R500m - 地域情報一覧・検索

市立小林中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県印西市の中学校 >千葉県印西市小林大門下の中学校 >市立小林中学校
地域情報 R500mトップ >【印西】小林駅 周辺情報 >【印西】小林駅 周辺 教育・子供情報 >【印西】小林駅 周辺 小・中学校情報 >【印西】小林駅 周辺 中学校情報 > 市立小林中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小林中学校 (中学校:千葉県印西市)の情報です。市立小林中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小林中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-11
    32人令和5年度 講師登録説明会・相談会
    32人令和5年度 講師登録説明会・相談会(2023/06/09 00:00)いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」コンクール(2023/06/09 00:00)
    2023/06/09
    午後になり、雨は上がりましたが、気温は21、2℃ぐらいで少々蒸し暑い時間もあるようです。
    3Bの授業は数学です。
    課題は「根号を含む式の計算を使って、式の値を求めよう」です。根号のついた数の特徴を考えながら与えられた式の値を求めていましたが、根号を含む式の計算があやふやになっている生徒もいましたので、再度確認もしていました。
    3Aは理科の授業です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    12人2023/06/08関東甲信地方は梅雨入りしたとみられると気象庁の発表がありました。関東は早け・・・
    12人
    2023/06/08
    関東甲信地方は梅雨入りしたとみられると気象庁の発表がありました。関東は早ければ夕方から降雨の見込みです。傘の準備はしていますか。
    定期テストが来週にありますが、日々の学習も頑張っています。
    3年生女子の体育の授業です。
    今日はマット運動です。小さく回る前転、大きく回る前転、留意するところを確認しながら、練習しました。前転の次は後転も行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    19人令和6年度千葉県県立高等学校第1学年入学者選抜要項について
    19人令和6年度千葉県県立高等学校第1学年入学者選抜要項について(2023/05/17 00:00)千葉県生涯学習推進方針の策定について(2023/05/17 00:00)令和5年度千葉県公立高等学校入学者選抜の結果について(2023/05/17 00:00)令和6年度千葉県県立高等学校入学者選抜の日程について(2023/05/17 00:00)令和5年度主要事業概要-千葉県教育委員会(2023/05/17 00:00)

  • 2023-05-06
    6人2.5月予定表.pdf
    6人2.5月予定表.pdf

  • 2023-04-10
    今日の小林中2023
    今日の小林中2023今日の小林中202321人

  • 2023-04-08
    27人一学期始業式
    27人一学期始業式着任式2023/04/07一学期始業式4月7日(金)に令和5年度1学期始業式が行われました。
    みなさんの元気な顔が見られて良かったです。
    令和5年度、生徒と一緒に頑張ろうと思いました。
    はじめのことば
    2年代表のことば
    3年代表のことば
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    28人令和4年度 ユネスコスクールの取組
    28人令和4年度 ユネスコスクールの取組(2023/04/04 00:00)令和5年度「千葉県子ども読書の集い」の参加者募集について(2023/04/04 00:00)令和5年度小林中学校部活動基本方針.pdfエピペン研修2023/04/05エピペン研修令和5年度の新制チームコバ中教職員が活動を始めています。
    5日(水)に、エピペンの研修会を行いました。
    命を関わる大切な研修ですので、どの職員も真剣に研修することができました。
    7日からの着任式・始業式で生徒の元気な表情を思い描きながら、準備して待っています。
    10:34 |
    | 投票数(0) |
    続きを読む>>>

  • 2023-03-29
    「発掘された総の国」特別企画展示のご案内
    「発掘された総の国」特別企画展示のご案内(2023/03/29 00:00)県教委ニュースVol.305(令和5年3月-2号)(2023/03/28 00:00)
    93万
    228万件を突破

  • 2023-03-28
    17人いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」コンクール
    17人いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」コンクール(2023/03/27 00:00)千葉県読書バリアフリー推進計画の策定について(2023/03/27 00:00)千葉県不登校児童生徒の教育機会の確保を支援する条例(2023/03/27 00:00)
    (2023/03/27 00:00)

  • 2023-03-05
    21人今日の書画vol.12
    21人今日の書画vol.12さわやかコミュニティ推進委員会今日の書画vol.112023/03/05今日の書画vol.122023/03/04さわやかコミュニティ推進委員会3月4日(土)9:30より、本校多目的ホールにて、今年度3回目の「さわやかコミュニティ(小林中学区)地域推進委員会議」を行いました。
    小林小の教頭先生が司会進行役を務め、本校教頭が開会の言葉を述べました。さわコミ委員長小川様のあいさつに続き、今年度の活動報告として、各町内会や社会団体組織、PTAや学校の活動について情報を交換しました。各種団体がさまざまな活動を行っており、地域の絆の醸成や子どもたちの健全育成に力を尽くしてくださっていることがよくわかりました。質問もよく出て、学校をはじめさまざまな組織がどのような判断で活動しているのかをお互いに知ることができたと思います。とても有意義な時間をもつことができました。
    情報交換の後、今年度の会計状況についての報告と、来年度活動計画案の骨子について提案がありました。その他にさらに情報を交換し、小林北小の教頭先生が閉会の言葉を述べ、さわコミ推進委員会議を終えました。
    さわコミの会議を行うと、地域にお住まいのみなさまが、子どもたちを健やかに育て、ご近所同士顔見知りとなり、お年寄りを大事に見守ろうという気持ちが伝わってきます。小林地区の安全・安心を大切に守り、自然災害などいざというときにはお互いに助け合っていこう、そんな気持ちを再確認しました。委員のみなさま、休日にもかかわらずお時間に都合をつけて参加してくださり、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
    11:34 |
    2023/03/04今日の書画vol.11| 投票数(2) |
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12

市立小林中学校 の情報

スポット名
市立小林中学校
業種
中学校
最寄駅
【印西】小林駅
住所
〒270-1316
千葉県印西市小林大門下1-4-1
TEL
0476-97-3100
ホームページ
https://kobayashi-jh.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立小林中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月18日07時04分55秒