地域情報の検索・一覧 R500m

7月9日(水):今日の中央小

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県額田郡幸田町の小学校 >愛知県額田郡幸田町横落北門の小学校 >町立中央小学校
地域情報 R500mトップ >幸田駅 周辺情報 >幸田駅 周辺 教育・子供情報 >幸田駅 周辺 小・中学校情報 >幸田駅 周辺 小学校情報 > 町立中央小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
町立中央小学校町立中央小学校(幸田駅:小学校)の2025年7月12日のホームページ更新情報です

7月9日(水):今日の中央小
2025年7月9日 17時00分
連日、気温の高い日が続きます。
玄関には、ミストファンを設置していて、
休み時間、外で遊んだあと、しっかりと涼んで教室に戻ります。
3年生は理科の授業で、ゴムや風で走る車の実験のまとめとして、クラスで決めたやってみたいゲームをチームで考えました。
4年生は都道府県かるたで、盛り上がりながら、1学期の社会の学習を振り返っていました。
2025/07/09
7月9日(水):今日の中央小

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立中央小学校

町立中央小学校のホームページ 町立中央小学校 の詳細

〒4440114 愛知県額田郡幸田町横落北門1 
TEL:0564-62-8050 

町立中央小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-11
    中央小の春・音楽祭に向けて
    中央小の春・音楽祭に向けて2025年9月11日 14時24分
    中央小学校の朝には、どのクラスも今月の歌「ゆかいに歩けば」の歌声が響いています。9月22日(月)の集会で、全校での2部合唱になるのが楽しみです。
    今、集会委員会では、『中央小の春音楽祭マスコットキャラクター総選挙』を行っています。今週の委員会までに、112点のキャラクター作品の応募があり、委員会にて3点にしぼられました。どのキャラクターも歌や指揮、音楽が大好きなマスコットです。全校のみんなで投票して、音楽祭を盛り上げましょう。学校支援ボランティアさんに寄せ植えを作っていただきました2025年9月10日 23時00分
    中央小学校では、令和5年度よりコミュニティ・スクールとして、地域・家庭・学校で子どもたちを見て育てる”共育”をめざしています。
    本日は、とても蒸し暑い中でしたが、学校の玄関に飾る寄せ植えを作っていただきました。学校の皆さん、来校される方に気持ちが晴れやかになるような華やかなプランターが玄関で待っています。ありがとうございました。
    2025/09/11中央小の春・音楽祭に向けて2025/09/10学校支援ボランティアさんに寄せ植えを作っていただきました
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    2学期の読み聞かせスタート! 4年起震車体験
    2学期の読み聞かせスタート! 4年起震車体験2025年9月9日 09時42分
    2学期の読み聞かせもスタートしました。どんなお話かわくわくしながら読み聞かせボランティアの方の声に耳を傾けます。いろいろなお話に出会って心の栄養をいただいています。毎回、終わった後ボランティアさんが「一生懸命子どもたちが話を聞いてくれて、幸せな気分になります」と言ってくださいます。今日も子どもたちは物語に夢中になっていました。
    4年生が、起震車
    「なまず号」の
    体験をしました。揺れを体感することで、家具の固定の重要性や防災・減災への意識を高めることができたと思います。ご家庭でも体験を元にお話できるといいですね。5年校外学習 自動車工場2025年9月8日 16時30分
    愛知県では、自動車工業が盛んです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    7月9日(水):今日の中央小
    7月9日(水):今日の中央小2025年7月9日 17時00分
    連日、気温の高い日が続きます。
    玄関には、ミストファンを設置していて、
    休み時間、外で遊んだあと、しっかりと涼んで教室に戻ります。
    3年生は理科の授業で、ゴムや風で走る車の実験のまとめとして、クラスで決めたやってみたいゲームをチームで考えました。
    4年生は都道府県かるたで、盛り上がりながら、1学期の社会の学習を振り返っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    7月4日(金):今日の中央小
    7月4日(金):今日の中央小2025年7月4日 17時00分
    連日、WBGT(暑さ指数)が高いですが、
    子どもたちは元気に学校生活を送っています。
    あと2週間、暑さに負けず、授業に集中して1学期のまとめをしていきます。
    2025/07/047月4日(金):今日の中央小

  • 2025-05-17
    2025/05/125月12日(月):今日の中央小
    2025/05/125月12日(月):今日の中央小5月12日(月):今日の中央小2025年5月12日 17時00分
    運動会の練習をしつつ、学校生活も各学年で落ち着いて行われています。
    3年生は朝の歌を学年で歌っています。今月の歌は「中央小ポルカ」です。
    4年生は算数の勉強で割り算の筆算をしています。
    5年生は理科の勉強でメダカを育てています。

  • 2025-04-19
    朝のランニングや授業に集中して取り組んでいます。給食もおいしく頂きました。
    朝のランニングや授業に集中して取り組んでいます。給食もおいしく頂きました。

  • 2025-03-02
    2025/02/212月21日(金):感謝の会
    2025/02/212月21日(金):感謝の会2025/02/202月20日(木):通学団会2月21日(金):感謝の会2025年2月21日 16時50分
    今日は2年生の生活科でお世話になった方への感謝の会がありました。
    歌やお手紙の贈り物、そして感謝の言葉を直接お伝えしました。
    地域のさまざまな方のご協力の下で、子どもたちが大きく成長していることを実感しています。
    これからも地域の方と共に子どもたちを育てる「共育」をめざしていきたいと思います。2月20日(木):通学団会2025年2月20日 17時38分
    今日は通学団会がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    9月9日(月):月曜集会、ピアゴ校外学習
    9月9日(月):月曜集会、ピアゴ校外学習2024年9月9日 16時45分
    今日は2学期最初の月曜集会がありました。
    朝一番から集会委員の子たちが元気いっぱいに中央小ポルカを歌って会がスタートしました。
    今日のゲームは前の集会委員の子たちと違うポーズをしたら勝ち残るというゲームでした。
    集会委員の子たちの手を読みながら、にこにこ班で子供たちは相談しながら楽しそうにポーズを考えていました。
    会の途中ではボランティアに来てくださる大学生の先生の紹介がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    ラーケーションの日
    ラーケーションの日ラーケーションの日

  • 2024-03-22
    令和5年度 修了式
    令和5年度 修了式2024年3月22日 16時37分やりきった!炭如ウォーク!(炭治郎の如く):5年生2024年3月21日 18時27分
    2024/03/22令和5年度 修了式2024/03/21やりきった!炭如ウォーク!(炭治郎の如く):5年生

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2025年07月12日11時54分31秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)