2024/03/10 08:26 更新
第1学年 人権学習
第1学年 人権学習
8日(金)5・6限に1年生は人権学習を行いました。
『違うことこそええこっちゃ』という学習から始まった1年生。
今回は『言葉』について考えました。
人を嬉しくする言葉とは?人に嫌な思いをさせる言葉とは?
言葉そのものに善悪があるわけではなく、その言葉を発する人の気持ちがどんなものなのかで、人を喜ばせることも悲しませることもできてしまいます。
また、『天国と地獄の長い箸』のお話から、自分ばかりを優先せず、お互いに相手へ『どうぞ』と思いやる心が持てるかどうかという話もありました。
『情けは人の為ならず』
情けは人のためではなく、いずれは巡って、自分に返ってくるものなので、人に親切にしたほうが良い。
今の自分(の気持ち)は、天国にいるかな?地獄にいるかな?なんて考えながら、過ごしていってもらいたいものです。
【学校行事】 2024-03-10 08:26 up!