年生にこれから始まる中学校生活に熱いエールをいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2016-03-09
    3年生は、インフルエンザ症状での欠席が多くなったため、以下の期間を学級閉鎖とします。
    3年生は、インフルエンザ症状での欠席が多くなったため、以下の期間を学級閉鎖とします。
    3月8日(火)~10日(木) 3日間
    ②6年生を送る会
    3月8日(火)
    今日から、火曜日は朝マラソンになりました。冬場はなわとびに取り組んできましたが、再びマラソンです。
    昨日からの陽気で走るのはほどよい気温です。
    続きを読む>>>

  • 2016-03-02
    【お知らせ】
    【お知らせ】
    インフルエンザ症状での欠席者が増加傾向にあるため、以下の学年を学級閉鎖にしています。
    2年生 3月1日(火)~3月2日(水) 2日間
    1年生 3月2日(水)~3月3日(木) 2日間
    3月1日(火)
    6年生が卒業奉仕に取り組んでいます。卒業奉仕係が中心となって、奉仕作業内容を決めて6年生全員で作業しています。
    続きを読む>>>