R500m - 地域情報一覧・検索

東大和市立第八小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都東大和市の小学校 >東京都東大和市立野の小学校 >東大和市立第八小学校
地域情報 R500mトップ >桜街道駅 周辺情報 >桜街道駅 周辺 教育・子供情報 >桜街道駅 周辺 小・中学校情報 >桜街道駅 周辺 小学校情報 > 東大和市立第八小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
東大和市立第八小学校 (小学校:東京都東大和市)の情報です。東大和市立第八小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

東大和市立第八小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-29
    2023年07月28日 13:30:06校長室だよりNO87
    2023年07月28日 13:30:06校長室だよりNO87今日も猛烈な暑さです。今日も東京をはじめ全国各地で「熱中症警戒アラート」が発令されました。残念ですが2日連続で、夏季水泳指導・補習は「中止」となりました。7月31日(月)で、夏季水泳指導は終わりとなります。(夏季補習は本日でおしまいです)最後の日は、泳がせてあげたいと思いますが・・・。
    日本をはじめ、全世界が猛暑です。国連のグレーテス事務総長が「地球温暖化の時代は終わった。地球沸騰化の時代が
    2023年07月28日 13:30:06校長室だよりNO87(校長室だより)6087
    154
    5

  • 2023-06-01
    2023年06月01日 13:49:45校長室だよりNO47
    2023年06月01日 13:49:45校長室だよりNO47今日の午前中は、3年生と一緒に「中央図書館見学」に行って来ました。3年生は、天気に恵まれます。先日の遠足も今日の図書館見学も雨が降らずにラッキーでした。
    出発前に「今日行く図書館や、遠足で出かけた公園、駅など、みんなが使う場所のことは何ていうの?」と聞くと、「公共の施設」と返ってきました。先日、話したことをしっかり覚えています。「その通り。多くの人が使う場所のことを公共の施設と言うよ。この前
    2023年05月31日 13:38:25校長室だよりNO46今日は朝から曇り空。気温も19℃と寒いくらいです。今朝は、6時30分に「国民保護情報」で、北朝鮮からのミサイル発射の通知がありました。対象地域は沖縄県です。テレビの電源を付けると、そのニュース一色です。7時4分に、避難の呼びかけの解除の通知がありましたが、何が起きるかわからないので、沖縄の人は心配だったことでしょう。ミサイルは途中で爆発し打ち上げは失敗したようです。原因を究明し、また直ぐに発射す
    2023年06月01日 13:49:45校長室だよりNO47(校長室だより)2023年06月01日 07:01:57令和5年度 学校通信(学校通信)2023年05月31日 13:38:25校長室だよりNO46(校長室だより)209
    293
    209
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    2023年05月21日 12:12:556年生 ボランティア清掃と家庭科
    2023年05月21日 12:12:556年生 ボランティア清掃と家庭科先週も1年生と6年生のすてきな行動が見られた週となりました。個人面談の週は毎日5時間授業となり、掃除の時間がありませんでした。特に、16日には避難訓練があり、上履きのまま外に出ているので、訓練終了後は昇降口や廊下、階段などがとても汚れてしまいました。それに気付いた6年生が給食後、自主的に掃除を始めていました。さようならの後にも少しやっていたようです。
    次の日になると、なんと1年生が昇降口の掃除を
    2023年05月21日 12:12:556年生 ボランティア清掃と家庭科(8小の子どもたち(令和5年度))5862
    91
    1

  • 2023-05-15
    2023年05月15日 11:58:14校長室だよりNO33
    2023年05月15日 11:58:14校長室だよりNO33今週は雨の始まり。でも明日からは気温が急上昇だそうです。熱中症に気を付けなければいけません。
    さて、今日の全校朝会は雨のため、オンラインで行いました。あいさつと、日光移動教室から帰ってきた6年生に「お帰りなさい」(6年生は「ただいま」)を全校で言ってから次の様な内容の話をしました。
    先週、6年生は日光移動教室に行って来ました。1年生が作ってくれた「てるてる坊主」のおかげで、3日間とも天気が
    2023年05月15日 11:58:14校長室だよりNO33(校長室だより)4394
    95
    90
    続きを読む>>>

  • 2023-04-29
    2023年04月28日 10:51:30校長室だよりNO20
    2023年04月28日 10:51:30校長室だよりNO20今日も気持ちの良い天気です。明日29日(土)は、祝日ですが、八小は「授業公開日」です。今回は各家庭、保護者2名の皆様に参観いただけるようにしています。出席番号により、Aグループ、Bグループに分け、決められた時間の参観となります。また、6年生の保護者の皆様は、3時間目に「日光移動教室保護者説明会」を体育館で行います。詳しい内容については、先日配付させていただいたお手紙をご覧ください。入学・進級した
    2023年04月28日 10:51:30校長室だよりNO20(校長室だより)6787
    268
    12

