R500m - 地域情報一覧・検索

市立協和中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県足利市の中学校 >栃木県足利市百頭町の中学校 >市立協和中学校
地域情報 R500mトップ >県駅 周辺情報 >県駅 周辺 教育・子供情報 >県駅 周辺 小・中学校情報 >県駅 周辺 中学校情報 > 市立協和中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立協和中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-22
    2024/03/22校長室だより「協和」第15号
    2024/03/22校長室だより「協和」第15号校長室だより「協和」第15号をアップしました。r515.pdfをダウンロード〇 夢や希望をもって ~ ご卒業・ご進級おめでとうございます! ~
    〇 希望する進路に向けて ~「働く人に学ぶ会」を開催 ~
    〇 「安全・安心で、楽しい」春休みを
    令和5年度も、保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動へご支援・ご協力をいただきまして、
    誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    これからも協和中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    2024/03/01校長室だより「協和」第14号
    2024/03/01校長室だより「協和」第14号校長室だより「協和」第14号をアップしました。r514.pdfをダウンロード〇 「最高の卒業式」に向けて ~ 夢と希望を胸に ~
    〇 届け! 私たちの思い ~ 能登半島地震義援金を寄付 ~
    〇 「待ちに待った、雪の世界へ」~ スキー・スノーボード宿泊学習 ~
    〇 「共生の社会へ」~ 認知症サポーター養成講座 ~
    〇 ご協力ありがとうございました ~「足すと」で学校に本を ~

  • 2024-02-02
    2024/02/01校長室だより「協和」第13号
    2024/02/01校長室だより「協和」第13号校長室だより「協和」第13号をアップしました。r6.docxをダウンロード今回の内容は、昨年12月、インターネットで実施させていただいた「学校評価アンケート」についての御礼と報告になります。
    今年度のアンケート結果と昨年度の結果と比較しながらまとめさせていただきました。皆様からのご回答やいただいたご意見を大切にしながら、今年度の反省と来年度に向けた計画作成を行ってまいりたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2024-01-17
    2024/01/17スキー・スノーボード宿泊学習 1日目②
    2024/01/17スキー・スノーボード宿泊学習 1日目②1日目の昼食をとりました。
    ホテルまでもう少しです。
    2024/01/10新年のご挨拶 校長室だより「協和」第12号新年あけましておめでとうございます。令和6年の年頭にあたり、新年のご挨拶を申し上げます。
    まず、新年に石川県能登地域で発生した地震、羽田空港で発生した航空機事故と、心の痛む災害、事故が起こりました。被災された皆様や事故に遭われた皆様へ心からお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とそのご家族、ご親族の皆様に心からの哀悼の意を表します。
    本校においては、皆様の御蔭により、冬休み中、大きな事故・事件もなく、無事に3学期を迎えることができました。改めて感謝申し上げますとともに、本年もよろしくお願いいたします。
    改めまして、校長室だより「協和」第12号をアップしました。r5121.pdfをダウンロード〇 「神が、もし世界で最も不幸な人生を、私に用意していたとしても、私は、運命に立ち向かう。」(L.v.Beethoven)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    2023/11/07校長室だより「協和」第9号
    2023/11/07校長室だより「協和」第9号校長室だより「協和」第9号をアップしました。r5911.pdfをダウンロード〇 響け!ハーモニー ~心一つに、思いを込めて~
    〇 己(おのれ)に克(か)つ ~地区駅伝大会~
    〇 より良い協和中への一歩 ~新生徒会本部役員が決定~
    〇 豊かな曲想表現・感動的な演奏 ~学校音楽祭(合唱・合奏)~
    〇 家族で一緒に、穏やかな秋の1日 ~手をつなぐ親子の集い~
    〇 筑波・梁田地区文化祭 演奏も抽選会も輪投げも頑張った吹奏楽部
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    2023/10/1210/12(木)今日から選挙運動が始まりました
    2023/10/1210/12(木)今日から選挙運動が始まりました協和中では、毎年この時期に、生徒会本部役員の改選を行っています。
    今年度は、生徒会長に4名、副会長に8名の計12名が立候補しています。
    選挙運動期間は、10/12(木)~10/19(木)となります。
    生徒用昇降口には、ポスターが掲示されました。
    立候補者による、あいさつ運動も始まりました。
    朝、たすきをかけ、正門や北門付近であいさつ運動をしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    2023/10/06校長室だより「協和」第8号
    2023/10/06校長室だより「協和」第8号校長室だより「協和」第8号をアップしました。r5810.pdfをダウンロード〇 大成功! ~ 「絆」と「感動」あふれる協和の体育祭~
    〇 一足先に授業体験~ 足利工業高校出前授業~
    〇 「受け継ぐバトン」~ 地区新人大会開催~

  • 2023-10-02
    2023/09/309月22日 足利工業高校の先生方と生徒さんを迎え、出前授業
    2023/09/309月22日 足利工業高校の先生方と生徒さんを迎え、出前授業9月22日(金)、進路学習の一環として足利工業高校の先生方と生徒さんを迎え、出前授業を実施していただきました。協和中からは、3年生徒17名、保護者の方3名、計20名の希望があり、各科に分かれて授業を受けました。
    機械科では「計測の基礎」について、電気システム科では「マイクロビットを使ったプログラミング」、産業デザイン科では「未来を描くデザインスケッチ」について学びました。協和中OB・OGである高校生の指導のもと1時間の授業を行いました。
    真剣な面持ちで授業に参加する生徒たち
    ノギスを使って測ったり、
    コピックマーカーを使って描いたり、
    実際にプログラミングしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    2023/09/229月21日 体育祭全体練習が行われました。
    2023/09/229月21日 体育祭全体練習が行われました。9月21日(木)2・3・4校時を使って、体育祭の全体練習が行われました。
    当日は、雨の降るときもありましたが、おおむねくもりで、生徒からは、「当日もこれくらいが良い」との声も聞かれました。
    クラスごとに集合。日が差さない分、過ごしやすいです。
    練習は、開会式からプログラム全体を流していく形で行われ、生徒たちは、自分の競技だけでなく、係としての仕事内容や手順なども確認しながら頑張っていました。
    まずはラジオ体操から。
    体育委員長が、朝礼台の上で模範となります。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    2023/09/05校長室だより「協和」第7号
    2023/09/05校長室だより「協和」第7号校長室だより9月号をアップしました。r579hp.pdfをダウンロード*「協調 和合」の気風の学校に ~9月1日「協和」中学校開校~
    *「埼玉近代美術館」見学 & スケッチ旅行
    *祝 県大会入賞、関東・全国大会出場!
    *受け継ぐ伝統「八木節のふるさと祭り」出演
    *より良い学級・学年・学校へ リーダー研修
    *「掴め! 笑顔と勝利の二刀流」 ~体育祭~
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>

市立協和中学校 の情報

スポット名
市立協和中学校
業種
中学校
最寄駅
県駅
住所
〒3260336
栃木県足利市百頭町160
TEL
0284-71-1618
ホームページ
http://kyouwa.meetblog.jp/blog/
地図

携帯で見る
R500m:市立協和中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月08日10時25分27秒


月別記事一覧