R500m - 地域情報一覧・検索

県立桶川西高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県桶川市の高校 >埼玉県桶川市川田谷の高校 >県立桶川西高等学校
地域情報 R500mトップ >桶川駅 周辺情報 >桶川駅 周辺 教育・子供情報 >桶川駅 周辺 高校・大学情報 >桶川駅 周辺 高校情報 > 県立桶川西高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立桶川西高等学校 (高校:埼玉県桶川市)の情報です。県立桶川西高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立桶川西高等学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-30
    【生活】夏休みの様子③
    【生活】夏休みの様子③9:45
    07/292025年7月 (15)【生活】夏休みの様子③投稿日時 : 9:45
    夏休みということもあり、私も、本校の「桶西水族館」を改めて見学しました。
    水族館のドアを開けると、たくさんの水槽があり、室内には魚のにおいが漂い、学校にいることを忘れてしまいそうです。ちょうど科学部員の生徒たちが水槽のお掃除をしたり、お水を入れ替えているところでした。顧問の先生に話を聞くと、魚たちはそれぞれが慣れ親しんだ水が快適なので、移動水族館として地域活動に参加をする際には、水槽の水を半分、水道水を半分持っていき、現地でミックスして展示をするそうです。この水は、この魚専用、と決まっているのですね。丁寧に魚たちのお世話をしてくれている部員生徒の皆さん、ありがとうございます。
    部員に「お気に入りの魚はありますか?」と聞いたところ、「アーリー」と教えてくれました。淡水魚で青色の魚は珍しいそうです。暑い毎日が続いていますので、メタリックブルーの魚の写真を通して涼をお届けします。
    投稿日時 : 07/29
    続きを読む>>>

  • 2025-07-29
    【研修】職員ICT研修会
    【研修】職員ICT研修会11:10【野球部】7月20日(日)練習試合 vs 県内公立K高校07/28【生徒募集】マスコットキャラクター 土偶美ちゃん07/28【茶道部】作法室外での練習2025年7月 (14)【研修】職員ICT研修会投稿日時 : 11:10
    昨日、先生方を対象にICT研修会を行いました。
    metamojiを授業内で効果的に活用している3名の先生方が講師となり、具体的な事例を説明してくれました。
    これまでの先生方の指導技術を生かしながら生徒の一人一台端末を効果的に使い、生徒の学びを深めるために桶西の先生方は日々、指導力の向上に努めています。【生徒募集】マスコットキャラクター 土偶美ちゃん投稿日時 : 07/28
    先日の学校説明会に参加くださった方はご覧いただいたことと思いますが、本校正門に設置してあるガラスケースの掲示を説明会に合わせて一新しました。
    写真をご覧ください。学校案内のポスター、ハートフル桶西水族館ポスター、そして本校マスコットキャラクターの「土偶美ちゃん」(どぐみちゃん)が活躍する「未来を作る場所がここにある!」と書かれた手作りポスターです。今年度、初任者として着任した養護教諭がつくってくれました。中央にいる土偶美ちゃんは、立体的になっています。カラフルでとてもかわいいです。また、ポスターを貼り付けたボードは校長先生が、設置は校長先生と業務さんが暑い中で行ってくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    【生徒募集】第1回学校説明会 ご参加ありがとうございました
    【生徒募集】第1回学校説明会 ご参加ありがとうございました07/26
    07/252025年7月 (12)【生徒募集】第1回学校説明会 ご参加ありがとうございました投稿日時 : 07/26
    本日7月26日(土)は学校を会場に、第1回学校説明会を行いました。昨年度の同時期の説明会以上に多くの中学生・保護者の皆様、塾関係者の皆様に参加をいただきました。お暑い中、どうもありがとうございました。
    学校概要説明や生徒会生徒による学校紹介、その後、事前に希望いただいた方には部活動体験や個別相談をさせていただきました。「ハートフル桶西」のキャッチフレーズのとおり、学校の面倒見の良さや、あたたかさを感じていただけたことと思います。
    学校説明会は8月23日(土)にも実施します。本校ホームページから申込みいただけますので、ご参加をお待ちしております。
    投稿日時 : 07/25
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    【生活】夏休みの様子②
    【生活】夏休みの様子②11:10【生活】夏休み中の様子07/24【水族館】夏休み中の開館予定表!07/22【softball同好会】熊谷商業・秩父農工科学さんと合同練習!07/222025年7月 (11)【生活】夏休みの様子②投稿日時 : 11:10
    今回は夏季補習に励む生徒たちの様子をお届けします。本校では、「桶西サマースクール」として夏季補習を行っています。各講座に、生徒が自主的に申込みをしています。
    英語の講座を覗いてみると、担当の先生がICTを使いながら、視覚的にもわかりやすく説明をしていました。生徒たちも普段の授業以上に積極的に質問をしたり、先生も理解度を丁寧に生徒たちに確認をするなど、対話や笑い声があふれる講座でした。桶川西高校の先生方は、ひとりひとりの生徒に寄り添った指導をしてくれています。【生活】夏休み中の様子投稿日時 : 07/24
    学校は夏休みになりましたが、部活動や桶西サマースクール(夏季補習)など、生徒たちはそれぞれ計画的に過ごしています。
    校舎内を回ってみると、教室内で、広げた段ボールに新聞紙を貼り付けている生徒たちがいました。勾玉祭(文化祭)の準備かなあと思い、声を掛けました。クラス企画で、お化け屋敷カフェをするので、その準備とのことでした。企画を聞いただけでわくわくしますね。9月の勾玉祭が楽しみです。
    3年生の教室の前を通ると、就職希望の生徒を対象に、先生方が面接練習をしていました。(真剣に取り組んでいるので、写真を撮ることは控えました。)廊下で順番を待っている生徒に尋ねると、既に3回練習を重ねているそうです。頑張っていますよね。生徒たちの努力が実を結びますように!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-22
    9月1日(月)始業式・防災訓練
    9月
    1日(月)始業式・防災訓練
    ※中3対象 学校説明会日程は第2回学校説明会受付中!R8入試の
    、R7入試【softball同好会】熊谷商業・秩父農工科学さん合同練習!8:10【softball同好会】桶川高校さんと合同練習!07/20
    6
    3
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    R8入試の
    R8入試の
    選抜基準
    、R7入試
    等は【校長室】学校職員全員の後方支援07/09【行事】生徒救急法講習会07/08【softball同好会】ソフトも勉強も!桶川softball連盟から道具寄贈!07/07【研修】職員AED講習会07/042025年7月 (2)【研修】職員AED講習会投稿日時 : 07/04
    学校では、先生方も校内研修を通して学びを深めています。
    昨日は期末考査の午後を使ってAED講習会を行いました。講師として桶川消防署桶川西分署の署員の方をお迎えし、グループに分かれて心肺蘇生の訓練を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    2025年6月 (10)【学習】考査に向けて 放課後の自習
    2025年6月 (10)【学習】考査に向けて 放課後の自習投稿日時 : 06/27
    考査前勉強週間となり、放課後の自習室で勉強に励む生徒の姿が見られます。3年生の女子生徒4人組が「教頭先生~」と声を掛けてくれたので、可愛い声に誘われて自習の様子を見せてもらいました。
    「みんなが頑張ってる様子をホームページで紹介してもいいかな?」と尋ねると、それぞれの動物ペンケースをタワーのように重ねて「映え」を演出してくれました。可愛いです。
    国語や理科など、それぞれが強化したい学習を頑張っていました。生徒の皆さん、明日からの土日を有効に使ってくださいね。【学習】考査に向けて 放課後の自習06/27【水族館】4万人達成!!06/26
    7

