R500m - 地域情報一覧・検索

市立長小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県上田市の小学校 >長野県上田市真田町長の小学校 >市立長小学校
地域情報 R500mトップ >大屋駅 周辺情報 >大屋駅 周辺 教育・子供情報 >大屋駅 周辺 小・中学校情報 >大屋駅 周辺 小学校情報 > 市立長小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長小学校 (小学校:長野県上田市)の情報です。市立長小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025年9月18日(木) [長小祭りを楽しみました!
    2025年9月18日(木) [長小祭りを楽しみました!長小祭りがありました。今年度から縦割り班で行動する形式に長小祭りが変わりました。...
    2025年9月17日(水) [図工「くしゃくしゃぎゅっ」(2年)図工で、「くしゃくしゃぎゅっ」の単元をしました。身長と同じくらいの大きさの紙をく...

  • 2025-09-18
    2025年9月12日(金) [親子防災教室
    2025年9月12日(金) [親子防災教室PTA主催の親子防災教室を行いました。防災体験として縦割り班に分かれて防災資機材...
    2025年9月12日(金) [租税教室(6年)租税教室がありました。税金の使い方についての理解が深まりました。 ...
    2025年9月12日(金) [命の学習(6年)授業参観時に、助産師さんに「命の学習」の授業をしていただきました。実際に赤ちゃん...
    2025年9月12日(金) [借り物競争(4年)お楽しみ係のプレゼンのもと、借り物競争をしました。紙をめくると「ドラえもんが好き...
    2025年9月12日(金) [お腹の赤ちゃん(2年)保健の先生にお腹の赤ちゃんのお話をしてもらいました。お腹の中で赤ちゃんがどのよう...
    2025年9月10日(水) [保健体育で睡眠のことを学びました(3年)保健の授業がありました。養護教諭の先生は睡眠のことを列車に見立てて、子どもたちに...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-07
    作家で広げる(5年)
    作家で広げる(5年)読みたい本の選び方は、人それぞれです。今回の学習では、読みたい作家を決めて読み深...たたき染め(1年)あさがおを使って「たたき染め」をしてお花を和紙に写したり、色水遊びをしたり、押し...
    2025年8月27日(水) [夏休みの作品夏休みの作品が、廊下に並びました。どれも子どもたちの思いがあふれ、それを温かく包...
    2025年8月27日(水) [校外学習(2年)青木村へ校外学習に出かけました。まずは、昆虫資料館に向かいました。昆虫に興味津々...

  • 2025-09-01
    2025年8月28日(木) [令和7年度 学校だより 8月28日発行
    2025年8月28日(木) [令和7年度 学校だより 8月28日発行8月28日発行の学校だよりです。下記をクリックして、ご覧ください。0828夢を紡...
    2025年8月26日(火) [とうもろこし 皮むき(4年)地域食材の日の給食では、とうもろこしが出ましたが、4年生が特別に皮むきをしました...
    2025年8月22日(金) [2学期がスタートしました夏休みが終わり新学期がスタートしました。始業式の最初に2年生と4年生の代表児童の...
    2025年7月25日(金) [令和7年度 学校だより 7月25日発行7月25日発行の学校だよりです。下記をクリックして、ご覧ください。0725夢を紡...2025年8月

  • 2025-07-28
    2025年7月24日(木) [真田温泉健康ランドふれあいさなだ館で水泳学習が始まりました!(全校)
    2025年7月24日(木) [真田温泉健康ランドふれあいさなだ館で水泳学習が始まりました!(全校)こちらからどうぞ...
    2025年7月23日(水) [泥水遊び(1年)思いっきり泥水遊び。楽しかったね!!...みんなでスノーボールクッキーを作りました(3年)一学期がんばったことをみんなで祝うため、お楽しみ会を行いました。調理活動をやりた...
    2025年7月16日(水) [海の学習へ行ってきました(5年)海の学習へ行ってきました。天候に恵まれ、そして人に恵まれた2日間となりました。 ...
    2025年7月15日(火) [野菜がとれたよ!(2年)春に自分で苗を買いに行って、育てた苗がどんどん大きくなっています。野菜もどんどん...
    2025年7月11日(金) [社会科見学(4年)石舟浄水場・つちや水源へ社会科見学に行ってきました。自分達が飲んでいる水はどこか...色水遊び(2年)図工で色水あそびをしました。まず、家で用意したペットボトルに水を入れ、赤・青・黄...

