地域情報の検索・一覧 R500m

6月19日 以降の予定 (継続中) - 6月22日 6月20日

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都文京区の小学校 >東京都文京区向丘の小学校 >文京区立駒本小学校
地域情報 R500mトップ >本駒込駅 周辺情報 >本駒込駅 周辺 教育・子供情報 >本駒込駅 周辺 小・中学校情報 >本駒込駅 周辺 小学校情報 > 文京区立駒本小学校 > 2012年6月
Share (facebook)
文京区立駒本小学校文京区立駒本小学校(本駒込駅:小学校)の2012年6月20日のホームページ更新情報です

6月19日 以降の予定
(継続中) - 6月22日
6月20日
日生劇場 (6年)
6月20日
他 7 件
6月号「 元気な子 」
投稿日時: 2012-06-18
7 ヒット
ふれあい運動会には、たくさんの方にご来校いただき、最後まで子供たちに温かいご声援をいただきました。ありがとうございました。今年度は、秋の給食室・外壁工事のため、例年と異なり春の運動会となりました。そのため、中学の運動会と重なり、関係の方々にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。また、運動会が早まったことで、中学年の一輪車、高学年の組み体操や鼓笛演奏の練習期間が短く心配でした。しかし、子供たちは毎日休み時間も練習し、運動会当日には、一輪車に乗れなかった子供たちも立派に演技ができました。また、組み体操や鼓笛演奏も見ている人達に感動を与える演技ができました。このことから、体力や運動能力は、毎日の積み重ねで高められることを、感動と共に改めて感じました。
完全実施となって2年目を迎えた新学習指導要領の「生きる力」を育成していくためにも、体力の向上は必要だと考えます。駒本小の子供たちの体力を昨年度の体力調査結果で都の平均と比較すると、高学年になるほど都の平均体力に満たない種目が多くなっているという結果が出ています。また、現代の子供たちは、以前に比べ、家に帰ってからの運動量が少なくなっている傾向があります。そこで、今年度、駒本小学校では、研究主題を「体力の向上を目指し、楽しく共に学び合う児童の育成~体つくり運動を通して~」とし、子供たちの体力を向上させるために、体育科で校内研究を行うことにしました。体つくり運動を中心に研究を進め、駒本小学校教育目標の一つ「元気な子」の実現に向けて取り組んでいきます。
ふれあい運動会で、運動する楽しさを味わってくださった保護者の方も多かったのではないでしょうか。運動会は終わりましたが、これからも、親子で運動する機会をぜひ作り、ご家庭でも楽しみながら子供たちの体力を高めていっていただきたいと思います。
21 ヒット
114 ヒット

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

文京区立駒本小学校

文京区立駒本小学校のホームページ 文京区立駒本小学校 の詳細

〒113-0023 東京都文京区向丘2-37-5 
TEL:03-3827-5451 

文京区立駒本小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2012年6月 文京区立駒本小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2012年06月20日13時50分21秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)