R500m - 地域情報一覧・検索

つつじが岡公園 2012年5月の記事

つつじが岡公園 に関する2012年5月の記事の一覧です。

つつじが岡公園に関連する2012年5月のブログ

  • 2012-05-10
    群馬県つつじが岡公園
    ... 連休唯一の晴天 群馬県 のつつじが岡公園 に行きました ゴールデンウィークも終わりに近づいているせいか すごい人です 肝心のつつじの方は… 残念ながら 終わりに近づいているようです つつじが岡公園に接して北側に広がる城沼 木陰で ...

  • 2012-05-08
    館林つつじが岡公園
    今年は全般に開花が遅れているので、昨日(5月7日)に館林のつつじが岡公園に行ってきました

  • 2012-05-07
    つつじが岡公園・海音寺潮五郎記念館跡・那須
    舘林・つつじが岡公園 f:id:k-hisatune:20120505073143j:image 海音寺潮五郎記念館跡 f:id:k-hisatune:20120505141248j:image 那須塩原の海音寺記念館はなかなか見つからなかった。昨年閉館していた。 海音寺潮五郎(1901年生まれ)は、時代小説の大家。 ...

  • 2012-05-06
    館林のつつじが岡公園
    GWもラスト。どうにか天気が守ってくれることを祈りつつ、館林のつつじが岡公園に行きました。 朝早い(7:00前)にもかかわらず、たくさんの人が散歩していて意外でした。 公園の近くの川には、こいのぼりがたくさん!1日遅いこどもの日気分。 ...

  • 2012-05-05
    つつじが岡公園・海音寺潮五郎記念館跡・那須
    舘林・つつじが岡公園 海音寺潮五郎記念館跡 那須塩原の海音寺記念館はなかなか見つからなかった。昨年閉館していた。 海音寺潮五郎(1901年生まれ)は、時代小説の大家。司馬遼太郎の先生。 海音寺はこに別荘で倒れた。記念館は経堂と鹿児島にある。 ...

  • 2012-05-04
    トレジャーガーデン(野鳥の森公園)、つつじが岡公園、あしかがフラワ...
    箭弓神社で牡丹と藤を観賞し、そこから桐生織物センターに寄り、バス車内で配られたお弁当を食べてから、群馬県館林市にあるトレジャーズガーデン(野鳥の森公園)、県立つつじが岡公園、栃木県のあしかがフラワーパークへ行きました。 ...つつじが岡公園です。

  • 2012-05-01
    群馬ぶらり旅(館林つつじが岡公園)
    今日は雨がぱらつくなか館林市にある県立つつじが岡公園に行ってきました。この公園は慶長10年(1605年)、城主で徳川四天王の1人榊原康政が愛妾「お辻の方」の霊をなぐさめるために1株のツツジを植えたのが始まるとされています。また、公園に隣接する鶴生田川など5カ所では...

  • 2012-05-01
    おおたの芝桜・あしかがパーク・館林つつじが岡公園・4月30日
    人はいなく、お花も少ないという思い出・・・なのに今日はものすごい人とたくさんの藤・つつじ・お花・来てよかったと改めて実感 ... そして最後は館林のつつじが岡公園へ! ここのつつじは樹齢800年を超えるものもあり、つつじのトンネルがいくつもあって、つつじの世界。...

  • 2012-05-01
    つつじが岡公園 つつじ満開
    朝一旦会社に行きましたが、9時頃帰ってきて、良い天気になったので群馬県館林市にある群馬県立つつじが岡公園に行く事にしました。... 社宅から20分ほどで群馬県立つつじが岡公園に到着しました。群馬県の概要から、つつじが岡公園の歴史、...