R500m - 地域情報一覧・検索

山口小児クリニック

(R500M調べ)
山口小児クリニック (医科診療所:東京都町田市)の情報です。山口小児クリニック に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

山口小児クリニックのホームページ更新情報

  • 2024-08-20
    ■今期のインフルエンザワクチンの予約を9月2日12:00よりインターネットにて開始します。
    ■今期のインフルエンザワクチンの予約を9月2日12:00よりインターネットにて開始します。
    ■子どものメンタル相談・支援外来:山口大樹医師によるメンタル相談・支援外来は月1回初診のみ診療しております(完全事前予約)
    山口大樹医師は町田駅近く「ギビングツリークリニック」にて診療を行っておりますhttps://givingtreeclinic.com/メンタル相談・支援外来ではメンタルヘルスの専門医師が、いじめ、不登校、ひきこもり、家庭内暴力などで悩んでいる方、抑うつ、不安、イライラ、不眠、腹痛や頭痛といった身体症状などでお困りの方に対して、適切な治療や環境調整、専門機関への紹介、利用できる支援サービスなどをアドバイスさせていただきます。下記のようなことでお悩みになっているお子さまやご家族は、ひとりで抱え込まずにぜひ一度ご相談ください。・いじめや不登校で困っている、・腹痛や頭痛など身体の症状が出ている、・憂うつ、不安、イライラ感などが続いている、・食欲がなくなった、眠れなくなったと感じている、・自分を傷つけてしまうことや家庭内暴力で悩んでいる、・周囲の目が気になる、音に敏感になった・・・など
    (2024年8月20日更新)

  • 2024-06-30
    令和6年6月28日更新
    令和6年6月28日更新
    ■男性のhpvワクチン接種が7月1日から全額公費助成の任意予防接種として開始されます。対象は中学1年生〜高校1年相当の男子です。町田市まちだ子育てサイトHPhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/9/12544.htmlを御参照のうえ御検討・御予約ください。
    ■子どものメンタル相談・支援外来:山口大樹医師によるメンタル相談・支援外来は5月から月1回初診のみ診療しております(完全事前予約)。山口大樹医師は町田駅近く「ギビングツリークリニック」にて診療を行っております(https://givingtreeclinic.com/
    )。メンタル相談・支援外来ではメンタルヘルスの専門医師が、いじめ、不登校、ひきこもり、家庭内暴力などで悩んでいる方、抑うつ、不安、イライラ、不眠、腹痛や頭痛といった身体症状などでお困りの方に対して、適切な治療や環境調整、専門機関への紹介、利用できる支援サービスなどをアドバイスさせていただきます。下記のようなことでお悩みになっているお子さまやご家族は、ひとりで抱え込まずにぜひ一度ご相談ください。・いじめや不登校で困っている、・腹痛や頭痛など身体の症状が出ている、・憂うつ、不安、イライラ感などが続いている、・食欲がなくなった、眠れなくなったと感じている、・自分を傷つけてしまうことや家庭内暴力で悩んでいる、・周囲の目が気になる、音に敏感になった・・・など
    ■高校生・大学生年代の方、受診なさるお子さんの御家族の診療も対応しております。もちろん各科専門診療が必要な際は地域連携医療機関に紹介いたしますので小児期を過ぎてからも宜しければ受診ください。
    (2024年6月28日更新)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    ■クリニックの診療予約はネット予約のみになります。電話での予約はできません。新患の方など、ネット予約・・・
    ■クリニックの診療予約はネット予約のみになります。電話での予約はできません。新患の方など、ネット予約ができない方は診療時間内(AM8時30分以降)に直接クリニックにお電話ください。予約に余裕のある場合はクリニックで予約を取らせて頂きます。
    ■情報通信機器を用いた「オンライン診療」について:全く受診歴のない方はご利用できません。初診の場合には抗精神薬を処方いたしません。
    4)予約時間前後に当院からYadoc経由で連絡し診療します(時間の前後はご容赦ください)。診療の内容で受診をお勧めする場合があります。
    *外来感染向上加算:受診歴の有無に関わらず、発熱およびその他感染症の疑いがある患者さまの受け入れを行っています。一般診察の患者さまとの動線を分けるため、別に予約の枠を設けています。医療措置協定に基づく措置を講ずる医療機関として東京都と協定を締結しています。
    *一般名処方加算:現在医薬品の供給が不安定な状況が続いています。保険薬局において、銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで、患者さまに適切に医薬品を提供するために、処方箋には医薬品の銘柄名ではなく一般名(成分名)を記載する取り組みを行っております。不明点がありましたら、お気軽に医師にご相談ください。
    (2024年6月1日更新)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    ■当院は医療DXを推進し以下の取組みを行っています。
    ■当院は医療DXを推進し以下の取組みを行っています。
    * オンライン請求を行っています。
    * オンライン資格確認を行う体制を有しています。
    * 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
    * 電子処方箋を発行する体制を導入予定です。
    * 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    (令和6年5月更新)
    (令和6年5月更新)
    ■クリニックの診療予約はネット予約のみになります。電話での予約はできません。新患の方など、ネット予約ができない方は診療時間内(AM8時30分以降)に直接クリニックにお電話ください。予約に余裕のある場合はクリニックで予約を取らせて頂きます
    ■子どものメンタル相談・支援外来:山口大樹医師によるメンタル相談・支援外来は5月から月1回初診のみ診療となります(完全事前予約)。山口大樹医師は町田駅近く「ギビングツリークリニック」にて診療を行っております(https://givingtreeclinic.com/
    )
    ■メンタル相談・支援外来について:わが国では約18万件のいじめ、それと同数の不登校、約70万人のひきこもりがいるといわれています。人知れず悩んでいる本人や家族も多く、どこに相談したらいいのかわからないといった声も聞かれます。このような悩みを抱える子どもは、抑うつ、不安、イライラ、不眠、腹痛や頭痛といった身体症状を呈していることが多く、早期から専門的なアドバイスや医療の支援をすることで、これらの症状を軽減することや症状の悪化を予防することができます。子どものメンタル相談・支援外来ではメンタルヘルスの専門医師が、いじめ、不登校、ひきこもり、家庭内暴力などで悩んでいる方、抑うつ、不安、イライラ、不眠、腹痛や頭痛といった身体症状などでお困りの方に対して、適切な治療や環境調整、専門機関への紹介、利用できる支援サービスなどのアドバイスをさせていただきます。下記のようなことでお悩みになっているお子さまやご家族は、ひとりで抱え込まずにぜひ一度ご相談ください。
    ・いじめや不登校で困っている、・腹痛や頭痛など身体の症状が出ている、・憂うつ、不安、イライラ感などが続いている、・食欲がなくなった、眠れなくなったと感じている
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    現在月に4単位の診療を行っていますが5月より月1単位の初診のみの診療となります(完全事前予約)
    現在月に4単位の診療を行っていますが5月より月1単位の初診のみの診療となります(完全事前予約)
    なお、担当の山口大樹医師は5月7日より町田駅近くにて「ギビングツリークリニック」を開院予致します
    (2024年5月1日更新)

