令和5年度学校だより9月号
5年生 三浦宿泊体験学習
2023年7月26日
17日(月)18日(火)の2日間、三浦宿泊体験学習に行ってきました。この2日間は最高の晴天で最高に暑かったです。そういった状況の中でも、暑さを吹き飛ばすくらいの子どもたちのやる気や情熱が感じられました。
1日目の磯観察では、クラゲやウミウシ、カニやウニなど様々な生き物を見ることができました。子どもたちはどんどん潜って、「見たことがない魚が泳いでいた!」「とっても楽しい!」と目をキラキラさせて活動していました。安全にも気をつけながらバディの友達と見つけたものを共有しているのもよかったです。観音崎自然博物館では、海藻しおりづくりや展示物の見学なども行い、海への関心や理解も深まったようでした。夜のキャンプファイヤーでは、燃え上がる炎を見ながら、一体感のある歌やゲームで盛り上がりました。
実行委員を中心に、心を一つにして楽しみ合える体験ができたと思います。
2日目の農業体験ではトマトの収穫体験をし、トウモロコシをプレゼントにもらいました。漁業体験では漁船見学とアジを手でさばく体験を行いました。いずれもプロの農家さんや漁師さんのお話を聞くことができ、「働く」とはどういうことなのか考える機会をもらいました。農家さんからは「敷かれたレールを歩くのではなく、自分がやりたい道を見つけて切り開いていくことの楽しさ」、漁師さんからは「いろんなものを見て回ってから、本当にやりたいことを仕事にしてもいい」「趣味を大切にするために始めた仕事が今、本気になって取り組めるものになった」など心に響くメッセージを受け取りました。
6年生 日光修学旅行
2023年7月25日
7月9日、10日に日光へ修学旅行に行ってきました。
1日目は、天気が心配だったため、雨バージョンの足尾銅山、富弘美術館の見学に行きました。その後、湯滝でアイスクリームを食べて、ホテルで美味しい食事をいただきました。食後には栃木県の伝統工芸品であるふくべ細工の制作を、職人の方のご指導のもと行いました。
2日目、華厳の滝では、虹が二つ見えるという幸運に恵まれました。自然の雄大さを感じた後は、日光東照宮と大猷院で、歴史的な遺産の数々を見学してきました。最後は、お土産屋さんで、思い思いのお土産を購入して帰ってきました。
今回、①日光で関わる人達を尊敬する②全力で行程を楽しむ③仲間と協力する④思いやりをもって行動する⑤初めてのふくべ細工に挑戦する⑥メリハリをつけて行動するという6つの目標を掲げて行ってきました。これらの目標に対して、各自がそれぞれの振り返りを行い、これからの学校生活に生かしていきたいという思いを持つことができました。
この経験を生かして、卒業に向けて残りの学校生活を頑張っていきます!