R500m - 地域情報一覧・検索

市立鹿谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市鹿谷町本郷の小学校 >市立鹿谷小学校
地域情報 R500mトップ >発坂駅 周辺情報 >発坂駅 周辺 教育・子供情報 >発坂駅 周辺 小・中学校情報 >発坂駅 周辺 小学校情報 > 市立鹿谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立鹿谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-23
    2024年10月23日 (水)学びの秋  神無月23日
    2024年10月23日 (水)学びの秋  神無月23日本日は、指導主事訪問日でした。
    市教育委員会や他校からたくさんの方が来校、授業を見てくださいました。
    1年 算数 かたちづくり
    ペアで説明し合う時間もありました。
    ごんの気持ちを想像し、全体で共有
    みんなの意見を出し合うことで読みも深まります。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    2024年7月12日 (金)土が大事 バケツ稲にチャレンジ  文月12日
    2024年7月12日 (金)土が大事 バケツ稲にチャレンジ  文月12日金曜日の朝は
    からスタート
    1年生は紙芝居
    スタートは拍子木で

  • 2024-06-08
    2024年6月 7日 (金)連音本番 想いよ、届け!  水無月7日
    2024年6月 7日 (金)連音本番 想いよ、届け!  水無月7日本日は読み聞かせ。
    連音もありちょっとざわつく心を、ゆったり落ち着かせられましたね。
    どの学年がどの本を読んでいただいたのかな?聞いてみてください。
    今日は、5・6年生のいないミニマラ。
    4年生が最高学年としてがんばっていました。
    そしてこの時間、5・6年生は、最後の仕上げ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    2024年3月21日 (木)本年度最後の給食は!! 弥生21日
    2024年3月21日 (木)本年度最後の給食は!! 弥生21日朝の積雪にびっくりした今日。朝は、これは3月の雪じゃあないな…と少し気分も下がり気味でしたが
    午後にはすっかり溶け、やっぱり3月春の雪だなとほっとしました。
    教室移動をし、今は、本館に4学年が集まり、南館は1年生だけ。さぞかし南館は寂しいことと思いきや
    にぎやかでした!
    そして体育館では
    なんでしょう?
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    2024年3月19日 (火)教室移動完了 弥生19日
    2024年3月19日 (火)教室移動完了 弥生19日今日は、1~3年生が教室移動。
    これまで使った教室を、雑巾でていねいに拭きました。
    これで、入ってくる学年も気持ちがいいですね。
    1年生は、隣の教室へ、
    2・3年生は、本館2階へと大移動。
    少しの晴れ間も惜しんで、外遊び
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    2024年1月22日 (月)暖かな日差し ほっとするスタート 睦月 22日
    2024年1月22日 (月)暖かな日差し ほっとするスタート 睦月 22日なわとび大会に向けて、がんばっています。
    先週より今日、1時間の始まりより終わるころ、そして明日はもっと、跳べるようになっていますね!子どもって、すごい!!
    4年 算数 分数
    の表す意味 1を超える分数・・・
    テープ図で視覚化すると、理解しやすくなりますね。
    6年 書写 座右の銘
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024年1月15日 (月)カルタ大会前日 練習にも熱が入って 睦月15日
    2024年1月15日 (月)カルタ大会前日 練習にも熱が入って 睦月15日大会を明日に控え、どの学年も熱く練習中。本番さながらです。
    5年
    円周について
    学習しました。3種類の大きさのフープを使って、まずは、直径を測定。
    次に、円周の長さを予想。両手を広げると、大体身長なので…。
    実際に、測ってみると…。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    2023年12月 4日 (月)ほっとさせてくれる柔らかな日差し 師走 4日
    2023年12月 4日 (月)ほっとさせてくれる柔らかな日差し 師走 4日暖かな日差しの中、外遊びを楽しめました。冬場の数少ないチャンス!
    フラワーブラボーコンクール
    日本植物園協会賞
    受賞
    秋花壇で受賞しました。虹をイメージした花壇で、種まき、仮植、定植、暑い夏場の水やり・・・と、花壇清掃委員会を中心に、全校児童、職員も一緒に作ってきました。このほど賞をいただくこととなり、代表者が表彰式に出席してきました。
    体育館に鉄棒登場!!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    2023年11月13日 (月)インフルエンザ感染予防・拡大防止にご協力を 霜月13日
    2023年11月13日 (月)インフルエンザ感染予防・拡大防止にご協力を 霜月13日昨日予定していた鹿の子発表会は、延期となりました。児童の様子を見て、改めて発表会を開催したいと考えています。その折は、時間の都合がつくようでしたらぜひ、見においでください。
    寒い1日の始まりでした。山は初冠雪、そして、虹のおまけつきでした。子どもたちも気づいて、歓声を上げていました。
    午後にも虹がかかりました。虹がかかると、気分が晴れますね。
    鹿の子発表会で展示予定だった子どもたちの作品です。今日は、
    3年生の作品
    をお見せします。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-31
    2023年10月30日 (月)恐竜ひょうたん、絵付けでカラフルに 神無月30日
    2023年10月30日 (月)恐竜ひょうたん、絵付けでカラフルに 神無月30日霧が立ち込める朝、今日も元気に走る鹿の子・朝マラ
    恐竜ひょうたん絵付け
    5年生
    skひょうたん工房とまちづくり会館の方が来校し、恐竜ひょうたんの絵付けをしました。
    まずは、説明を聞き、
    台座を付けていただき、
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>

市立鹿谷小学校 の情報

スポット名
市立鹿谷小学校
業種
小学校
最寄駅
発坂駅
住所
〒9110843
福井県勝山市鹿谷町本郷34-1
ホームページ
https://sikatani11105.mitelog.jp/blog/
地図

携帯で見る
R500m:市立鹿谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年03月22日10時28分03秒


月別記事一覧