R500m - 地域情報一覧・検索

市立西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県金沢市の小学校 >石川県金沢市駅西新町の小学校 >市立西小学校
地域情報 R500mトップ >上諸江駅 周辺情報 >上諸江駅 周辺 教育・子供情報 >上諸江駅 周辺 小・中学校情報 >上諸江駅 周辺 小学校情報 > 市立西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立西小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-27
    いじめ防止基本方針
    いじめ防止基本方針学校経営計画学校評価いじめ防止基本方針学校経営計画学校評価

  • 2025-04-08
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません

  • 2025-03-21
    祝 卒業
    祝 卒業3月18日、晴れやかな天気に恵まれ、51名の6年生が巣立っていきました。中学校での活躍を祈ります!
    2025/03/19最後の委員会が行われました。「よりよい学校になるために」委員会活動を頑張ってくれている5、6年生。今日は、最後の委員会が行われました。どの委員会も後期半年間の振り返りをし、5年生は、6年生のがんばっていた姿をしっかり受け継いでい...
    2025/03/13たくさん本を読みました。図書館前の読書の木には、目標達成の花が満開になりました。今年もたくさん本を読みましたね。1年生の教室で賞状としおりが送られていました。本を読んで豊かな想像力を育んでもらいたいですね。来年度も本を読んで...
    2025/03/136年生と一緒に遊んで楽しかったよ卒業まであと4日となり、6年生が昼休みに「2年生と一緒に遊ぼう」の企画を実施してくれました。体育館でのドッジボール、運動場でのサッカー、図書館での絵本の読み聞かせをして過ごしました。「投げるよ」「うま...
    2025/03/13理科おもしろ実験教室3年生サイエンスレンジャー中村先生の理科おもしろ実験教室の第2弾は、3年生です。今日は、空気の流れの勉強でした。筒の中のピンポン玉をドライヤーで右から風を送って右から取り出すには?風船が浮くのは?など、不思...
    2025/03/13
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    理科おもしろ実験教室4年生
    理科おもしろ実験教室4年生サイエンスレンジャーの中村先生のおもしろ実験教室が実施されました。今回は、4年生でバランスについて学びました。お札の上に100円玉が乗るのは?缶が傾いて倒れないのは?などいろいろな不思議な現象に「何で...
    2025/03/12

  • 2025-03-11
    運動場のブランコを移設しました。
    運動場のブランコを移設しました。プールの解体作業に伴い、ブランコを学校園側に移設しました。作業には、4日間ほどかかりました。安全に使用できるよう土台をしっかり埋め込んでいただいています。遊ぶことが出来るようになるまで,もう少し待って...
    2025/03/10西っこ祭り5日、6日の昼休みに、6年生主催の西っこ祭りが行われました。6年生にあいさつすると縁日で使えるお金がもらえる仕組みで、何日も前からみんな楽しみにしていました。ステージでは、縄跳びやダンスなど6年生の技...
    2025/03/066年生からの感謝状6年生から各先生に感謝状が贈られました。手作りクッキーもいただきました。心のこもった感謝状、ありがとう!
    2025/03/06図書館の本の修復作業~いつも本当にありがとうございます~図書ボランティアの皆さんに、今年度最後の修復作業にお越しいただきました。いつも丁寧に修復していただき、ありがとうございます。人気の本はたくさんの子が読むのでどうしても痛みやすく、何度も修復していただき...
    2025/03/06校内はちょっとした美術館です。3学期ものこり3週間となりました。校内には、子どもたちの作った創造的な作品がいっぱいです。明るく、こちらが元気になるような明るく素敵な作品が並んでいます。
    2025/03/05
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    6年生卒業プロジェクト~ボランティアさんに感謝
    6年生卒業プロジェクト~ボランティアさんに感謝6年生が「卒業プロジェクト」として、いろいろな企画を考え実行しています。その一つにボランティアさんに感謝し、お手伝いする企画を立案しました。今回は、学習ボランティアさんのお手伝いとして、4年生がなわと...
    2025/02/27
    24

