R500m - 地域情報一覧・検索

可児市文化創造センター 2018年4月の記事

可児市文化創造センター に関する2018年4月の記事の一覧です。

可児市文化創造センターに関連する2018年4月のブログ

可児市文化創造センター2018年4月のホームページ更新情報

  • 2018-04-28
    2018.04.23館長VS局長 第78回 連載 「公共劇場」へ舵を切る 更新
    2018.04.23館長VS局長 第78回 連載 「公共劇場」へ舵を切る 更新文学座公演「かのような私 -或いは斎藤平の一生-」「12月23日」(仮題) から「かのような私 -或いは斎藤平の一生-」に正式タイトルが決定しました。
    昭和23年12月23日、皇太子(今上...
    映画 [3]

  • 2018-04-22
    【22日10時の回は完売しました】
    【22日10時の回は完売しました】
    夢を叶えたい人々が集まる街、ロサンゼルス。映画スタジオのカフェで働く売れない女優と、ジャズバーで働く男...キネマ広場  - アーラ映画交流プロジェクト - 『すばらしき映画音楽たち』映画のナビゲーターには、可児市出身で映画配給会社社長の加藤武史さんをお招きし、映画についてレ...

  • 2018-04-16
    2018.04.15館長エッセイ『10年目の達成感は―可児市の「文化芸術創造都市表彰」と2つの社会包・・・
    2018.04.15館長エッセイ『10年目の達成感は―可児市の「文化芸術創造都市表彰」と2つの社会包摂プロジェクト。』2018.04.13可児市が平成29年度文化庁長官表彰(文化芸術創造都市部門)に選出2018.04.12劇場フロントスタッフ養成講座 参加者募集2018.04.12「私のあしながおじさんプロジェクト」にご賛同いただける方を募集します2018.04.11平成30年度アーラ鑑賞モニター募集キネマ広場 - アーラ映画交流プロジェクト -アーラで新しい映画交流企画はじめました。
    映画のナビゲーターには、可児市出身で映画配給会社社長の加藤武史さんをお呼びし、映画についてレ...アーラ未来の演奏家コンサート活躍中の若手演奏家が可児市に5日間滞在し、地域の皆さんとの様々な音楽交流プログラムを通じて、クラシック音楽の魅力を広げていくこの企画。今回...
    クラシック [7]
    映画 [4]

  • 2018-04-09
    2018.04.06劇場・ホールに関わる人のためのアーツマーケティング・ゼミ「あーとま塾2018」参・・・
    2018.04.06劇場・ホールに関わる人のためのアーツマーケティング・ゼミ「あーとま塾2018」参加者募集文学座公演「かのような私 -或いは斎藤平の一生-」「12月23日」(仮題) から「かのような私 -或いは斎藤平の一生-」に正式タイトルが決定しました。
    昭和23年12月23日、皇太子(今上...ala Collection シリーズ vol.11 『移動』不条理演劇の巨匠・別役実がユーモア溢れる視点で人生を綴る傑作戯曲。変化の激しい時代の中で生きていく人々の人生を、どこか寂しく、どこかコミ...
    映画 [3]

  • 2018-04-06
    中村橋吾のひとり歌舞伎 (2)
    中村橋吾のひとり歌舞伎 (2)1年を通して歌舞伎を様々な角度から掘り下げる「歌舞伎とおしゃべりの会」。
    今回は、歌舞伎役者の中村橋吾さんが「熊谷陣屋」の一部を、一人芝居...
    古典芸能 [4]

  • 2018-04-04
    2018.04.04親子で広がる友だちの輪!「親子de仲間づくりワークショップ」追加募集
    2018.04.04親子で広がる友だちの輪!「親子de仲間づくりワークショップ」追加募集

  • 2018-04-03
    2018.04.02alaTIMES 5月号発行 表紙:新井英夫
    2018.04.02alaTIMES 5月号発行 表紙:新井英夫新日本フィルハーモニー交響楽団サマー・コンサート2018 プログラム決定!劇場に関わる人のためのアーツマーケティング・ゼミ「あーとま塾2018」「劇場、音楽堂等の活性化に関する法律」では劇場は鑑賞型事業の実施だけではなく、地域社会のための社会的な役割や機能が求められ、「劇場、音...グリーンコンサート 白井大輔1978年6月19日生。1970年代の洋楽や日本のフォークソングに影響を受け、男女フォークデュオ「ワライナキ」として活動を行い、現在シンガーソングラ...
    その他 [1]

可児市文化創造センター周辺の劇場・ホールスポット