R500m - 地域情報一覧・検索

市立北野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県所沢市の小学校 >埼玉県所沢市北野の小学校 >市立北野小学校
地域情報 R500mトップ >小手指駅 周辺情報 >小手指駅 周辺 教育・子供情報 >小手指駅 周辺 小・中学校情報 >小手指駅 周辺 小学校情報 > 市立北野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    =きれいな学校:秋の親子除草に続いて全校除草を実施しました=
    =きれいな学校:秋の親子除草に続いて全校除草を実施しました=
    9月7日(日)の親子除草に続いて、全校除草を実施しました。今回も
    「自分たちが使う校庭を自分たちで除草する」という気持ちで実施しました。親子除草では、のべ227人の協力で629袋の除草ができました。今回(9/25)は、全校児童と職員が除草を実施しました。約500人の協力で何袋の除草ができたでしょうか。想像してみてください。結果は昼の放送でお知らせしました。生きる力を育むCS北野小:学校ファームの野菜が発芽09/26
    ◇9/25(木)北野小クイズ:学校ファームの野菜に芽がでました 北野っ子の2年生が種を蒔いたこの野菜は何でしょうか?
    ◇思い出は宝物:9月19日(金)の振り返り ⇓ 本ページ左下の

  • 2025-09-24
    「自分たちが使う校庭を自分たちで除草する」という気持ちが十分に伝わり、心より感動してしまいました。今・・・
    「自分たちが使う校庭を自分たちで除草する」という気持ちが十分に伝わり、心より感動してしまいました。今回は、のべ227人のご協力をいただきました。ご協力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます生きる力を育むCS北野小:お米を守る知恵!!このネットが見えますか?09/22
    ◇9/22(月)お米を守る知恵:このネットが見えますか 北野っ子の5年生には、田んぼ隊という自主的なサポーターがいます。
    稲穂が頭を垂れ始め収穫の時期が近づいてきました。 しかし、スズメは知っています。そうです、食べ頃を。
    そこで、CS北野のサポーターからお借りしているネットを田んぼ隊と張ることにしました。
    今年も同じくサポーターのTさんに協力して頂いて15人で張りました。 実は、張っていて困ったことがありました。
    ◆ここで問題です。困ったこととは何でしょうか。 わかった人は、校長室前の目安箱に回答してください。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    生きる力を育むCS北野小:縄文時代にタイムスリップ
    生きる力を育むCS北野小:縄文時代にタイムスリップ09/10
    ◇9/10(水) 2年生が縄文時代にタイムスリップ 埋蔵文化調査センターに見学に行きました。
    その後センターの方に教えていただきながら粘土を使って縄文土器づくりに挑戦しました。
    みんなとても楽しそうでした。ありがとうございました。 ◇9/9(火) 粘り強さが北野の誇り:あきらめからは何も生まれない
    本年度も最高の運動会に向けて、各チームから選ばれた応援団員が集まりました。
    私(校長)からは、「時を守ること・場を清めること・礼を正すこと」に加えて、
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    9月5日(金)の給食13:52K ごはん サバの文化干し 高野豆腐のそぼろ煮 ゴマみそ和え 牛乳
    9月5日(金)の給食13:52
    K ごはん サバの文化干し 高野豆腐のそぼろ煮 ゴマみそ和え 牛乳
    ほうれん草を漢字で書くと、"菠薐草"となります。菠薐とは中国語でペルシャ(今のイラン)を指し、ペルシャからシルクロードを経て中国に伝わりました。この野菜をペルシャの草、すなわち菠薐草と呼び、その名が日本にも伝わりました。日本では、当時は唐菜(カラナ)とか赤根菜の名で各地に広まりました。戦後、その栄養価が認められて、ほうれん草は重要な野菜となりました。現在は西洋種と東洋種を交配した一代雑種が主流となり、全国各地で栽培されています。(金沢市中央卸売市場)
    09/04
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-07-28
    =夏休み中は、電話の受付時間を業務時間(勤務時間)に合わせています=
    =夏休み中は、電話の受付時間を業務時間(勤務時間)に合わせています=生きる力を育むCS北野小:[お手伝い]

