R500m - 地域情報一覧・検索

市立明北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市明科東川手の小学校 >市立明北小学校
地域情報 R500mトップ >明科駅 周辺情報 >明科駅 周辺 教育・子供情報 >明科駅 周辺 小・中学校情報 >明科駅 周辺 小学校情報 > 市立明北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明北小学校 (小学校:長野県安曇野市)の情報です。市立明北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明北小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    「心に残る 長野の記憶」~4年長野見学~
    「心に残る 長野の記憶」~4年長野見学~夏の熱気も去り 雨が降る 涼しい日4年生が乗る バスは進む善光寺 闇の中を手探りで 鍵に触れる楽しみにしていた 精進料理は使わないはずなのに まるで魚 まるで肉県庁の屋上から 見下ろす街人の暮らし...
    2025/09/18

  • 2025-09-18
    「疑問は探究の糸口」~先生たちの勉強⑦~
    「疑問は探究の糸口」~先生たちの勉強⑦~6年生の 学びを受け先生たちも 空き家について学びを深める明科に多いという空き家なぜ多い? どう活かす?疑問は探究の糸口迷惑 お金 手間がかかる 空き家の問題それは 自分が住むまちの問題さあ 先生とと...
    2025/09/17「全校でできちゃうのが 明北小のよさ」~全校ドッジボール~ドッジボールの歓声が響く明北小の体育館全校でできちゃうのが 明北小のよさ高学年の速いボールが飛び交い低学年のドキドキが膨らんでいくでも 大丈夫高学年がボールをゆずったり当たって悲しむ心を慰めたり全校で...
    2025/09/17「みんなで選ぼう みんなで描こう」~プール壁画計画~♪白い壁に 絵を描こう 大きな 大きな 夢♪プールの壁に現れた 真っ白なキャンバスさあ どんな絵を 描こうか?いよいよ 高学年から絵の案が 出てきたよみんなで選ぼう みんなで描こうドキドキが 膨らんで...
    2025/09/17「燃える炎の 未来が見えた」~5年総合 木の学習~風の歌 そっと揺れる木々5年生が 心に灯すキャンプファイヤーの夢市の耕地林務課の方が語る木々の種類 それらの特徴かんだち山の 道をたどりこの木ならと 指差す先に燃える炎の 未来が見えた夜空を照らす 炎...
    2025/09/16
    13
    続きを読む>>>

  • 2025-09-15
    「いつものにおいは 体育館から」~縦割りなかよし給食~
    「いつものにおいは 体育館から」~縦割りなかよし給食~給食の時間教室にいるはずの みんなの姿が今日はないいつものにおいは 体育館から今日は 縦割りなかよし給食給食をもって 班の場所へ行けばなかよしの いつもの顔ぶれまるい輪の中 楽しく食べるしかも今日は ...
    2025/09/12

  • 2025-09-12
    「新しい風を待つ友へ」~明北オープンDAY③~
    「新しい風を待つ友へ」~明北オープンDAY③~雲間に光が差す校舎笑顔の花が咲く先生と手と手を取り合い心にあたたかい灯がともる明北に集う光それは きらめく君たち自身新しい風を待つ友へいつでもおいでここには あたたかい居場所があるから
    2025/09/11「姉妹学級との 幸せな時間」~全校音楽~全校音楽で 6年生が紡いだメロディー手と手をつなぎ 肩をたたき合いなんとなく はずかしさもその中に 笑顔の花が咲く幸せなら手をたたこう歌声が響く曲の名の通り姉妹学級との 幸せな時間
    2025/09/11

  • 2025-08-26
    「わくわくする学びの海へ 一緒にこぎ出そう」~2学期始業式~
    「わくわくする学びの海へ 一緒にこぎ出そう」~2学期始業式~長い夏休みみんなも 先生も歩んだ 探究の道この夏の暑さから 校長先生は暑さについて とことん調べた地球をめぐる水についても とことん調べた知ることは 果てしない冒険探究は 胸高鳴る旅さあ 85日間 長...
    2025/08/25

