3年家庭科 刺し子に挑戦
09/17
調べ学習プレゼンテーション(3年)
09/16
2025年9月 (9)
3年家庭科 刺し子に挑戦
投稿日時 : 09/17
皆川中管理者
9月17日(水)、3年生家庭科の授業で「刺し子」に取り組みました。
続きを読む
さまざまなデザインの線を波縫いで縫っていき、幾何学的な模様を模様を作る「刺し子(さしこ)」。裁縫は小学校5年生で習ったとのことですが、玉結びや針に通す糸の長さなど、もう一度復習を兼ねて確認しました。
浅川先生から、一枚の布を縫っていく過程で、きれいに仕上げるための工夫がいくつか示されました。一方向に縫っていったら、次は逆方向に、またその反対側から、というように、縫う方向を交互にする、縫い目を伸ばしながら作業する、などの工夫をすると、きれいに仕上がるということです。なるほど、勉強になります。
どの生徒も、一心に針を進めています。また班の中で教え合いながら作業する姿も見られました。
じっくり丁寧に取り組んで、すてきな作品を完成させてくださいね。
閉じる