R500m - 地域情報一覧・検索

市立平泉寺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市平泉寺町平泉寺の小学校 >市立平泉寺小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立平泉寺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立平泉寺小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-01
    1/31 今日の給食業間(体力づくり:大繩)
    1/31 今日の給食業間(体力づくり:大繩)朝のあいさつ運動(補導委員)2025年1月31日 (金)1/31 今日の給食今日のメニュー:ごはん、豚汁、魚のカップ焼き、ごまキャベツ、牛乳
    今日のおいしい顔:(最後の笑顔は「今日の占い」1位の笑顔)
    投稿時刻 13:26業間(体力づくり:大繩)今日の大繩は、久しぶりに高学年の記録が更新され、子どもたちも嬉しそうでした。「苦手な子がいるからできるようになるよう、みんなで練習しよう!!」と言って練習をしてきた低学年は、ちょっと回数が減ってトーンダウン⤵ 中学年は、ほぼ全員が同じリズムで縄に入ることができるので、この先はスピードアップが目標かな? それぞれ、なわとび大会に向けて頑張っています。
    投稿時刻 13:08朝のあいさつ運動(補導委員)今朝は、補導委員さんのあいさつ運動でした。通学路は、前にもお知らせしたように、大変広く除雪してくださっています。通学時間帯に間に合うように除雪作業をしてくださっているようです。大変歩きやすくなっているので、感謝感謝です。積雪と凍結のため自家用車通学の児童もいましたが、寒い中子どもたちに声をかけていただき、ありがとうございました。
    投稿時刻 11:39

  • 2025-01-28
    1/27 今日の給食【給食週間:現在の人気メニュー】
    1/27 今日の給食【給食週間:現在の人気メニュー】今日の学習から 国語(5,6年)2025年1月27日 (月)1/27 今日の給食【給食週間:現在の人気メニュー】今日のメニュー:ごはん、コンソメスープ、とり肉のてり焼き、のり酢あえ、牛乳
    投稿時刻 13:56今日の学習から 国語(5,6年)久しぶりに、朝一の授業を見に行きました。6年生は「大切にしたい言葉」と卒業文集を掛け合わせて、作文を書く準備を始めていて、5年生は「複合語」の復習をしていました。6年生はタブレットで思考ツールのクラゲチャートを使いながら、自分が書きたいものについて記入したり、スラスラと文章を書き始めたりしている子がいました。5年生は、テキストである「ことばのきまり」を自分でやって解答をした後、音読みや訓読みなどについてしっかり復習しました。
    投稿時刻 13:28
    少しどんよりとした朝。スキー教室後の週のスタートですが、ほとんど疲れも見せずに、元気よく「おはようございま~す。」とあいさつをして、登校してくる子どもたちでした。天気予報には、明日辺りから、また雪だるまが見えてきました。朝の放送で、「もっと雪が降って欲しいです。」と言っていましたが、どれくらいの雪になるのか、大人は心配です。
    投稿時刻 08:27

  • 2025-01-22
    1/21 今日の給食【給食週間:給食の始まり献立】
    1/21 今日の給食【給食週間:給食の始まり献立】1/20 今日の給食【給食週間:70年ほど前の人気メニュー】出前授業 社会(6年)2025年1月21日 (火)1/21 今日の給食【給食週間:給食の始まり献立】今日のメニュー:おにぎり(ごはん・やきのり)、みそ汁、鮭の塩焼き、おはづけ、牛乳
    こんな感じになるかな?
    投稿時刻 12:22
    2025年1月20日 (月)1/20 今日の給食【給食週間:70年ほど前の人気メニュー】今日のメニュー:コッペパン、カレーシチュー、肉のたつた揚げ、キャベツ、牛乳
    (たつた揚げの肉は、当時はクジラ肉でした)
    投稿時刻 13:55出前授業 社会(6年)『勝山の紡績・製糸業について知ろう!』ということで、白木興業株式会社の方に出前授業をしていただきました。勝山市で一番古い繊維会社ということで、勤続55年のベテラン社員さんに、会社や勝山の製糸・繊維業の歴史についてお話しいただきました。なかなか興味がわかない産業かも知れませんが、勝山市内の繊維会社の製品は、日本のスポーツ界を支えているものもたくさんあるのですよ!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    3学期スタートです
    3学期スタートです2025年1月2025年1月 8日 (水)3学期スタートですブログを愛読いただいている皆さん、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。降雪の中の始業式になりましたが、ほとんどの児童が元気に登校してきました。今年のお正月は何事もなく、穏やかに過ごすことができたのではないでしょうか。このまま、穏やかで児童みんなが元気な笑顔を見せてくれる1年であることを希望します。本日の下校は、通学路安全確認を兼ねて行います。教員がついて下校しますが、通学路で気がつかれたことがありましたら、学校の方に情報提供いただければ幸いです。
    投稿時刻 10:21

  • 2024-12-25
    2学期終業式
    2学期終業式2024年12月23日 (月)2学期終業式少し軽い雪が降った2学期の終業式。今日は、「感謝」「笑顔」「前進」の三つの話をしました。細かなことはお子さんに聞いてください。この3週間ほどで、私が感じたことを伝えました。6年生は残りの3か月を、大切に過ごしてほしいですし、在校生となる29名には、6年生を見ながらこれからの平泉寺小学校をどう作っていくのか、学んでほしいと思います。令和6年は、大地震から始まった大変な年でしたが、来る令和7年が、どうか平和で子どもたちが楽しいと思える日々が続く年となりますように……。令和6年、お世話になり、ありがとうございました。
    朝焼けの荒島岳です
    投稿時刻 13:04