  • 2023-04-17
    2023年04月17日 11:54:40校長室だよりNO11
    2023年04月17日 11:54:40校長室だよりNO11今朝は朝から良い天気です。校庭で全校朝会を行いました。あいさつの後、次の様な内容の話をしました。
    先週の全校朝会で日直の4年生の先生が「話は耳と目と心で聴くんだよ。」と話していたのを覚えていますか?でも、おかしいよね。「話は耳で聞くものだよね。」では、「話は耳と目と心で聴くとはどういうことなのでしょう?」実験をしてみましょう。〇〇先生にお手伝いをしてもらいます。最初に〇〇先生の話を、みんなは
    2023年04月15日 18:15:31八小学力調査4月14日(金)の2校時・3校時に、2年生以上は、国語と算数の学力調査を実施しました。 どの子も真剣に問題に向き合っていました。
    調査が終わって、どうであったのかを聞くと、「算数は全部分かった。」、「国語の漢字が1つ間違えたのが悔しかった。」、「国語が難しかった」・・・と教えてくれました。
    6月中旬には結果が戻ってくると思います。 結果が楽しみで
    2023年04月17日 11:54:40校長室だよりNO11(校長室だより)2023年04月15日 18:15:31八小学力調査(8小の子どもたち(令和5年度))3764
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    2023年04月07日 12:06:35校長室だよりNO5
    2023年04月07日 12:06:35校長室だよりNO5今朝は雨を心配していましたが、南風は強いものの雨は降っていなかったのでよかったです。1年生にとっては、昨日の入学式を終えて、今日が初登校。傘を差さずに歩けて良かったです。子供たちの登校の様子を見に行くと、6年生と手をつないで登校する1年生、お友達と手をつないで登校する1年生、保護者の方と一緒に登校する1年生と様々です。登校する時、下校する時は、安全に気を付けて、しっかり前を向いて「歩道は建物側を
    2023年04月07日 17:40:226年生 学年集会(8小の子どもたち(令和5年度))2023年04月07日 13:21:101年生 小学校生活1日目(8小の子どもたち(令和5年度))2023年04月07日 12:06:35校長室だよりNO5(校長室だより)2023年04月06日 20:25:55始業式(8小の子どもたち(令和5年度))2023年04月06日 19:17:151年生 入学式(8小の子どもたち(令和5年度))1744
    345
    55

  • 2023-03-29
    2023年03月28日 17:10:28新1年生保護者の皆様へ
    2023年03月28日 17:10:28
    新1年生保護者の皆様へ
    入学式についての東大和市の方針が決まりましたので、お知らせします。
    ○保護者の皆様の参加は、2名までとさせていただきます。

    児童及び教職員、保護者の皆様は、マスクの着用は必要ありません。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    2023年03月20日 17:33:40校長室だよりNO231
    2023年03月20日 17:33:40校長室だよりNO231今日は良い天気です。桜もきれいに咲いています。明日までは天気は良いようですが、22日から天気が崩れるようで心配です。23日は修了式、24日は卒業式ですので、なんとか雨は降らないでと願います。
    今日の午前中は、子供たちから「校長先生ありがとう」の会や「おもちゃ祭り」に招待してもらい、感動したり、楽しい時間を過ごしたりしました。ありがとう子供たち!
    午後は、卒業式の予行です。卒業式本番は、5
    2023年03月20日 19:19:374年生 そろばん算数の授業でそろばんに取り組みました。 3年生で学んだことを思い出しながら、たし算や引き算の問題を解きました。
    子供たちは繰り上がりや繰り下がりのある計算に苦戦しながらも、徐々にそろばんの使い方に慣れ、素早く計算することができていました。
    そろばんも含めて、4年生で学習したことを春休みに復習できるといいですね!1年間よく頑張りました!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023年03月11日 10:09:09校長室だよりNO224
    2023年03月11日 10:09:09校長室だよりNO224今日は3月11日。東日本大震災から12年が経ちました。今日はお休みですが、学校では哀悼の意を込めて半旗を掲げています。12年前ですから、今の6年生が生まれた年に発生したことがわかります。生まれたばかりですら、覚えていることもないでしょう。しかし、実際に起きたことを教え、伝えることはできます。風化することのないように、しっかり伝えていきたいと思います。今日は、発生した時刻、午後2時46分に黙祷を捧
    2023年03月11日 10:09:09校長室だよりNO224(校長室だより(令和4年度))2238
    258
    115

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

東大和市立第八小学校 の情報

スポット名
東大和市立第八小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
第八小
最寄駅
桜街道駅
上北台駅
住所
〒207-0021
東京都東大和市立野3-1255
TEL
042-564-1280
ホームページ
https://8s.hyama.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:東大和市立第八小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月14日11時00分05秒