R500m - 地域情報一覧・検索

千代田区立麹町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都千代田区の小学校 >東京都千代田区麹町の小学校 >千代田区立麹町小学校
地域情報 R500mトップ >半蔵門駅 周辺情報 >半蔵門駅 周辺 教育・子供情報 >半蔵門駅 周辺 小・中学校情報 >半蔵門駅 周辺 小学校情報 > 千代田区立麹町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
千代田区立麹町小学校 (小学校:東京都千代田区)の情報です。千代田区立麹町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

千代田区立麹町小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    6年生 キャリア教育 TERAKOYA Program
    6年生 キャリア教育 TERAKOYA Program9月26日(木)6年生はキャリア教育の一環で、イコールチャンス株式会社の方をお招きし、「TERAKOYA Program」の出前授業を行いました。イコールチャンス株式会社はヘッドハンティングを主とした...
    2025/09/26ワーク・わく・クラブ 第4回バード企画○令和7年9月27日(土) 今日は、昨年の11月から実施しているワーク・わく・クラブ「バード企画」の4回目、最終回でした。日本鳥類保護連盟の岡安栄作博士による指導のもと、3月に校庭の樹木にかけた巣箱を...
    2025/09/27日比谷高校の生徒さんが来校○令和7年9月26日(金) 今日は、都立日比谷高校2年生の生徒さんが3名来校しました。日比谷高校では、国際社会の様々な分野で活躍できる人材の育成を目指すGE-NET20の指定を受けて、探究的な学習に取...
    2025/09/276年生 キャリア教育○令和7年9月25日(木) 6年生は、総合的な学習の時間にキャリア教育に取り組んでいます。今日は、株式会社イコールチャンスによるTERAKOYA
    Programとコラボレーションし、なりたい自分につい...
    2025/09/27
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    6年生 がん教育
    6年生 がん教育9月18日(木)6年生は保健「生活習慣病の予防②」の学習で、聖路加国際病院オンコロジーセンター・ブレストセンター がん看護専門看護師の逢阪美里先生をお招きし、お話していただきました。体の違和感に早く気...
    2025/09/18麹町の魅力を探る○令和7年9月22日(月) 本校では、「地域を愛し、地域の未来を創造する麹町の子」の育成を目指して、各学年で探究的な学習に取り組んでいます。 今日は、3年生の総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーと...
    2025/09/246年生 研究授業○令和7年9月19日(金) 今日は、6年生で探究的な学習の研究授業を行いました。キャリア教育の過程で、さまざまな大人にインタビューする問いかけを考える授業でした。授業後の研究協議会では、東京学芸大学の...
    2025/09/20

  • 2025-09-11
    9月正門掲示
    9月正門掲示9月の正門掲示は6年生の「俳句」です。夏休みの思い出を俳句にして表現しました。ご来校の際は、ぜひご覧ください。6年生 着衣泳9月8日(月)6年生は着衣泳を行いました。今年度は、日本水難救済会の方をお招きし、ご指導いただきました。水慣れをした後、着衣の状態で歩いたり泳いだりし、水着との違いを体感しました。最後はお借りしたライ...令和7年度 授業改善プラン2025/09/10
    2025/09/10

  • 2025-09-09
    今年度の運動会は、10月25日(土)に予定しています。
    今年度の運動会は、10月25日(土)に予定しています。
    ぜひ子どもたちの活躍する姿を見にお越しください。プール納め◯令和7年9月8日(月) 今日は、今年度最後の水泳指導の日。朝は、プール納め朝会を行いました。 午後から、日本水難救済会の講師をお招きし、6年生は着衣泳の学習を行いました。着衣による水の中での動きにく...
    2025/09/09水泳記録会◯令和7年9月5日(金) 5年生は、水泳記録会を行いました。25mもしくは50m、自由形か平泳ぎで、自分の記録を測ります。それぞれのスタートのときにはしんと静まり返り、泳ぎ始めると「がんばれー!」と応...
    2025/09/09学校が始まりました◯令和7年9月1日(月) 夏休みが終わり、学校が再開しました。 全校朝会に集まった子どもたちの表情は、久しぶりの学校にワクワクしているようでした。 これからは運動会や学習発表会もあり、子どもたちの活躍...
    2025/09/07

  • 2025-08-04
    夏期ラジオ体操会 中日
    夏期ラジオ体操会 中日◯令和7年7月29日(火) 千代田区ラジオ体操会連盟と本校同窓会の主催による夏期ラジオ体操会が、校庭で毎朝行われており、本日中日を迎えました。写真では少なく見えますが、実際には校庭が狭く感じるほど多く...
    2025/07/29

