R500m - 地域情報一覧・検索

市立城南小学校

(R500M調べ)
市立城南小学校 (小学校:埼玉県さいたま市岩槻区)の情報です。市立城南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    171件中、1~10件4年生 ごみスクール
    171件中、1~10件4年生 ごみスクール3・4時間目、4年生は「ごみスクール」に参加しました。東部清掃事務所の皆様を講師としてお迎えし、さいたま市のごみの現状や処理について分かりやすくお話をしていただきました。STEAMSルームでのお話では、さいたま市が食品ロスのために取り組んでいる、余った食材でスープを作る「日曜日はたべつくスープ」の紹介がありました。お家の人と取り組んでみたいですね。また「スケルトン収集車」が来ました。埼玉県で1台...
    2025年09月30日 16:30
    171件中、1~10件児童の様子 (171)

  • 2025-09-26
    170件中、1~10件5年生 家庭科の授業
    170件中、1~10件5年生 家庭科の授業24日(水)・25日(木)5年生は初めてミシンの使い方を学習しました。両日ともミシンサポートとして保護者の皆様にお越しいただき、ご支援いただきました。子どもたちはしっかり針に糸をかけ、練習布にミシンをかけることができました。また、給食のデザートはシャインマスカットでした。岩槻区のぶどう園の方が城南っ子のために持って来てくださいました。子どもたちは甘くておいしい旬の味を楽しむことができました。保護...
    2025年09月25日 17:45運動会 第1回係打ち合わせ6時間目、5・6年生が係打ち合わせを行いました。自己紹介後、子どもたちは担当の先生と前日までの準備や当日の仕事などを真剣に確認していました。初めて係の仕事に取り組む5年生、昨年度の卒業生から最高学年としての仕事や役割を学んできた6年生、それぞれの立場で45回目の運動会をしっかり支えてください。がんばれ城南っ子!
    2025年09月24日 17:00第1回 研究授業・研究協議会5時間目、算数の研究授業を行いました。全教員が6年「データの整理と活用」の授業を参観しました。放課後、研究協議を行い、本時の指導について意見を交わしました。本校は「確かな学力を身に付け、主体的に学び合う児童の育成」を掲げ、わかる喜びを味わえる授業づくりのために指導の工夫・改善に取り組んでいます。今日の成果を今後の指導に活かし、子どもたちに学ぶ楽しさを味わわせてまいります。
    2025年09月22日 17:30
    オンラインでの児童朝会です。今日は運動会のチーム決めを行いました。進行役は児童会の子どもたちです。各クラスの代表児童が箱の中の赤白玉をつかみ、その玉の色でチームが決まります。赤組になるか、白組になるか、ドキドキです。始めに校長先生と教頭先生が行いました。続いて子どもたちの番です。4年生、3年生、2年生、5年生、1年生。最後に6年生が手にした玉の色は…。昨年度の優勝は白組でした。今年...
    10日(水)・11日(木)、5時間目、授業参観を行いました。特に5年生は保健の授業で実技を通して心肺蘇生法について学習しました。また、1年生は8020歯の健康教室を行い、正しい歯のみがき方を学びました。どの教室でも子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。保護者の皆様、暑い中、ご参観いただきありがとうございました。また、急な雷雨への対応についてご協力いただき感謝いたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    167件中、1~10件児童朝会 ~運動会のチームを決めよう~
    167件中、1~10件児童朝会 ~運動会のチームを決めよう~オンラインでの児童朝会です。今日は運動会のチーム決めを行いました。進行役は児童会の子どもたちです。各クラスの代表児童が箱の中の赤白玉をつかみ、手にした玉の色でチームが決まります。赤組になるか、白組になるか、ドキドキです。始めに校長先生と教頭先生が行いました。続いて子どもたちの番です。4年生、3年生、2年生、5年生、1年生。最後に6年生が手にした色は…。昨年度の優勝は白組でした。今年...
    2025年09月16日 17:15
    167件中、1~10件児童の様子 (167)

