R500m - 地域情報一覧・検索

可児市文化創造センター 2019年6月の記事

可児市文化創造センター に関する2019年6月の記事の一覧です。

可児市文化創造センターに関連する2019年6月のブログ

  • 2019-06-11
    ”《慣れる》と《近くなる》”
    昨日は 夕方可児市文化創造センターalaへ7月の 講演会についてアーラの方と主催者様との打ち合わせに行ってきました。もう ここでの演奏も何十回となって打ち合わせも慣れてくると相手に何を伝えて相手は 何の打ち合わせがしたいのか?何が聴きた

可児市文化創造センター2019年6月のホームページ更新情報

  • 2019-06-24
    ディープに歌舞伎入門(1)「木ノ下的歌舞伎のたのしみ方」
    ディープに歌舞伎入門(1)「木ノ下的歌舞伎のたのしみ方」木ノ下歌舞伎主宰として演劇界で熱い注目を集め、古典に関する博識で知られる木ノ下裕一氏をゲストに迎え、その歴史から鑑賞のコツまでお聞きしま...文学座俳優による子ども向け舞台「さるかに合戦」童話「さるかに合戦」が、文学座の俳優たちと市民から公募したキャストによって、観ているみんなも一緒に参加できるステキなお芝居になります。
    クラシック [10]
    ポップス [2]
    古典芸能 [4]

  • 2019-06-21
    2019.06.20NPO法人alaクルーズ「水野政雄の世界小さないきものたち」開催
    2019.06.20NPO法人alaクルーズ「水野政雄の世界小さないきものたち」開催音楽家の集いvol.74 峰岸桂子&ルイス・サルトール「ラテンの魅力」本場アルゼンチンのチャランゴマスター、ルイス・サルトールを迎え、 円熟のアルパ奏者、峰岸桂子とともにラテンの響きをお伝えします。
    【プ...
    クラシック [11]

  • 2019-06-19
    『カンフー・パンダ2』 アーラ・キネマキッズ -summer-
    『カンフー・パンダ2』 アーラ・キネマキッズ -summer-カンフーマスターを目指すパンダの主人公ポーの奮闘の日々を描いた『カンフー・パンダ』の第2弾。今作では、カンフーの達人たちと暮らしていたポー...
    映画 [3]

  • 2019-06-18
    『家へ帰ろう』アーラ・キネマ倶楽部
    『家へ帰ろう』アーラ・キネマ倶楽部シリーズ恋文vol.10心に響く「恋文」を俳優による朗読とピアノの即興演奏で紡ぐ、アーラ・オリジナルのリーディング公演。第10弾を飾るにふさわしい豪華俳優陣でお届...
    映画 [2]

  • 2019-06-16
    日英国際交流事業 To See You, At Last プロジェクト
    日英国際交流事業 To See You, At Last プロジェクト社会包摂型劇場経営を推進する可児市文化創造センターalaは、今年度、志を同じくする英国のLeeds Play
    House リーズ・プレイハウス と2つの日英...
    演劇 [5]
    -->

  • 2019-06-14
    2019.06.12【定員に達したため募集を締切ります】「こども達に星をみせる会」
    2019.06.12【定員に達したため募集を締切ります】「こども達に星をみせる会」『家に帰ろう』アーラ・キネマ倶楽部ブエノスアイレスに住む88歳の仕立屋アブラハムは、自分を施設に入れようとしている家族から逃れ、スペイン・フランスを経てポーランドへと向かう...おやこでうたうコンサート0歳からご鑑賞いただける子ども向けクラシックコンサート。楽器を間近にワクワク鑑賞体験! 親子で一緒に手遊びうたを楽しもう♪
    【プログラム】...『30年後の同窓会』アーラ・キネマ倶楽部かつてベトナム戦争に従軍し、痛みを分かち合った気の置けない仲間たち。30年前に起きた事件をきっかけに大きく人生が変わった三人。すっかり酸い...
    映画 [3]

  • 2019-06-12
    可児市音楽祭2019
    可児市音楽祭2019【出演団体】 可児市少年少女合唱団 女声合唱 萌 リカンターレ ラインハーモニー合唱団 可児工業高校吹奏楽部 東可児中学校吹奏楽部
    蘇...グリーンコンサート ミチコロンブスカラフルでソウルでPOPな一人バンド「ミチコロンブス」 ファンキーでロックな曲調から、優しく切ないバラードまで、その曲は多種多彩。
    笑いあり...エイブル・アート展 「エイブル・アート展」は障がいのある人たちが「生」の証として生み出した作品を「可能性(able=エイブル)の芸術」として紹介する作品展。会期...ROCK FILL JAM in ala 2019ライブ&DJ、地元の美味しいフード、マルシェやアート、楽器メーカーによる試奏ブース、映画、ワークショップなど、子どもから大人まで楽しめる劇...
    クラシック [10]
    ポップス [3]
    展示 [2]
    続きを読む>>>

  • 2019-06-05
    2019.06.02私のあしながおじさんプロジェクト 公演を鑑賞する中高生募集
    2019.06.02私のあしながおじさんプロジェクト 公演を鑑賞する中高生募集2019.05.31alaTIMES 7月号発行 表紙:文学座『ガラスの動物園』日英共同制作公演『野兎たち』(仮題)日英を代表する劇場のアーラとリーズ・プレイハウスが強力タッグを組んだ共同制作公演がいよいよ開幕!現代の目に見える繁栄に隠された人々の孤独...

可児市文化創造センター周辺の劇場・ホールスポット