  • 2024-12-22
    12/20 今日の給食(おたのしみ給食)
    12/20 今日の給食(おたのしみ給食)12/20 今日の給食(おたのしみ給食)今日のメニュー:さかさまカレー、ドレッシングサラダ、おたのしみデザート、牛乳

  • 2024-12-13
    12/13 今日の給食12/12 今日の給食2024年12月13日 (金)12/13 今日の給食今日・・・
    12/13 今日の給食12/12 今日の給食2024年12月13日 (金)12/13 今日の給食今日のメニュー:ナン、牛乳、キーマカレー(鶏)、コールスローサラダ、キャンディーチーズ
    投稿時刻 12:48
    2024年12月12日 (木)12/12 今日の給食今日のメニュー:ごはん、牛乳、打ち豆入りのっぺい汁、白身魚フライ、おはづけ
    投稿時刻 12:00

  • 2024-12-12
    12/10 今日の給食12/9 今日の給食2024年12月10日 (火)12/10 今日の給食今日の・・・
    12/10 今日の給食12/9 今日の給食2024年12月10日 (火)12/10 今日の給食今日のメニュー:ケチャップライス、牛乳、コンソメスープ、チキンナゲット、ボイルブロッコリー
    投稿時刻 12:20
    2024年12月 9日 (月)12/9 今日の給食今日のメニュー:ごはん、こまつなのみぞ汁、油あげしょうが焼き、五目きんぴら

  • 2024-11-29
    今日の学習から 6年(社会)
    今日の学習から 6年(社会)えっ、雪?11/28 今日の給食避難訓練(不審者対応)2024年11月29日 (金)今日の学習から 6年(社会)調べもの学習をしています。子どもたちは、サクサクとタブレットを使って、レポートを作成するようになっています。今日は「陸奥 宗光」「小村 寿太郎」「東郷 平八郎」です。検索すれば、いろいろ分かりますが、自分の学習のため、または人に分かりやすく伝えるために、どのようにまとめるとよいかも考えながら作っていきます。
    投稿時刻 11:11えっ、雪?みぞれです。とうとうやってきました。と思って見ているうちに、雪になりました。ぼたん雪です。3,4年生は、嬉しそうに窓から眺めていました。 タイヤ大丈夫ですか? 運転気をつけましょう。
    投稿時刻 10:0411/28 今日の給食今日のメニュー:ごはん、玉ねぎのみそ汁、とり肉のごまからめ、おひたし、牛乳
    投稿時刻 14:31避難訓練(不審者対応)業間が終わり3時間目が始まってしばらくしたら、『校内に不審者が入り込んだ』という設定で、不審者対応訓練が行われました。これは、基本的には教職員がどのように対応するか、ということを目的としています。児童は、教職員の指示を聞いて対応したり、放送を聞いてどうしたらよいか考えて行動したりすることが大切になってきます。本日の訓練では、「渡り廊下で不審者に出くわした職員が、応援の職員とともに教室まで入り込ませなかったところと、警察等に連絡する職員が対応が早くよかった。」とのご講評をいただきました。その後に行われた「ひまわり教室」も真剣に聞くことができ、とても良かったと思います。
    投稿時刻 14:24

  • 2024-11-27
    11/26 今日の給食業間の様子(子どもは風の子!?)
    11/26 今日の給食業間の様子(子どもは風の子!?)11/25 今日の給食今日の学習から 5,6年(英語)2024年11月26日 (火)11/26 今日の給食今日のメニュー:ハヤシライス、フレンチサラダ、りんご、牛乳
    投稿時刻 12:51業間の様子(子どもは風の子!?)朝から台風並みの風に見舞われています。高台なので、仕方がないとは思っていますが、干してあったヨシが倒れ、廃棄予定の洗濯機が倒れ、花の苗を育てていたポットを入れていたかごが飛ばされ等々、4,5人がかりで片付けました。午後ももう少し強くなるようです。皆さん気をつけてください。そんな中でも、「子どもは風の子」とはよく言ったもので、グラウンドに出てサッカー、お散歩、おしゃべりと、へっちゃらな顔して楽しんでいました。体育館では、1,2年生が大好きな鬼ごっこ、ボール遊びが好きな子はバスケやキャッチボール、バレーのレシーブなど、思いおもいに遊んでいました。11/25 今日の給食今日のメニュー:ごはん、チゲスープ、春巻き、中華あえ、牛乳
    投稿時刻 13:34今日の学習から 5,6年(英語)そろそろ学期末なので、5,6年生はインタビューテストでした。順番を待っている間、食べ物や野菜(ピクチャーディクショナリー)を使って、おしながき作りでオリジナルメニューを書きました。食材にはこだわりがあって、福井梅やこしひかりを使ったものを考えていました。先生に質問しながらメニューを完成させたり、ピクチャーを眺めながらじっくり考えていたりして学習を進めていました。
    投稿時刻 13:23

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立平泉寺小学校 の情報

スポット名
市立平泉寺小学校
業種
小学校
最寄駅
勝山駅
住所
〒9110822
福井県勝山市平泉寺町平泉寺164-12
ホームページ
https://heisenjsyo.mitelog.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立平泉寺小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月21日10時56分24秒