  • 2025-09-19
    166件中、1~10件さいたま市児童生徒発明創意くふう展
    166件中、1~10件さいたま市児童生徒発明創意くふう展13日(土)・14日(日)、さいたま市青少年宇宙科学館にて発明創意くふう展が開催されました。本校からも2名の児童の作品が出品されました。「あったらいいな…」「あったら便利だな…」考案の動機や作品づくりの工夫など、子どもたちの豊かな発想から生まれた作品がたくさん展示されていました。
    2025年09月13日 11:30授業参観10日(水)・11日(木)、5時間目、授業参観を行いました。特に5年生は保健の授業で実技を通して心肺蘇生法について学習しました。また、1年生は8020歯の健康教室を行い、正しい歯のみがき方を学びました。どの教室でも真剣に学習に取り組む城南っ子でした。保護者の皆様、暑い中、ご参観いただきありがとうございました。また、急な雷雨への対応についてご協力いただき感謝いたします。
    2025年09月11日 18:00避難訓練3時間目、竜巻を想定した避難訓練を行いました。竜巻接近の放送が流れ、子どもたちはシェルターの中に入るなど落ち着いて避難行動を取ることができました。
    2025年09月09日 17:30表彰朝会朝活動の時間、オンラインで表彰朝会を行いました。さいたま市硬筆展に出品された児童の表彰です。受賞した児童を代表して6年生が校長先生から賞状を受け取りました。特選賞・優良賞を受賞した児童のみなさん、あめでとうございます。また、「未来くるワーク体験」で城南小に来た中学生が城南っ子に向けてあいさつをしました。3日間の職場体験です。城南っ子といっぱい仲良しになってください。
    2025年09月09日 17:00
    166件中、1~10件児童の様子 (166)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    162件中、1~10件科学工作教室
    162件中、1~10件科学工作教室今日の土曜チャレンジスクールは「科学工作教室」です。今年度も講師の皆様をお迎えして御指導いただきました。テーマは『飛ぶ』。ジャイロ効果を活用した「あなあきコップ」・フタバガキの実をまねた「フタバガキヘリコプター」・ブーメランなど、子どもたちは身近なものを使って、作ったり遊んだりしました。科学のおもしろさを思う存分に味わうことができた子どもたちです。講師の皆様、御指導いただきありがとうございました...
    2025年09月06日 12:00
    162件中、1~10件児童の様子 (162)

  • 2025-09-09
    161件中、1~10件シェイクアウト訓練
    161件中、1~10件シェイクアウト訓練9月1日は防災の日です。1時間目、直下地震を想定し、シェイクアウト訓練を行いました。子どもたちは地震発生の放送を聞き、机の下に隠れるなど落ち着いて避難行動を取ることができました。ご家庭でも災害時における避難行動についてお子さんと確認してみてください。
    2025年09月01日 17:00第2学期始業式2学期の始業式は、暑さのためオンラインで行いました。先生方や6年生代表の皆さんが集まったSTEAMSルームからの配信です。各教室で校長先生のお話など真剣に聞いている城南っ子の様子も見えます。城南っ子のみなさん、2学期も元気いっぱい、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。熱中症など体調にも気をつけてください。保護者や地域の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。
    2025年08月27日 17:00

  • 2025-08-04
    暑さのため終業式はオンラインで行いました。式では校長先生のお話や3・6年生代表児童の発表を聞いたり、・・・
    暑さのため終業式はオンラインで行いました。式では校長先生のお話や3・6年生代表児童の発表を聞いたり、夏休みの過ごし方について確認をしたりしました。式後、子どもたちは1学期の学習や生活を振り返ったり、担任の先生から夏休みの宿題等の説明を聞いたりしました。1学期、城南っ子は自分のめあてに向かってよくがんばりました。今日すばらしかったのは、下校のとき「1学期ありがとうございました」「2学期もよろしくお...
    1時間目、5年生がとうもろこしの皮むきを行いました。今回も地域の農家の皆様にご協力いただきました。5年生が一生懸命皮むきをしたとうもろこしを早速給食で味わいました。城南っ子に感想を聞くと「あまい!」「とてもおいしい!」の声がたくさん返ってきました。今日も子どもたちの笑顔が溢れる楽しい給食の時間になりました。5年生のみなさん、ありがとうございました。

