2025年09月03日 18:00
2025年09月03日 13:00
2025年09月03日 11:00
2025年09月03日 10:30
9月3日(水) 校内研究「話合い活動の充実」
本校では、特別活動を窓口に「話合い活動の充実~「何のために?」を意識して~」をテーマに校内研究に取り組んでいます。
今日の5時間目に、6年1組の学級会の授業を全職員で参観し、放課後に授業研究会を行いました。話合いのテーマは、「(運動会の)団体演技で大切にしたい思いをクラスで一つの言葉に表そう」でした。こどもたちは、事前に考えた自分が大切にしたい思いを言葉をもとに、グループで、全体で熱心に話し合いをしていました。この研究を通して、自分の思いを表出できるこどもを育て、自治的な学級・学年・学校集団を築いていきたいと考えています。
2025年09月03日 18:00
9月3日(水) 避難訓練「大きな地震が起こったら…」
今日の2時間目に大きな地震が起こったという想定で避難訓練を行いました。前半に防災学習として、地震の恐ろしさについて知ったり、地震が起きた際の身の守り方について学んだりしました。その後、放送や先生の指示に従って、静かに真剣に避難することができました。地震はいつどこで起こるかわかりません。まずは自分の体を守ること。自分で考えて自分の命を守る行動ができるようにしていきたいです。
2025年09月03日 11:00
9月3日(水) 9月「なかよしデー」
今日、9月の「なかよしデー」でした。今回のテーマは、「あいさつ」です。担当の先生からの放送を聞いて、1「どんなあいさつがあるだろう」、2「あいさつをするとどんないいことがあるだろう」についてワークシートにまとめ、学級で交流しました。あいさつの意義やその大切さを考える機会となりました。あいさつは、相手の存在を認め、人と人とをつなぐ大切な言葉です。2学期、あいさつを頑張っていきましょう。
2025年09月03日 10:30
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。