今日の学習から 1年生(国語)今日の学習から 5,6年生(総合)6/19 今日の給食(ふるさと給食)校外学習(3~6年:魅力スポット巡り)2024年6月19日 (水)今日の学習から 1年生(国語)先週の研究授業で行った、「つぼみ」の続きをしていました。自分たちで作った文章が3つ、出来上がりました。この先、音読練習をして2年生に聞いてもらいます。
投稿時刻 16:12今日の学習から 5,6年生(総合)敬老会の練習を、体育館でしていました。残念ながら当日参加できない児童は、ディレクターのような役で、アドバイスを送っていました。「あそこは、こんな風にするといいよ。」としっかり提案してくれて、みんなでやってみて作り上げていました。
投稿時刻 15:546/19 今日の給食(ふるさと給食)今日のメニュー:ごはん、けんちん汁、あまごのフライ、コーンと人参の甘酢あえ、牛乳
投稿時刻 15:41校外学習(3~6年:魅力スポット巡り)大矢谷の白山神社の巨大岩塊。バスを降りて少し歩きましたが、日陰で少し涼しかったので、子どもたちも休憩できる箇所だったようです。商工観光課の方に説明していただき驚いたのは、昔この辺りにも火山があり、その噴火で崩れ落ちてきたものだということ。この大岩は見えている所だけだと地上23メートルだけど、もっと埋まっている部分があるということ。相当なことがない限りは崩れないということ。しっかり質問もできていました。この後、菩提林に向かいました。
投稿時刻 11:35
さわやかに晴れました。また、暑くなりそうです。午前中、3~6年生が平泉寺周辺の魅力スポットを巡る、ESD学習に出かけます。水分補給をしっかりするよう、声掛けします。 休みの日にに閉園した保育園の写真を撮りにくる人を見かけます。看板が付いているのももうしばらくかもしれませんね。
続きを読む>>>