  • 2025-07-25
    158件中、1~10件終業式 先生からのメッセージ②
    158件中、1~10件終業式 先生からのメッセージ②※写真のみ掲載します。
    2025年07月18日 16:45終業式 先生からのメッセージ①先生方から子どもたちへ素敵なメッセージが黒板に書かれていました。どの教室でも子どもたちのうれしそうな表情がうかんできます。いよいよ夏休みが始まります。1学期、保護者や地域の皆様には本校の子どもたちのためにご理解とご支援をいただき、ありがとうごいました。
    2025年07月18日 16:301学期 終業式暑さのため終業式はオンラインで行いました。式では校長先生のお話や3・6年生代表児童の発表を聞いたり、夏休みの過ごし方について確認をしたりしました。式後、子どもたちは1学期の学習や生活を振り返ったり、担任の先生から夏休みの宿題等の説明を聞いたりしました。今日すばらしかったのは、下校のとき「1学期ありがとうございました」「2学期もよろしくお願いします」と先生方にあいさつをする城南っ子がいたことです。...
    2025年07月18日 16:005・6年生 着衣泳を体験しました5・6年生の水泳学習のまとめは着衣泳でした。着衣泳は水の事故にあったときあわてずに身を守る方法です。子どもたちは衣服を着たまま水に入ることで動きにくさや体力の消耗を体験し、浮いて待つなどの正しい対応の仕方を学びました。今日の学習には学習ボランティアの方も参加してくださいました。ご協力いただきありがとうございました。今年度の水泳の学習は今日が最後です。保護者の皆様には学習に向けて準備等ご支援いただ...
    2025年07月15日 17:155年生 とうもろこしの皮むき1時間目、5年生がとうもろこしの皮むきを行いました。今回も地域の農家の皆様にご協力いただきました。5年生が一生懸命皮むきをしたとうもろこしを早速給食で味わいました。城南っ子に感想を聞くと「あまい!」「とてもおいしい!」の声ががたくさん返ってきました。今日も子どもたちの笑顔が溢れる楽しい給食の時間になりました。5年生のみなさん、ありがとうございました。
    2025年07月14日 17:45
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    153件中、1~10件土曜チャレンジスクール③
    153件中、1~10件土曜チャレンジスクール③今日の活動は「うどん作り」です。今年度も楽しそうにうどん作りに取り組む城南っ子の姿が見られました。持ち帰ったうどんも、とてもおいしかったと評判でした。1学期の活動は最後でしたが、2学期もいろいろな活動にチャレンジしてください。スタッフの皆様、御指導いただきありがとうございました。
    2025年07月12日 12:00
    153件中、1~10件児童の様子 (153)

  • 2025-07-12
    夏休み自由研究ガイド
    夏休み自由研究ガイド夏休み自由研究ガイド152件中、1~10件夏休みの読書今週7月7日(月)から10日(木)まで、夏休み用の本の貸出が行われています。城南小では夏休み用に一人3冊まで本を借りることができます。そこで図書館に行ってみると、早速本を借りている城南っ子を見つけました。休み時間以外に図書館での授業で本を借りた人もいたことでしょう。城南っ子のみなさん、読書も夏休みのめあてにいかがでしょうか。
    2025年07月09日 18:00
    152件中、1~10件児童の様子 (152)2025年7月11日

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立城南小学校 の情報

スポット名
市立城南小学校
業種
小学校
最寄駅
岩槻駅
住所
〒339-0032
埼玉県さいたま市岩槻区南下新井1191-1
TEL
048-798-4811
ホームページ
https://jounan-e.saitama-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月25日11時00分03秒