R500m - 地域情報一覧・検索

市立平泉寺小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市平泉寺町平泉寺の小学校 >市立平泉寺小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立平泉寺小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立平泉寺小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-24
    4/24 今日の給食今日の学習から 5,6年生(家庭科)
    4/24 今日の給食今日の学習から 5,6年生(家庭科)業間の様子(杉の子総会)2024年4月24日 (水)4/24 今日の給食今日のメニュー:ごはん、厚揚げの中華風煮、ビーフンサラダ、オレンジ、牛乳
    投稿時刻 12:27今日の学習から 5,6年生(家庭科)5,6年生は今日の家庭科で「お茶を入れよう」ということで、緑茶を入れていました。お茶菓子もつけていましたが、各班いろいろな感想が出ていました。「苦い。」「薄い?」「葉っぱ飲んでいい?」「美味しい。」などなど…。でも、楽しみながら味わっていました。
    投稿時刻 11:29業間の様子(杉の子総会)今日の業間は、杉の子集会が開催されました。新し委員会になってそれぞれの委員長が、今年度の仕事や計画、お願いについてしっかり発表しました。私からは、「いろいろな活動がありますが、ご褒美をもらうためや1番になるために取り組むのではなく、素敵な平泉寺小学校の児童になるためにみんなで取り組みましょう。」と話をさせていただきました。
    投稿時刻 11:19

  • 2024-04-23
    今日の学習から 1年生(国語)
    今日の学習から 1年生(国語)4/23 今日の給食今日の学習から 3,4年生(音楽)2024年4月23日 (火)今日の学習から 1年生(国語)ひらがなの学習をしていました。一文字ひともじ、なぞり書きをしてから鉛筆でなぞり書き、「見て見て。シュッてはらったよ!!」「きれいに書けたよ!!」と嬉しそうに学習している姿が、かわいかったです。

  • 2024-04-22
    PTA総会
    PTA総会授業参観2024年4月22日 (月)PTA総会授業参観の後、体育館にてPTA総会が行われました。今年度は、修学旅行の持ち方が変わったことと、5月から福井新聞が提供している「ふくe刊」を使用することも含めて会員の皆様にご了解いただいたり、近夏のパリオリンピックに向けて、山口茜選手に“応援メッセージ”を送るといいのでは、というご提案を頂いたりしました。また、閉園した平泉寺保育園から、「PTA活動に役立ててください。」と寄付をいただきました。ありがとうございます。
    旧役員の皆様、1年間ありがとうございました。新役員の皆様、これからよろしくお願いします
    投稿時刻 14:49授業参観4/20(土)、PTA総会の日に合わせて、授業参観が行われました。1年生は算数、2年生は国語、3,4年生は書写、5,6年生は体育でした。書写や体育はなかなか行わない教科だったので、新鮮だったのではないでしょうか。
    投稿時刻 14:42

  • 2024-04-21
    4/20 今日の給食今日の学習から 3、4年生(理科)
    4/20 今日の給食今日の学習から 3、4年生(理科)2024年4月20日 (土)4/20 今日の給食今日のメニュー:ピラフ、野菜スープ、ドレッシングサラダ、牛乳
    投稿時刻 13:06今日の学習から 3、4年生(理科)3年生から始まる「理科」。まだ手探り状態ですが、生活科の学習を思い出して考えているようでした。
    4年生は、自分の身体動かしながら、筋肉や関節の動きについて考えていました。「あっ、ここが盛り上がる。」「硬くなるぞ。」などと確認しながら、予想を書いていました。
    投稿時刻 13:04

  • 2024-04-20
    4/19 今日の給食昨日の学習から 4年生(理科)
    4/19 今日の給食昨日の学習から 4年生(理科)4/19 今日の給食今日のメニュー:カレーライス、コールスローサラダ、ヨーグルト、牛乳
    投稿時刻 12:58昨日の学習から 4年生(理科)昨日の4時間目に、4年生はヘチマの種を植えました。施設員さんにいろいろ教えていただきながらポットに植えました。「水はたっぷり!!」です。芽が出て成長したら、家庭科室横に植え替える予定です。
    投稿時刻 11:44

  • 2024-04-19
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会2024年4月19日 (金)1年生を迎える会業間に「1年生を迎える会」を行いました。今年の1年生の紹介は、「好きなアニメ」を質問しました。「推しの子」と「チェンソーマン」という回答でした。その後、色に分かれて全員でドッジボールをしました。全校で何かをするのが大好きなスギの子たち。元気に投げたり逃げたり。結果は、11対10で紅組の勝ちでした。楽しい時間を過ごした1年生、いろいろなことができるようになっています。
    投稿時刻 11:06
    発熱で欠席ののち元気に登校して来たお子さんが、熱や風邪症状のぶり返しで欠席になるケースが出ています。風邪症状の場合、咳が長く続くようです。十分気を付けてください。また、市内でのクマ出没情報や不審者情報(各教室で指導済み)もあります。何かありましたら、学校までお知らせ頂けますよう、お願いします。 委員会活動もスタートし、それぞれが朝から役割を果たしています。

  • 2024-04-11
    4/11 今日の給食2024年4月11日 (木)4/11 今日の給食今日のメニュー:ごはん、大根のそ・・・
    4/11 今日の給食2024年4月11日 (木)4/11 今日の給食今日のメニュー:ごはん、大根のそぼろ煮、酢の物、バナナ、牛乳
    投稿時刻 12:47
    今朝は風が強めですね。雨が上がったのに、桜が散ってしまいそうでかわいそうです。児童はほぼ全員元気に登校していますが、花粉の影響もあるのか、咳が出る子が増えています。発熱もあったら、すぐに受診するといいかもしれませんね。
    投稿時刻 08:13

  • 2024-04-10
    4/10 今日の給食2024年4月10日 (水)4/10 今日の給食今日のメニュー:ごはん、豆腐のみ・・・
    4/10 今日の給食2024年4月10日 (水)4/10 今日の給食今日のメニュー:ごはん、豆腐のみそ汁、魚のカップ焼き、和風サラダ、牛乳
    投稿時刻 14:05
    今日の業間は、1~3年生までが全員グラウンドに出て鬼ごっこや鉄棒、ジャングルジムで遊びました。4~6年生は、委員会開きをしました。鬼ごっこは広いグラウンドで大変でしょうが、とにかく走り回って、教頭先生も巻き込んでいました。タンポポを摘んでくれたり、花に囲まれながら活動したり、いつも仲良し元気な低学年です!!
    投稿時刻 10:54
    大野方面から上がってくると、桜とモクレンと菜の花とユキヤナギ等……とっても綺麗です。今朝は通勤途中に車を停めて、写真を撮ってみました。子どもたちは、元気に登校してきています。体調不良の児童もいますが、まだまだ市内もインフルエンザが収まっていないようです。気を付けてください。

  • 2024-04-02
    令和6年度 スタートです!!
    令和6年度 スタートです!!2024年4月2024年4月 1日 (月)令和6年度 スタートです!!本日より、令和6年度がスタートしました。穏やかな天候でのスタートです。新メンバーの今年度もよろしくお願いします。(学校で一番早く咲く、グラウンド際の桜です)
    投稿時刻 17:48