R500m - 地域情報一覧・検索

市立富士見台小学校

(R500M調べ)
市立富士見台小学校 (小学校:愛知県名古屋市千種区)の情報です。市立富士見台小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富士見台小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-13
    令和7年1月10日 更新
    令和7年1月10日 更新
    1月10日(金) 真っ白!!
    真っ白の運動場・・・
    今シーズン初めて、名古屋でも積雪がありました。
    子どもたちが登校してくる時間の運動場は、写真のように一面真っ白でした。
    子どもたちは珍しい雪の世界に大喜びです。しかし、慣れていない子どもたちが転倒してケガをしてはいけません。そこで、黄色枠の写真のように、出勤後の職員が正門周りや土間へつながる階段などの雪かきをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    令和6年12月23日 更新
    令和6年12月23日 更新
    12/23 2学期が終了しました。2学期もご理解・ご協力をありがとうございました。よいお年をお迎えください。
    12月23日(月) 2学期終業式
    2学期、最後の登校日です。
    全校が体育館に集った終業式では、校長先生から、INGスローガンの「みんな笑顔! みんな大切! みんな仲間!」を基に、冬休みの過ごし方についてお話がありました。お話の最後には「みんな笑顔で、3学期に会いましょう!」との呼びかけに、子どもたちは笑顔でうなずいていました。
    先生の指揮や伴奏に合わせて、校歌の合唱も行いました。850人ほどの大合唱はいつ聞いてもステキです。また、生活指導の先生から交通安全や生活リズム等についてのお話もありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    令和6年12月20日 更新
    令和6年12月20日 更新
    12月20日(金) 子どもはかぜの子!
    3限の体育館です。1年2組と5組の子たちが体育の学習をしていました。
    写真はおにごっこの様子です。
    今日もまたかなり寒い一日となりましたが、子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。
    全国的にインフルエンザなどの感染症が猛威を振るっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    令和6年12月16日 更新
    令和6年12月16日 更新
    12月16日(月)② 5年校外学習(三菱自動車岡崎工場)
    5年生が岡崎市の三菱自動車工場に校外学習に出かけました。と言っても、今日は3・4・5組のみんな。実は、2週間前に1・2組とひまわり・さくら組のみんなは出かけていました。
    「安全な車にしたい」「もっと便利な車にするにはどうしたらよい?」
    自動車工場では、車が作られる工程を知ることはもちろん、働く人たちがどんな思いで自動車づくりに取り組んでいるかもしっかりと学んできたようです。
    “ホンモノ”の働く人の思いにふれることも「キャリア教育」の一つです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    令和6年12月13日 更新
    令和6年12月13日 更新
    12/9 12/13~20までの間、児童用タブレットはバッテリー交換のため、持ち帰りは行いません。
    12月13日(金) 地域の方との交流会(1年)
    1・2限に体育館で、1年生と地域の方との交流会を行いました。内容は、昔の遊びについて、やり方やコツを教えてもらうというものです。
    コマ回し、けん玉、お手玉、あやとり、だるま落とし・・・と現代の子どもたちがやったことのある物もそうでない物もあります。
    「こうやるといいよ」「すごい!上手だね」と優しく教えていただくことで、子どもたちもどんどん上達していきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    令和6年11月19日 更新
    令和6年11月19日 更新
    11月19日(火)② 努力点授業(5年5組・外国語)
    5限に5年5組で「努力点授業」がありました。
    外国語「At a restaurant」の学習です。
    「世界の料理を楽しむためには、どんなことが話せたらいい?」というOur
    Goal(=学級全体のめあて)に向け、一人一人が「ジェスチャーも入れる」「あいさつもしっかりする」といったMy Goal(=自分のめあて)を設定していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    令和6年10月17日 更新
    令和6年10月17日 更新
    10月17日(木) 先輩から学ぶ!
    1限の1年生体育の時間です。2人の先生がいました。
    一人は今年度、教員としてスタートした先生。もう一人がこの学級の担任の“先輩”先生です。教師としての力量アップを目指した「初任者研修」の一環として、先輩の授業を見て学ぶ“示範授業”を行っていました。
    授業後、学んだことをインタビューしてみました。
    ・たくさん体を動かしていて、子どもたちが楽しそうだった!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    令和6年10月15日 更新
    令和6年10月15日 更新
    10月15日(月) どんぐり拾い(1年)
    1年生が、生活科の学習で茶屋ヶ坂公園にどんぐり拾いに行きました。
    帰ってきた子どもたちは、袋にいっぱいのどんぐりを手に満面の笑顔!
    本校が位置するのは、都会の住宅街ですが、学区の中には自然いっぱいの公園もあります。いつも楽しく遊んでいる公園で、今日は“秋”をいっぱい感じてきたことでしょう。
    さて、たくさんのどんぐりは今後どうなるのかな?
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    令和6年10月13日 更新
    令和6年10月13日 更新
    10月13日(日) 富士見台学区 体育祭
    今日は日曜日ですが、雲一つない青空のもと、運動場に元気な声が響き渡っています。
    「第44回 富士見台学区 体育祭」が盛大に開かれました。
    コロナ禍を経て、5年ぶりの開催とのこと。
    休日のひとときを、子どもたちはおうちの人、地域の人と一緒に、思いっきり体を動かし、たくさんの笑顔の花が咲いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    令和6年10月11日 更新
    令和6年10月11日 更新
    10月11日(金) 前期のがんばり(通知表渡し)
    本校では、本日、前期分の成績を伝える「通知表」を渡しました。
    通知表は、日ごろの学習の成果や学校生活の様子をお伝えするものです。
    写真のように、各学級では、担任の先生から「ここが特にがんばれたね」「この部分は、こうするともっとよくなるよ」とお話をしながら、通知表を受け取っていました。
    「後期もがんばるぞ!」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立富士見台小学校 の情報

スポット名
市立富士見台小学校
業種
小学校
最寄駅
自由ヶ丘駅
住所
〒4640015
愛知県名古屋市千種区富士見台2-1
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/fujimidai-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立富士見台小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月04日09時24分36秒


月別記事一覧