2025/01/21 19:43 更新
校訓:平和 勤労 責任 1/29〜31 学期末テスト(3年) 2/10 私立高校入試(大阪府内) 2/18〜19 公立一般選抜懇談 1/26〜28 1・2年学年末テスト 3/14 卒業証書授与式 3/21 修了式
1/21 薬物乱用防止教室(2年)
1/17 総合的読解力育成カリキュラム
1/21 薬物乱用防止教室(2年)
2年生は6限目に大阪府警から外部講師にお越しいただき「薬物乱用防止教室」を行いました。
危険ドラッグを含む薬物は、覚醒剤や大麻等の規制薬物と類似した化学物質を混入させた植物片等で、体内摂取により、これら規制薬物と同様の有害性が疑われる物をいいます。
近年、これら危険ドラッグを使用した人が「嘔吐が止まらない」「瞳孔が開き、突然暴れ出す」「意識が朦朧(もうろう)とした状態となる」「突然服を脱ぎだし、訳の分からないことを叫ぶ」等という症状により、病院に救急搬送される例が急増しています。
これらすべての違法薬物は、「合法」と称していても、この先の一生、後遺症が残る危険な作用を持つドラッグです。
【お知らせ】 2025-01-21 19:29 up!
1/17 総合的読解力育成カリキュラム
午後から総合的読解力育成の授業に取り組みました。
大阪市総合教育センターの指導主事の先生にも授業見学に来ていただきました。
1年生は「 自分の人生計画をスピーチしよう」、2年生は「映えスポットを仕掛けよう」を教材に学習しました。
最近の大学や高校の入試傾向でも、文章、図、写真、グラフ、表などを的確に読み取り要約する力が求められています。
本校では、総合的な学習の時間などを利用して正確に読み取り要約する力を養う授業を行っています。
【お知らせ】 2025-01-21 19:03 up!