授業の様子
1月24日(金) 今日の給食
授業の様子
(写真上中)1年生 音楽科 「グループでおんがくづくり」というテーマで、どの楽器を使って、どのように演奏するかを話し合っています。実際に、楽器を演奏して楽しく考えていました。
(写真下)8年生 道徳「段ボールベッドへの思い」という勤労について考える題材です。仕事をする理由について考えました。実際の求人情報雑誌を見て労働条件を知り、働くことの意義を考える機会になったのではないでしょうか。
【学園長より】 2025-01-24 15:44 up!
1月24日(金) 今日の給食
すいとん汁
大阪しろ菜と豚肉の煮びたし
厚揚げのしょうが焼き です。
1月24日から1月30日は、「全国学校給食週間」です。
給食は、今から約130年前に始まり、時代と共に、
その内容も変わってきました。
「すいとん汁」は、小麦粉で作っただんごを、
すまし汁やみそ汁に入れて煮たものです。
戦後、日本の食料不足の時にごはんの代わりとして
食べられていました。
この機会に給食について家庭で話し合ってみましょう。
【給食】 2025-01-24 14:13 up!