  • 2025-02-21
    送る会の準備は万端です!
    送る会の準備は万端です!今日は、雪の降る中、送る会のリハーサルにたくさんの保護者の方々にお越しいただきました。どの学年もこれまで準備してきたことの最終確認をし、明日に備えていました。体育館には、3、4年生がつくってくれた6年...
    2025/02/206年生ありがとう~2年生からのプレゼント2年生が6年生へこれまでお世話になったお礼にプレゼントの手作りメダルを渡しました。縦割り班の班長へお礼の言葉を添えて渡していました。6年生は、6年生を送る会に、このメダルを付けて参加します。心のこもっ...
    2025/02/19朝の読み聞かせ~1年間ありがとうございました~今年度の朝の読み聞かせは、最終日となりました。各学年に応じた素敵な本を読み聞かせていただいたブックママさん、ブックパパさん、ありがとうございました。最終日も子どもたちは、みんなきらきらした笑顔でお話を...
    2025/02/186年生を送る会にきてくださいね!20日に6年生を送る会が開催されます。1年生は、招待状を作成し、6年生に渡しにいきました。一人一人の似顔絵とメッセージが添えられた心のこもった招待状にんっていました。6年生は、かわいいお客さんから手作...
    2025/02/17和楽器に親しもう!4年生音楽より校内にお琴の音色が心地よく響いていました。4年生が音楽の時間に「和楽器に親しむ」学習を行っていました。ペアになって音色を確認しながら「さくら」に挑戦していました。どのチームも真剣に取り組んでいました。...
    2025/02/17
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    校長先生の挑戦状
    校長先生の挑戦状今回は、九九の答えの和が180になるように考えます。1年生は、九九をならっていないので、5つ合わせて180になるような数を組みあわせを考えます。お家に持ち帰って考えてきてくれた子もいました。今回は九九...
    2025/02/146年生を送る会で歌う歌を教えます!来週は、6年生を送る会が開催されます。5年生を中心にどの学年も準備が進んでいるようです。今朝は、5年生が1~4年生の教室へ出張し、歌の指導をしていました。少し難しい歌ですが、だんだん上手になってきまし...
    2025/02/14第5回代表委員会後期の代表委員会も第5回となり、残り1回を残すのみとなりました。司会は、5年生となり、一つ一つバトンが受け継がれています。今日は、6年生からの思い出プロジェクトの提案がありました。さまざまな質問を受け...
    2025/02/12雪あそび楽しいな先週は、最強寒波の到来で、除雪作業が大変でしたが、子どもは風の子?2年生は、雪がっせんや雪だるま作りで雪遊びを思いきり楽しんでいました。
    2025/02/12ハッキリンで自分の気持ちを伝えよう毎年6年生は、アサーショントレーニングとして、スクールカウンセラーの梨野先生から学んでいます。アサーション(自己表現)トレーニングとは、自分も相手も大切にした自己表現を身につけていくためのトレーニング...
    2025/02/12
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    今日は、節分給食でした。
    今日は、節分給食でした。今年の節分は、2月2日です。日曜日になるので、今日は、節分給食でした。なんとスープの中にも鬼さんが・・・(鬼のかおのかまぼこでした)。ごちそうさまでした。
    2025/01/31
    R6 校長室年長さん、楽しんでいってね!1月31日(金)、1年生が年長さんを招待し、いっしょに過ごしました。1年生になることを楽しみにしてもらうために、お話の読み聞かせや学校探険、生活科でつくった秋のおもちゃのプレゼント、いっしょに勉強など...
    2025/01/31

  • 2025-01-31
    みんなで協力して新記録をだそう!8の字記録会<中学年>
    みんなで協力して新記録をだそう!8の字記録会<中学年>28日の昼休みは、体育委員会主催の8の字記録会中学年の部が開催されました。取り組んでいる回数の新記録を目指してがんばる姿が見られました。縄跳びをまわす子も跳ぶ子も真剣です。新記録が近くなると数える声も...
    2025/01/28元気なあいさつをしよう!~運営委員会の取り組みから毎朝玄関であいさつ運動を行っている運営委員が、「もっと元気なあいさつをしてほしい!」とキャラクターのお面やポスターであいさつを呼びかけていました。6年生の運営委員に「取り組んでいて手応えはどう?」と質...
    2025/01/28今年度のクラブ活動が終了しました。4,5,6年生で行ってきたクラブ活動が23日で終了となりました。どのクラブも最後のクラブを楽しむ様子が見られました。今年度のクラブ活動の活動の様子を今後校内放送や掲示物などいろいろな形で全校に発表して...
    2025/01/27
    21

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立西小学校 の情報

スポット名
市立西小学校
業種
小学校
最寄駅
上諸江駅
住所
〒9200027
石川県金沢市駅西新町3-15-1
TEL
076-263-5338
ホームページ
https://kanazawa.schoolweb.ne.jp/1710059
地図

携帯で見る
R500m:市立西小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月22日08時00分21秒