2025年08月01日 11:11
夏休み前集会
7/18(金)の夏休みに入る前の全校集会は、今年度も子どもたちの手で企画・運営しました。昨年度から始めた営みですが、2年目の今年はそれが当たり前になっています。
会の前半は、4-1の運動安全全担と5-2の健康全担が合同で「夏休みを安全過ごす」ために「7つのことを大切にしよう!」という内容を劇仕立てで伝えました。その7つとは、「早起き」「水の事故」「雷」「熱中症」「不審者」「歯磨き」「早寝」についてでした。続いて6-1の学習全担から、「夏休み中の学習」についての提案がありました。ドラえもんとのび太くんまで登場し、演技もとても上手でした。これらの発表は、実に「具体的」で、「ユーモア」に溢れ、「楽しく」「わかりやすい」内容であったと同時に、内容も「大切なことが的確に盛り込まれている」素晴らしい提案でした。
後半は、「今日までに頑張ってきたことを認め合おう!」という目的のもと、3年生のさわやか全担の取組と1年生、6年生の個人の発表がありました。1年生は縄跳びと音読の発表であったため、発表中も全校の仲間から応援や励ましのコールが体育館中に響き、ごく自然にこうした反応が生まれる席田っ子のあたたかさも感じました。6年生のあいさつについての話は、全校が真剣なまなざしで聞いていました。
前半の発表については、多くの学校では先生が伝えることが多いですが、本校では子どもたち自身が分かりやすく仲間に伝えたり、そうした仲間の提案発表を心から賞賛したり、感謝したりする姿も見られ、まさに「自分たちの生活は
続きを読む>>>