  • 2025-08-23
    【8月の予定】25日(月)2学期始業式
    【8月の予定】
    25日(月)2学期始業式
    26日(火)コオーディネーショントレーニング(1~3年)子どものための音楽会(6年)
    27日(水)発育測定(3・4年)
    28日(木)発育測定(1・2年) 児童会
    29日(金)ラフティング体験(6年)「たくさんの人から愛され みんなは育っているんだな」~先生たちの勉強⑥~北こども園に 明北小の先生の姿どんな生活をしてきた子が 明北小へ来るのか明北小でどんな成長をして どこへ向かっていくのか互いに興味津々北園で生活する子の姿から 先生同士 語り合う一つ 共通していること...
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    「明科の恵みを その手でつかみ取れ」~先生たちの勉強⑤~
    「明科の恵みを その手でつかみ取れ」~先生たちの勉強⑤~明科に吹く 夏の風泉福寺の歴史が語る荘厳さ長峰山から観る安曇野の成り立ち空き家が物語る明科の未来丸山醸造の味噌醤油のこだわり先生たち 皆より先に学びの足跡をたどる子どもたちよ 待つだけでは見えぬ世界さ...
    2025/07/30「ムラなく広がる 無垢なキャンバス」~プールの壁塗り③~朝の光 プールの水面に踊りその傍ら 二度目の白 壁を染めるムラなく広がる 無垢なキャンバス夏休み明けを待つ 君らの瞳さあ 何を描く?あの日の笑い 今の輝きそれとも未来へ 続く夢真っ白な壁は すべてを受...
    2025/07/28「限りない作業も なぜか楽しげ」~池の掃除~早朝の 明北小池のほとり 予期せぬ集まり誰かの姿で 他の先生たちも水を抜けば 底にはヘドロの山すくえど すくえど 尽きぬ泥全身泥まみれも 笑い声が響く限りない作業も なぜか楽しげ魚たちは バケツでひと...
    2025/07/25

  • 2025-07-21
    「1学期のがんばり キラリと光る成果」~1学期終業式~
    「1学期のがんばり キラリと光る成果」~1学期終業式~73日の学び 今日で幕2年生の思いは作文に3年生の心は俳句に1学期のがんばり キラリと光る成果5年生のキャンプの思い出は劇に楽しかったね がんばったねその喜び 胸いっぱいに明日から37日 長い夏休み待...
    2025/07/18「命をつなぐ 大切な方法を」~3~6年着衣泳~服を着て プールへいつもの水が 今日は違う重い 重い この服が腕はからまり 足はもつれる少し泳ぐだけで 息があがる「引きずり込まれる…」体の自由が 奪われていくけれど ここで終わらないどうすれば 息継...
    2025/07/17「各々が 本の海深く浸る」~たてわり読書~たてわり班 教室は静寂に包まれ各々が 本の海深く浸るあの子は 何を読むだろう?先輩たちは どう読んでいる?読後の交流 読んだ本と心の声を交わすにぎやかな朝もいいけれどしっとりとした この時間もまた 格...
    2025/07/16「それだけで なんだか笑顔になれる」~全校だるまさんの一日~明北小の自慢はねみんなで遊べることなんだ「だるまさんの一日」全校で楽しむ時間「ころんだ」の声にみんながズテッと転がる「ごはんを食べた」と聞けばモグモグ パクパク 食べるしぐさそれだけで なんだか笑顔に...
    2025/07/16
    ...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    「ぴかぴか 笑顔があふれる朝」~明北オープンDAY②~
    「ぴかぴか 笑顔があふれる朝」~明北オープンDAY②~~天気はいまいちだけど 明北オープンDAY ぴかぴか 笑顔があふれる朝 来年度 ここに来る君 どんな教室で学ぶ? どんな顔で どんな声で笑う? わくわくが止まらない 新しい友達 会える日を待ってるよ~...
    2025/06/26「かくれ切ったヒーロー」~全校かくれんぼ~~廊下を駆け抜け 体育館から解き放たれた鬼 足音響かせ 君を探す 「見つかっちゃった」 悔しさににじむ顔 体育館へ かくれ切ったヒーロー ステージの光浴び 語る みんなで楽しむ この時間 明北小の宝物...
    2025/06/26
    8

  • 2025-06-24
    「安曇野の恵み 誇り高く」~先生たちの勉強④~
    「安曇野の恵み 誇り高く」~先生たちの勉強④~~雨の中 先生たちが向かうは 所せましと並ぶ 水槽の数々 清き湧水 豊かなる地 魚(うお)のゆりかご ここにあり 世界の食卓 彩る誉れ 安曇野の恵み 誇り高く 水の命 未来へ紡ぐ~今回の 先生たちの勉...
    2025/06/23

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立明北小学校 の情報

スポット名
市立明北小学校
業種
小学校
最寄駅
明科駅
住所
〒3997101
長野県安曇野市明科東川手823
TEL
0263-62-2130
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010013
地図

携帯で見る
R500m:市立明北小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月12日11時48分51秒