R500m - 地域情報一覧・検索

市立平泉寺小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市平泉寺町平泉寺の小学校 >市立平泉寺小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立平泉寺小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立平泉寺小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-20
    5,6年生の作品展(図工室)
    5,6年生の作品展(図工室)今日の学習から 3,4年生(図工)12/19 今日の給食(ふるさと給食)2023年12月19日 (火)5,6年生の作品展(図工室)保護者会に合わせて、図工室で5,6年生の作品展が開催されていました。ナップサックや調理レポート、おもしろ筆とそれで描いた作品があります。ナップサックは丁寧に作成されていて、おもしろ筆の作品は、それに合った題名が付いていました。イメージで題をつけているのでしょうが、「なるほど。」と思うものもあり面白かったです。
    投稿時刻 15:08今日の学習から 3,4年生(図工)3,4年生の図工は、版画の「彫り」に入っています。どこにどの彫刻刀を使うとよいか、色を残したいところはどのように工夫するか、曲線と直線の違いをどう掘るかなど、映像も見ながら学習し自分の下絵に合わせて工夫しながら掘っていました。安全に活動できるように、手を置く位置にも気をつけていました。
    投稿時刻 14:3312/19 今日の給食(ふるさと給食)今日のメニュー:ごはん、牛乳、打ち豆入りのっぺい汁、ふくブーメンチカツ、すこ入りおはづけ
    ※ふくブー=福井県産豚肉
    投稿時刻 14:01

  • 2023-12-16
    あいさつ運動(補導委員会)
    あいさつ運動(補導委員会)12/15 今日の給食今日の学習から 3,4年生(道徳)12/14 今日の給食2023年12月15日 (金)あいさつ運動(補導委員会)雨が降る中でのあいさつ運動。少し寒くも感じたので、補導委員の方々には児童玄関前のひさしの下に入っていただきました。児童らは雨が降っても元気よく、「おはようございま~す。」と挨拶して玄関に入っていきました。
    投稿時刻 14:1312/15 今日の給食今日のメニュー:茶めし、牛乳、かす汁、鶏つくね、コロコロおさつ
    投稿時刻 13:10今日の学習から 3,4年生(道徳)3,4年生の道徳は、教科書の『いつもありがとう』で学習していました。見守りのおじいさんに対する、心無い言葉を反省するお話です。どんな思いで見守りをしてくださっているのか、今までに兄や姉が感じた気持ちを聞いて、主人公の気持ちが膨らんでいくことについて考えました。自分の周りにいてくださる見守り隊の方やボランティアの方の行動の裏を、しっかり考えられるようになってくださいね。そうしたら、温かい心のカードもしっかり書けるようになるよ。
    投稿時刻 15:2012/14 今日の給食今日のメニュー:ごはん、牛乳、奥越冬シチュー、コロッケ、ボイル野菜、ふりかけ
    ※ ↑ ふりかけフリフリ&放送当番で早く食べ終わりましたの巻 ↑
    投稿時刻 14:35
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    12/11 今日の給食今日の学習から 5,6年生(英語)
    12/11 今日の給食今日の学習から 5,6年生(英語)2023年12月11日 (月)12/11 今日の給食今日のメニュー:ごはん、牛乳、おでん、三食あえ、まんてん大豆
    投稿時刻 13:16
    少しだけ日差しが出てきた瞬間だったので、1年生7人は、勢いよくグラウンドに出てきました。全員でじゃんけんをして、鬼ごっこ開始です。グラウンドと築山、プール周辺を縦横無尽に走りながらの鬼ごっこ。たまーにかくれんぼもミックスされるため、鬼さん少し大変でしたね。それを見た6年生も、一緒に追いかけてくれました。
    投稿時刻 10:54今日の学習から 5,6年生(英語)5,6年生の今日の英語は「Who is your hero?」。グループでクイズを作ってクイズ大会をしていました。「He is
    ~.」「She can ~.」などヒントを出して、答えてもらいます。「That’s
    right.」で正解。コナン君が少し難しかったようですが、4問全部解けました。
    続きを読む>>>