  • 2025-06-17
    投稿日時 : 06/13【クッキング部】ミートソースと餃子と草取り
    投稿日時 : 06/13【クッキング部】ミートソースと餃子と草取り06/13
    06/13
    1
    7

  • 2025-06-13
    2025年6月 (2)【学習】教育実習生 研究授業
    2025年6月 (2)【学習】教育実習生 研究授業投稿日時 : 12:44
    6月に入って、本校の卒業生が、情報科の教育実習生として桶西に戻ってきました。2週間の実習の最終日の本日6月13日(金)には、研究授業を行いました。
    生徒たちは、社会の中で利用されている情報デザインについて、その目的や特徴を理解し、最後には自分でピクトグラムを作る学習活動を行いました。多くの先生方が参観に訪れたので、生徒たちは「実習生の先生も緊張すると思うけど、私たちもドキドキしちゃうね」と授業開始前には言っていましたが、授業が始まると、いつもどおり集中して学んでいました。
    実習生は、実習を通して、教員になりたい気持ちを強めてくれたそうです。これからの羽ばたきを応援しています。
    投稿日時 : 06/12【学習】教育実習生 研究授業12:44
    06/12
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    【生活】桶西は生徒も先生も「ハートフル」です
    【生活】桶西は生徒も先生も「ハートフル」です05/27【バレーボール部大会報告】インターハイ予選結果7

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

県立桶川西高等学校 の情報

スポット名
県立桶川西高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
桶川西高
最寄駅
桶川駅
住所
〒3630027
埼玉県桶川市川田谷1531-2
TEL
048-787-0081
ホームページ
https://okenishi-h.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立桶川西高等学校の携帯サイトへのQRコード

2019年11月26日17時25分28秒