R500m - 地域情報一覧・検索

市立平泉寺小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市平泉寺町平泉寺の小学校 >市立平泉寺小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立平泉寺小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立平泉寺小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-28
    5/27 今日の給食業間の様子(3~6年:スポーツテスト{新体力テスト})
    5/27 今日の給食業間の様子(3~6年:スポーツテスト{新体力テスト})2024年5月27日 (月)5/27 今日の給食今日のメニュー:ごはん、玉ねぎのみそ汁、焼きさば、おはづけ、牛乳
    投稿時刻 12:37業間の様子(3~6年:スポーツテスト{新体力テスト})今日は、「立ち幅跳び:瞬発力」「反復横跳び:敏しょう性」「上体起こし:筋力&筋持久力」の3種目を行いました。それぞれ求められる力について正しく理解し、正確になおかつ自分の力をしっかり発揮できることを目標とします。結果が返ってきたら、どんなところを補えば、バランスよく運動できるようになるかも見えてきます。残りの種目も、自分の中の力を見る機会だと思って取り組みましょう。
    投稿時刻 11:17
    体育館から5,6年生のきれいな歌声が聞こえてきました。本日より、連音の朝練習は体育館になりました。各パートはずいぶん音取りが安定してきて、細かな練習になっています。毎日の進化が楽しみです。週の頭から、みんな元気です。
    投稿時刻 08:49

  • 2024-05-25
    プール学習③
    プール学習③プール学習③今日は、3,4年生の様子を見に行きました。浅いプールでは、『緊急事態の時に溺れないためにどうしたらよいか』という課題で、ウレタンポールに繋がり浮く練習をしていました。自分の命を守る、という点でとても大切なことです。また、人に教えてあげることができる力を養ってほしいとも思いました。深いプールでは、主に『潜ってジャンプ』という動きをしていました。
    投稿時刻 15:01

  • 2024-05-23
    業間の様子(体力づくり)
    業間の様子(体力づくり)読み聞かせ②出前授業(池ケ原湿原について)2024年5月23日 (木)業間の様子(体力づくり)マラソン大会まであと1週間。そろそろ最後の調整の時期です。自分のペースはどれくらいでいけば続けられるか、最後のスパートをどの辺りでかけるか、競い合いになったら力が残っているか等、それぞれの思いがあるでしょうから楽しみです。今日も、あきらめないで最後まで走り続ける姿が、たくさん見られました。ちなみに、4年生は校外学習に行っています。
    投稿時刻 11:07
    2年生は繰り上がりの計算、筆算を使って学習していました。どのような方法で筆算をしていくのか、自分の考えを発表したり、友達の考え方を聞いて自分の考えと比べたりして学習していました。一の位から計算していくから、繰り上がりの「1」をちゃんと書く!!を覚えました。 今日は1年担任さん1日研修のため、教室では、1年生も一緒に勉強しています。
    投稿時刻 10:56読み聞かせ②今朝の読み聞かせは1~4年生までで、5,6年生は連音の練習をしていました。1,2年生は、「せかいいちのはなし」と「そんなこともしらないの?」、3,4年生は「人はなぜ右ききが多いの?(自作)」でした。利き手の話は興味津々で、最後に聞いた“右脳と左脳”の話も面白かったですね。
    投稿時刻 09:37出前授業(池ケ原湿原について)昨日の午後は、自然保護センターの服部さんに来ていただき、池ケ原湿原に関する出前授業が行われました。観察会を行う前に必ず行っていますが、子どもたちは真剣に聞いていました。途中でクイズもありましたが、ほぼ全員正解で、興味をもって参加していることが分かりました。自動撮影カメラで撮影された「ニホンジカ」「イノシシ」「ツキノワグマ」の様子も見ることができ、近隣の様子も知ることができました。6月20日(木)に現地の観察会に行きます。
    投稿時刻 09:29
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    5/13 今日の給食2024年5月14日 (火)快晴です。みんな元気に登校です。大きな声で、合唱練習・・・
    5/13 今日の給食2024年5月14日 (火)
    快晴です。みんな元気に登校です。大きな声で、合唱練習しながら歩いている子もいました♬ フキを入れるカラフルなかごも、準備万端です。すでに臨戦態勢(フキ取り)の児童もいました! さあ、ケガをしないように、頑張ってフキとりをしましょうね!! ちなみにフキ販売は、明日の朝7時から、大門市場とふれあい市場です。
    投稿時刻 08:165/13 今日の給食今日のメニュー:ごはん、たまごスープ、はぴりゅうコロッケ、和風サラダ、牛乳
    投稿時刻 18:44

  • 2024-05-13
    今日の学習から 4年生(社会)
    今日の学習から 4年生(社会)今日の学習から 5,6年生(図工)2024年5月13日 (月)今日の学習から 4年生(社会)4年生は、ワークシートを使って福井県の産業や特産物のまとめをしていました。まあまあ賑やかなこと。知っていることを発表したくて、どんどん発言していました。難しい「越前」という漢字も、頑張って書いていました。
    投稿時刻 11:35今日の学習から 5,6年生(図工)5,6年生は、雨のため、先週撮った写真を見ながら写生画の下絵を描いていました。遠近感を持たせるために、画面とにらめっこしながら、頑張っていました。
    投稿時刻 11:28
    雨の朝です。午後にはあがるという予報なので、明日の「フキとり」はできると思っています。池がきれいになったので、水を張りました。水質浄化のためにホテイアオイを浮かべてみました。たくさんの株ではないので、追いつくかどうかは分かりませんが、様子を見ていきます。子どもたちは、雨にも負けず、ほぼ全員元気に登校してきました。
    投稿時刻 08:36

  • 2024-05-08
    5/7 今日の給食5/7 今日の給食今日のメニュー:ごはん、コンソメスープ、タンドリーチキン、野菜サ・・・
    5/7 今日の給食5/7 今日の給食今日のメニュー:ごはん、コンソメスープ、タンドリーチキン、野菜サラダ、牛乳
    投稿時刻 12:44

  • 2024-05-07
    2024年5月 7日 (火)大型連休も終わり、ほぼ全員、元気に登校しています。発熱や咳等の症状があっ・・・
    2024年5月 7日 (火)
    大型連休も終わり、ほぼ全員、元気に登校しています。発熱や咳等の症状があった風邪も、落ち着いたようです。ここからが本当のスタートかも知れませんね。来週14日(火)のふきとりを皮切りに、たくさんの行事や校外学習が始まります。好天に恵まれることを祈ります。
    雨に濡れる緑がきれいになりました。渡り廊下には、2年生の「おはなみスケッチ」が掲示されています。
    投稿時刻 08:37

  • 2024-05-05
    5/2 今日の給食(子どもの日にちなんだ給食)
    5/2 今日の給食(子どもの日にちなんだ給食)2024年5月 4日 (土)5/2 今日の給食(子どもの日にちなんだ給食)今日のメニュー:あげごはん、わかたけ汁、三色あえ、かしわもち、牛乳
    (校長出張のため5/4の記載になりました。すみません)
    投稿時刻 17:16