  • 2025-07-20
    動画集・記事データ(UCV,SBC,NHK許諾済)
    動画集・記事データ(UCV,SBC,NHK許諾済)2025年7月17日(木) [動画集・記事データ(UCV,SBC,NHK許諾済)近年の東信ジャーナルに掲載された長小学校関係の記事近年の東信ジャーナルに掲載された長小学校関係の記事を見ることができます。こちらを...
    2025年7月10日(木) [ふれあい伝承広場(1~6年縦割り活動)子ども達が伝承的な遊びを地域の方とふれあいながら楽しんでいました。 ...動画集・記事データ(UCV,SBC,NHK許諾済)まるっと信州<長小学校体育館に大時計を寄付>(6年)地元企業の信越電線株式会社さんへのお礼の言葉こちらからどうぞ...おおきなヒキガエル!(2年)川探検では毎回、「橋の下で大きなヒキガエルに出会った」と、同じ場所で声をあげる子...星に願いを...(6年)七夕飾り作り&お願いごとを書きました。...初めての書写 頑張って書きました!(3年)7月になって書写の毛筆を始めました。みんな初めての毛筆だったので緊張していたよう...

  • 2025-06-07
    2025年6月 3日(火) [あさがおの種まき(1年)
    2025年6月 3日(火) [あさがおの種まき(1年)あさがおの種をまきました。いつ芽が出てくるか、楽しみです。先週は、ポップコーンの...
    2025年6月 3日(火) [運動会頑張ったね会(1年)「運動会頑張ったね会」をしました。思い思いのトッピングをし、パフェを作りました。...
    2025年6月 1日(日) [みんなで協力し、元気いっぱい楽しい運動会一日延期をして運動会が行われました。  「みんなで協力し、元気いっぱい楽しい運動...
    2025年5月30日(金) [てるてる坊主(1年)明日は入学して初めての運動会です。これまで、2年生と一緒に練習を頑張ってきました...
    2025年5月27日(火) [理科 ものの温度と体積(4年)空気と水を温める実験を済ませ、鉄「金属」を温めるとはどうなるだろうかと2つの実験...2025年6月

  • 2025-04-27
    2025年4月24日(木) [How do you spell your name?(5年)
    2025年4月24日(木) [How do you spell your name?(5年)外国語の授業がスタートしました。3・4年生までの外国語活動(週1)から、教科とし...
    2025年4月24日(木) [図書館の時間(4年)図書館の時間も本格的に始まり、読み聞かせをしていただきました。聞く姿勢がとても立...
    2025年4月24日(木) [校庭の桜も春を知らせてくれています。(4年)理科の学習では、春探しをしました。「こんな花が咲いているね。」「こんな虫がいまし...楽しみ方は人それぞれ(2年)暖かくなり、生活科でさんぽに出かけることが多くなりました。春の草花が咲き始め、生...はるさがし・いきものさがし・えさとり・・・(1年)今週は、たくさん校外に出かけました。2年生や3年生と一緒の時は、しっかり後をつい...

  • 2025-03-21
    2025年3月12日(水) [がんばったね会(2年)
    2025年3月12日(水) [がんばったね会(2年)「がんばったね会」ということで、自分たちで作った大豆を使って、きなこだんごづくり...
    2025年3月11日(火) [こうすると、清掃ロッカーがきれい(4年)気になったのでしょう。居ても立っても居られず、動き出してくれたことがうれしかった...
    2025年3月 4日(火) [6年生を送る会6年生を送る会がありました。5年生の心のこもった企画のもと、下級生が感謝の気持ち...ひな祭り会3月3日に、ひな祭り会を行うことができました。思い思いの衣装を完成させ、階段でハ...

  • 2025-03-05
    2025年2月27日(木) [令和6年度 学校自己評価(最終報告)
    2025年2月27日(木) [令和6年度 学校自己評価(最終報告)令和6年度 学校自己評価の最終報告です。↓ 下記をクリックして、ご覧ください。令...
    2025年2月27日(木) [令和6年度 学校だより 2月28日発行2月28日発行の学校だよりです。下記をクリックして、ご覧ください。0228夢を紡...

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立長小学校 の情報

スポット名
市立長小学校
業種
小学校
最寄駅
大屋駅
住所
〒3862201
長野県上田市真田町長4211
ホームページ
http://www.school.umic.jp/osa/
地図

携帯で見る
R500m:市立長小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分27秒