
市立大里東中学校(大里駅:中学校)の2023年6月30日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立大里東中学校 のホームページ更新情報
2025-06-29
2025年06月28日ブログ更新2025年06月28日ブログ更新「命をつなぐ」AED講習会6月5日、心肺蘇生法とAEDの使い方について学ぶため、稲沢市消防署東分署の方をお招きして職員研修を行いました。
実習では、要救助者を発見してから、チームで心肺蘇生をし救急隊に引き継ぐまでのシュミレーションを行いました。
この講習会を通して、「命をつなぐ」ために、正しく胸骨圧迫を行い、AEDを使用することの重要性を再認識することができました。
2025年06月28日「命をつなぐ」AED講習会
2025-05-16
新入生歓迎会新入生歓迎会
4月24日、一年生を歓迎するとともに「大里東中学校の仲間として学年の壁を越えて仲を深めること」をめざして、生徒会が主体となって新入生歓迎会を行いました。
よりよいあいさつの仕方や、職員室への正しい入室の仕方など、礼儀をもって人と接することの大切さを、劇で一年生に伝えました。大きな声で堂々と演じる上級生、笑顔や拍手などで反応する一年生の姿が見られ、たいへん温かい雰囲気で会が進行しました。これからともに東中を盛り上げてくれることを期待しています。
続きを読む>>>
2025-03-16
2025年03月11日第3回学校運営協議会を開催しました。2025年03月11日第3回学校運営協議会を開催しました。3月7日(金)卒業式3月7日(金)、大里東中学校第39回卒業式を行いました。
100名の卒業生が、それぞれの新しい一歩を踏み出しました。
みなさんの未来が夢と希望に溢れ、幸せを感じられる人生が送れることを、
心から願っています。
ご卒業、おめでとうございます。
2025年03月12日3月7日(金)卒業式
続きを読む>>>
2025-01-28
立志の会(2年生)立志の会(2年生)1月21日、2年生が立志の会を行いました。
自分の目標を考え、その言葉を半紙に書きしたため、言葉に込めた思いや自分の将来の夢をみんなの前で語りました。胸をはって堂々と話す姿、真剣なまなざしで聞き入り、あたたかい拍手を送る姿、立志の会を節目に成長する2年生の姿が、とても頼もしく感じられました。
2025年01月21日立志の会(2年生)
2024-12-07
人権講話「笑いでいじめを吹っ飛ばせ!」人権講話「笑いでいじめを吹っ飛ばせ!」12月4日、人権週間の初日となる本日、人権講話を行いました。
今年度は、稲沢ライオンズクラブ様のご協力で、吉本興業のオレンジ田中様をお招きすることができました。声出しやタオルを使った体操、笑いを交えながら、楽しく講演をしていただきました。「いじめ」をテーマに、いじめが引き起こす現実、ご自身の体験や心の葛藤、将来の夢をもつことの大切さを、熱く語っていただきました。
2024年12月06日人権講話「笑いでいじめを吹っ飛ばせ!」卒業生からのアドバイス(2年生)職業講話(1年生)第2回あいさつ運動
2024-11-13
年間行事計画表年間行事計画表2024年11月13日年間行事計画表を移動しました。
2024-10-28
あいさつ運動ポスターあいさつ運動ポスター
本校では、生徒会執行部を中心にボランティア生徒を募り、地域でのあいさつ運動に取り組んでいます。今年度の第2回目のあいさつ運動(10/24~30)に向けて、生徒がデザインしたポスターを地域のお店等に貼らせていただいています。そんな中、「よかったら、うちの店でも貼らせてもらいたい。」とのお声をいただきました。ありがとうございます。地域の温かさに見守られながら、学校の外にも生徒たちのあいさつの声が広がっていくことを願っています。
2024年10月28日あいさつ運動ポスター
投稿日: 2023年06月30日16時04分19秒
携帯電話で読む(QRコード)