  • 2025-07-20
    4年生 水道キャラバン
    4年生 水道キャラバン7月16日(水)に、4年生は水道キャラバンを実施しました。東京都水道局の方から、水道水源林やダム、浄水場、水道管についての話を聞きました。話を聞いた後は、浄水場で水をきれいにする際の「凝集・沈殿」の...
    2025/07/166年生 国会見学7月16日(水)6年生は国会見学に行きました。参議院特別体験プログラムでは、模擬法案「食育基本法」について、模擬委員会と模擬国会を行いました。代表児童が参議院議員として提案や質疑をし、模擬国会では、賛...
    2025/07/16情報とのつき合い方◯令和7年7月14日(月) もうすぐ夏休み。子どもたちが自宅や外出先で、さまざまな情報に触れながら過ごす時間が長くなります。そこで、今週の全校朝会では、情報とのつき合い方を中心に、情報モラルについて話...
    2025/07/17小学校長会講演会◯令和7年7月12日(土) 今日は、六本木のハリウッド大学院大学ホールをお借りして、都小校長会の教育講演会がありました。講師は東京学芸大学教職大学院の堀田龍也教授です。堀田先生は、中央教育審議会の委員...
    2025/07/15

  • 2025-07-12
    4年生小笠原小学校との交流
    4年生小笠原小学校との交流7月11日(金)に、4年生は小笠原小学校の4年生とオンラインで交流をしました。学級紹介をした後、麹町小学校は、千代田区のいいところを発表しました。小笠原小学校からは、島での生活や、社会科の学習で学ん...
    2025/07/11梅雨どきの癒し◯令和7年7月10日(木) 梅雨明けもまだなのに猛暑日が続いています。休み時間も熱中症指数が高くて外遊びできない日が多く、子供たちは校舎内で工夫して過ごしています。 そんな中、正門前の花壇に植えた人権...
    2025/07/11研究授業 3年生◯令和7年7月9日(水) 今日は探究的な学習の研究授業を3年生で行いました。55年ほど前の麹町の地図や写真を見ながら、当時も今もある施設や商店を探し出し、それらのものがなぜ長くこの地域に根付いているの...
    2025/07/10不審者対応訓練◯令和7年7月8日(火) 今日は、麹町警察署にご協力いただき、不審者の来校を想定した避難訓練を行いました。どのクラスも、鍵のかかる部屋やバルコニーに避難し、不審者の確保を確認してから全員体育館に集まり...
    2025/07/08セーフティ教室(低学年)◯令和7年7月7日(月) 今日は、低学年のセーフティ教室でした。連れ去り被害の防止をテーマに、体験を交えて、危ない目にあったときの対処の仕方を学びました。「助けてー!」と大きな声で助けを呼ぶこと、腕を...
    2025/07/07
    続きを読む>>>

  • 2025-07-04
    6年生 音楽鑑賞教室
    6年生 音楽鑑賞教室6月25日(水)6年生は音楽鑑賞教室で、すみだトリフォニーホールへ行ってきました。東京都交響楽団の方々による演奏やソプラノ歌手の方による歌、オルガニストの方によるパイプオルガンの演奏を聴かせていただき...
    2025/06/28献立表(料理手書きイラスト版)7月2025/07/03
    2025/07/03給食だより 7月号2025/07/03
    2025/07/03学校だより 7月号2025/07/01
    2025/07/01

  • 2025-06-25
    暑い日が続きます。暑さ指数が基準値を超えるときは、外での体育や外遊びができません。
    暑い日が続きます。暑さ指数が基準値を超えるときは、外での体育や外遊びができません。
    熱中症の予防に気を付けて取り組みますので、ご理解とご協力をお願いします。4年生 社会科見学6月19日(木)に、4年生は社会科見学として西部防災センター・21世紀の森と広場に行きました。 西部防災センターでは、防災の映像を視聴し、暴風や119番通報、消火、煙の体験をしました。実際に体験でき...
    2025/06/211年 そらまめのさやむき6月9日(月)1年生はそらまめのさやむきをしました。給食に使う旬の食材を扱うことで、食に関心をもち、食べてみようという意欲を高めることをねらいとしています。栄養士の鈴木先生・橋本先生からそらまめの名...
    2025/06/21
    104ちよだスマートスクールの日◯令和7年6月21日(土) 今日は「ちよだスマートスクールの日」として、講演会と学校公開を行いました。638名の保護者の方、地域の方がお越しくださいました。 講演会は、校内研究でもご指導いただいている...
    2025/06/21保健だより 7月2025/06/23
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    献立表(料理手書きイラスト版)6月
    献立表(料理手書きイラスト版)6月2025/06/11
    2025/06/11給食だより 6月号2025/06/11
    2025/06/11学校だより 6月号2025/06/09
    2025/06/11

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

千代田区立麹町小学校 の情報

スポット名
千代田区立麹町小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
麹町小
最寄駅
半蔵門駅
麹町駅
市ヶ谷駅
住所
〒102-0083
東京都千代田区麹町2-8-2
TEL
03-3263-7337
ホームページ
https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161
地図

携帯で見る
R500m:千代田区立麹町小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月21日16時18分13秒