R500m - 地域情報一覧・検索

可児市文化創造センター 2017年10月の記事

可児市文化創造センター に関する2017年10月の記事の一覧です。

可児市文化創造センターに関連する2017年10月のブログ

  • 2017-10-30
    傷ついた家族の絆を描く松田正隆の名作 ala Collectionシリーズ Vol.10『坂の上の家』東京公演間もなく開幕!
    可児市文化創造センター制作のala Collectionシリーズ、その Vol.10『坂の上の家』が、11月3日~11月10日まで吉祥寺シアターで上演される。ala Collectionシリーズとは、新作主義の日本の演劇界に対して、過去の優

  • 2017-10-28
    産業フェアin可児2017
    「産業フェアin可児2017」オープニングセレモニーが可児市文化創造センターala正面ホールで開催されました。期間は10/28(土)〜29(日)の2日間。100社を超える企業がブースを出展しています。お子様連れでも楽しめる内容となってお

  • 2017-10-23
    「山城に行こう!2017 ~センゴクの城~」レポート
    昨日、岐阜県可児市のイベント、「山城に行こう!2017 ~センゴクの城~」が開催されました!!遠いところから、そしてなにより台風が近づく不安定な天候の中たくさんのユーザーさんにお越し頂き、誠にありがとうございます≧(´▽`) 

  • 2017-10-10
    可児市民第九合唱団 定期演奏会
    訪問いただきありがとうございます。
    愛知室内オーケストラです。
    10月8日、岐阜県可児市文化創造センターにて可児市民第九合唱団による『第七回定期演奏会』が行われました。もちろんオーケストラはACOです!
    今回はプロジェクターを使った

  • 2017-10-09
    がんばります!!
    三連休も今日で終わりですねぇ。 私は、中日だけのんびりすごして、今日は家での事務作業をしております。あっという間に年末になりそうなので、確定申告へ向けてボチボチと・・・・。もうちょっと大きくなったら、税理士さんに頼まなくてはい

  • 2017-10-07
    アンサンブル・リベルタ コンサート【巴】可児公演
    7月8日(土曜日) 2017年アンサンブル・リベルタ コンサート【巴】初日です【巴】では 和太鼓TOKARAさんは 一応ゲスト扱いです。今回、【松ちゃん】が欠席なのでヴァイオリンの【伊藤実知子】さんに参加してもらいましたチラシなどは既に

  • 2017-10-06
    山城に行こう!2017 ブースイベント詳報(10/22)
     9月8日に告知したイベント、山城に行こう!2017 ~センゴクの城~(岐阜県可児市)の開催がいよいよ約2週間後に近づいて参りました( ̄□ ̄;)!! イベント自体の概要についてはその時のブログや、可児市のサイトで確認

可児市文化創造センター2017年10月のホームページ更新情報

  • 2017-10-30
    ポップス [1]
    ポップス [1]

  • 2017-10-28
    森山威男ドラム道場特別編 公開セッション
    森山威男ドラム道場特別編 公開セッション可児市在住のジャズドラマー森山威男さんが百戦錬磨のノウハウを伝える「森山威男ドラム道場」。
    公開セッションでは受講生がゲストミュージシャ...
    パリ・エコールノルマルで学んだクラリネット奏者の工藤雄司とピアノ奏者の中島朱理。流暢で鮮やかなアンサンブルをお楽しみください。
    【プロ...
    ジャズ [1]
    映画 [3]
    続きを読む>>>

  • 2017-10-21
    2017.10.21職員募集のお知らせ
    2017.10.21職員募集のお知らせ

  • 2017-10-20
    音楽家の集いvol.63 工藤雄司&中島朱理 デュオコンサート
    音楽家の集いvol.63 工藤雄司&中島朱理 デュオコンサートフランス・パリ仕込みの華麗なるアンサンブル!パリ・エコールノルマルで学んだクラリネット奏者の工藤雄司とピアノ奏者の中島朱理。流暢で鮮やか...
    その他 [1]

  • 2017-10-17
    2017.10.16『きて!みて!アーラ』 仲道郁代 編(2017年10月放送)
    2017.10.16『きて!みて!アーラ』 仲道郁代 編(2017年10月放送)

  • 2017-10-16
    演劇 [1]
    演劇 [1]

  • 2017-10-04
    2017.09.30alaTIMES 11月号発行 表紙:仲道郁代
    2017.09.30alaTIMES 11月号発行 表紙:仲道郁代2017.09.28『ラビング 愛という名前のふたり』アーラ・キネマ倶楽部異人種間の結婚が違法とされていた1950年代のアメリカを舞台に、自らの愛を貫き通すべく戦ったラビング夫妻の実話を映画化したヒューマンラブスト...文学座公演「真実」かんちがい、おもいちがい、すれちがい、そして思い込み。 フランスのフロリアン・ゼレールの傑作戯曲(原題:La
    Vérité)。2011...
    ポップス [2]
    古典芸能 [4]
    映画 [5]

可児市文化創造センター周辺の劇場・ホールスポット