  • 2025-07-08
    生きる力を育むCS北野小:鍵盤ハーモニカ寄贈という思いやり(^o^)v
    生きる力を育むCS北野小:鍵盤ハーモニカ寄贈という思いやり(^o^)v07/07 21:22
    ◇7/7(月)鍵盤ハーモニカ寄贈をありがとうございました(^o^)v
    6/25付けのテトル配信で鍵盤ハーモニカ寄贈のお願いをしました。  正直、期間も短く一つも集まらないとあきらめていました。
    しかし、本日、本校の音楽主任さんからうれしい報告がありました。  そうです。鍵盤ハーモニカの寄贈がありました。
    これを受け取った子供の笑顔が目に浮かびました。 もう20年以上前の事で恐縮ですが、
    仲間の教員や保護者と協働して、裸足で生活する外国の子供たちに 靴や古着を集めてプレゼントしたことがありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    7月2日(水)の給食07/02 17:55K  ごはん 鶏肉のゆかり揚げ ひじきの炒め煮 沢煮椀 牛・・・
    7月2日(水)の給食07/02 17:55
    K  ごはん 鶏肉のゆかり揚げ ひじきの炒め煮 沢煮椀 牛乳  
    ひじきには、私たちの体に必要不可欠な成分がぎっしり詰まっています。 主な栄養成分は、ミネラル、食物繊維、カルシウム、鉄分です。
    食物繊維は、便通をよくして、有害物質を対外に排出するので、動脈硬化や大腸がん予防に役立ちます。
    カルシウムは、海藻類の中でもっとも多く(牛乳の12~13倍もあります)、
    骨の健康に欠かせないビタミンKも併せもつので骨粗鬆症の予防やイライラを抑える効果があります。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-02
    生きる力を育むCS北野小:生活科で生きる力を育む
    生きる力を育むCS北野小:生活科で生きる力を育む07/01 22:36
    ◇7/1(火)きれいな学校に貢献する飼育栽培委員会と庁務手さんに感謝(^_^)v
    空き缶回収の収益とグリーンコーディネーターさんのご厚意でお花を増やしました
    もう一つ、北野っ子が待ちに待っていたミストを設置していただきました
    ◇2日から二者相談が始まります。子供たちの成長や課題を共有出来ればと思います。
    ぜひ、各担任との情報共有だけでなく、掲示物なども見ていただき温かい感想をお寄せください。      
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    生きる力を育むCS北野小:お力添えいただき感謝申し上げます
    生きる力を育むCS北野小:お力添えいただき感謝申し上げます06/15 20:27
    ◇6/15(日)本日までお疲れ様でした。さらに絆が深まりますようにお祈りいたします。
      これまでお力添えいただき心より感謝申し上げます。    
    1.79 MB2025年6月 (4)生きる力を育むCS北野小:お力添えいただき感謝申し上げます投稿日時 : 06/15 20:27
    ◇6/15(日)本日までお疲れ様でした。さらに絆が深まりますようにお祈りいたします。
      これまでお力添えいただき心より感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    生きる力を育むCS北野小:花いっぱい 挨拶いっぱい 笑顔いっぱ...
    生きる力を育むCS北野小:花いっぱい 挨拶いっぱい 笑顔いっぱ...05/27 23:04
    ◇5/27(火)今日はどんな日 (@_@)  4年生のためにグリーンアドバイザーが来校されました。  
    ◇5/26(月)花いっぱい 挨拶いっぱい 笑顔いっぱい  今週も素敵な一週間が始まりました。
    そんな子供たちを支えていただいているのは家族です。  「忙しい」と心を亡くすといいますが、
    北野っ子の笑顔は、それを忘れさせてくれます。  今週もがんばりましょう。
    さて、問題です。三枚目の写真に赤い実が写っています。昔、理科のテストにもあった問題です。
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>

市立北野小学校 の情報

スポット名
市立北野小学校
業種
小学校
最寄駅
小手指駅
住所
〒3591152
埼玉県所沢市北野2-4-1
TEL
04-2948-6012
ホームページ
https://tokorozawa-city-kitano-e-saitama.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立北野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月07日16時33分01秒


月別記事一覧