  • 2024-04-05
    ■令和6年4月から5種混合ワクチン予防接種が始まります。今までのHibワクチンと4種混合ワクチンが一・・・
    ■令和6年4月から5種混合ワクチン予防接種が始まります。今までのHibワクチンと4種混合ワクチンが一つになったのが5種混合です。接種対象は今年4月以降に生後2か月になった方です。既にHib/4種混合で予防接種を開始している方はHib/4種混合のままになります。ご不明な点等ございましたらクリニックにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます
    ■クレジットカード・交通系IC(SUICA/PASMO)が利用ができるようになりました。一般外来・予防接種外来(インフルエンザ含む)ではVISA・MASTER・JCB・AMEX・DCを御利用いただけます。QRコード(○○PAY)は利用できませんので御了承ください。
    (2024年4月1日更新)

  • 2024-03-13
    ■クリニックの診療予約はインターネット予約のみになります。電話での予約はできません。新患の方など、ネ・・・
    ■クリニックの診療予約はインターネット予約のみになります。電話での予約はできません。新患の方など、ネット予約ができない方は診療時間内(午前8時30分以降)に直接クリニックにお電話を下さい。予約に余裕のある場合はクリニックで予約を取らせて頂きます(クリニックの電話番号 042-736-1121です)
    現在月に4単位の診療を行っていますが5月より月1単位の初診のみの診療となります(完全事前予約)。なお、担当の山口大樹医師は5月7日より町田駅近くにて「ギビングツリークリニック」を開院予定です。
    (診療予約は4月8日からとなります)
    ■メンタル相談・支援外来について
    ・当クリニックではメンタルヘルスの専門医師による「子どものメンタル相談・支援外来」を開設しております。いじめ、不登校、ひきこもり、家庭内暴力などで悩んでいる方、抑うつ、不安、イライラ、不眠、腹痛や頭痛といった身体症状などでお困りの方に対して、専門医師が診察し、適切な治療や環境調整、専門機関への紹介、利用できる支援サービスなどのアドバイスをさせていただきます。
    基本的には第1,第3火曜日14時30分からです。(第5火曜日がある月は栄養相談もありまあす)。乳幼児だけでなく、肥満傾向コロナ太りのお子さんののご相談にも栄養士が対応いたします。ご希望の方はクリニックに電話で予約をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    現在月に4単位の診療を行っていますが5月より月1単位の初診のみの診療となります(完全事前予約)。
    現在月に4単位の診療を行っていますが5月より月1単位の初診のみの診療となります(完全事前予約)。
    なお、担当の山口大樹医師は5月7日より町田駅の近くにて「ギビングツリークリニック」を開院予定です。https://givingtreeclinic.com/診療予約は4月8日からとなります。
    ■子どものメンタル相談・支援外来について
    ・そこで当クリニックではメンタルヘルスの専門医師による「子どものメンタル相談・支援外来」を開設しております。
    (2024年3月4日更新)

  • 2024-03-04
    ■クリニックの診療予約はインターネット予約のみになります。
    ■クリニックの診療予約はインターネット予約のみになります。
    電話での予約はできません。
    新患の方など、ネット予約ができない方は診療時間内(午前8時30分以降)直接クリニックにお電話を下さい。
    予約に余裕のある場合、クリニックで予約を取らせて頂きます。
    クリニックの電話番号 042-736-1121です。
    ■マイナ保険証を御利用いただけますが、乳幼児医療証などの各種受給者証は必ず持参ください(各種受給者証はマイナ保険証で対応できておりません)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

山口小児クリニック の情報

スポット名
山口小児クリニック
業種
医科診療所
カナ
ヤマグチショウニクリニック
最寄駅
【川崎】黒川駅
住所
〒195-0063
東京都町田市野津田町1364
TEL
042-736-1121
ホームページ
https://yama-ped.jp/
地図

携帯で見る
R500m:山口小児クリニックの携帯サイトへのQRコード

2025年08月29日06時13分18秒