給食室だよりvol.72023年6月21日
アレルギー食対応について
食物アレルギーがある児童の給食も保護者と相談の上、出来る限りの対応をしています。
給食室では、アレルギー食を作る時は声を掛け合い、調味料を全て別で用意し、出来上がった給食は必ず担任経由で児童に渡します。アレルギーのある児童は誰よりも先に給食を配膳して間違いがないようにしています。また、アレルギーのある子が間違えて食べないように、アレルギー食札を用意し、4月にクラス全員に周知する説明を行っています。給食室だよりvol.62023年6月19日
とうもろこし日記の終了(泣)
7月4日に出すゆでとうもろこしを、3・4年生が収穫し、1年生が皮を剥いて全校が食べる。つながる食育を実践したかったのですが、残念なお知らせが舞い込みました・・・畑のとうもろこしが、ハクビシンに荒らされてしまい、児童数分の確保が困難になったとのこと。これも自然との共存?戦いですね。1年生の皮むきは行ってもらいたいので、別途皮つきのとうもろこしを手配しました。残念でした・・・
続きを読む>>>