R500m - 地域情報一覧・検索

市立平泉寺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市平泉寺町平泉寺の小学校 >市立平泉寺小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立平泉寺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立平泉寺小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-13
    6年生からのメッセージ
    6年生からのメッセージ3/13 給食2023年3月13日 (月)6年生からのメッセージ

  • 2023-03-12
    3年生の出し物
    3年生の出し物3/10 給食2023年3月10日 (金)3年生の出し物3月3日の6年生送る会にて3年生が披露できなかった出し物を、今日の大休みに全校児童に披露してくれました。「6年生の未来へGO」をドラえもんの配役で、6年生クイズなども盛り込こまれ、みんなで楽しい時間を過ごしました。
    投稿時刻 13:253/10 給食ごはん コーンポタージュ てりやきチキン ポテトサラダ 牛乳
    投稿時刻 12:06

  • 2023-03-07
    3/7 給食外遊び
    3/7 給食外遊び春がそこまで!卒業式に向けて2023年3月 7日 (火)3/7 給食古代米ごはん 根菜汁 きんぴらごぼう 牛乳
    投稿時刻 14:10外遊びグラウンドの雪が解け、気持ちのよい晴れ間になったので、大休みは外に出て遊んでいる子がたくさんいました。外はサイコーに気持ちよかったです。子どもたちの笑顔がいっぱいでした!
    投稿時刻 10:42春がそこまで!2023年の啓蟄は、3/6~3/20です。啓蟄とは、土の中で冬ごもりしていた生きもが、地上に出てきて活動をはじめる頃をいいます。春の季語としても用いられています。
    今朝は快晴ですが、まだ寒く感じます。でも、お昼にかけて気温がぐんぐん上昇し、温かくなるようです。明日は、20度近くまで温かくなるとのこと。春はもうそこまで来ています。
    投稿時刻 09:42卒業式に向けていよいよ卒業式まであと10日となりました。毎日、少しずつ練習が入ってきます。5時間目は、1~5年生の式練習(お別れの言葉)でした。6年生は1時間目に練習していました。
    今日は、わりと暖かい日だったので良かったですが、寒い日もあります。児童の様子を見ながら式練習を行っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    3/6 給食2023年3月 6日 (月)3/6 給食ピラフ 野菜スープ マカロニサラダ 牛乳
    3/6 給食2023年3月 6日 (月)3/6 給食ピラフ 野菜スープ マカロニサラダ 牛乳
    投稿時刻 12:32

  • 2023-02-28
    気持ちのいい朝
    気持ちのいい朝2/27 給食2023年2月28日 (火)気持ちのいい朝澄み切った青空の朝は、本当に気持ちがいいです。今朝は気温が低く雪の上に乗ることができました。キラキラ輝く雪の上を歩いてみたくなる気持ちはよく分かります。平泉寺小学校のグラウンドには、まだ雪が残っていますが、校門の桜のつぼみも少しずつ膨らみ、春はもうすぐそこまで来ています。
    投稿時刻 09:04
    2023年2月27日 (月)
    今日は3~6年生が今年度最後の書写の出前授業でした。はじめの頃と比べると、とてもバランスの良い字や力強い字が書けていました。専門の先生の教え方は、教員もとても勉強になりました。
    投稿時刻 12:222/27 給食ごはん けんちん汁 メンチカツ ゆかりあえ 牛乳
    投稿時刻 12:00
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2/20 給食2023年2月20日 (月)2/20 給食チャーハン コンソメスープ コールスローサラ・・・
    2/20 給食2023年2月20日 (月)2/20 給食チャーハン コンソメスープ コールスローサラダ 牛乳
    投稿時刻 11:54

  • 2023-02-12
    2/10 給食体験入学
    2/10 給食体験入学2023年2月10日 (金)2/10 給食ごはん じゃがいものみそ汁 はんぺんの肉詰め焼き おひたし 牛乳
    投稿時刻 16:18体験入学新入生は、1年生のたぬきの糸車の紙芝居を見てからこれは何でしょうクイズ、算数にチャレンジを行いました。1年生がしっかりとどれも完璧に準備していたので、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。1年生の成長も新入生のお家に方にも見ていただけると良かったです。1年後のお子さんの様子が楽しみです。
    新入生はとっても賢くしっかりお話を聞いたり、クイズにこたえてくれたりしました。最後には積極的に手を挙げて感想を言ってくれました。
    2ヶ月後にはピカピカの1年生です。入学してくるのを楽しみに待ってます!!
    投稿時刻 09:58

  • 2023-02-06
    2/6 給食少年少女スキー大会(クロスカントリースキー競技)
    2/6 給食少年少女スキー大会(クロスカントリースキー競技)2023年2月 6日 (月)2/6 給食ごはん 春雨スープ からあげ 野菜サラダ
    投稿時刻 12:00
    2月4日、県民ホールにて福井ふるさと教育フェスタが行われました。そこで、5・6年生がこれまでの取り組みをまとめてステージ発表をしてきました。大きな舞台での発表ですごく緊張したと思いますが、練習の成果を発揮して堂々と発表できました。本当に頼もしい5・6年生でした。
    最後には、ふるさと学びの特別賞の表彰もあり代表1名が盾を県教育長より授与されました。
    投稿時刻 09:47少年少女スキー大会(クロスカントリースキー競技)2月4日かつやま恐竜の森クロスカントリーコースで少年少女スキー大会が行われました。1~4年生は1㎞、5・6年生は2㎞のコースで、1・2年男女、3・4年と5・6年は男女それぞれの部で5の部門に分かれて競いました。本校からは10名が出場しました。
    寒い中、朝早くから保護者の皆さんの熱い応援で参加した児童は全力を尽くして頑張ることができました。さらに入賞者も多数出ました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    〇〇に向けて
    〇〇に向けて2/3 給食がんばってます 大縄練習!2023年2月 3日 (金)〇〇に向けて5時間目に1・2年生の教室をのぞいてきました。
    1年生は、タブレットを出して作業をしていました。国語の授業で「これはなでしょう」のヒントを2人組で作っていました。どうやら新1年生の体験授業に向けての準備のようです。いつの間にかロイロノートを使えるまでになっていてビックリでした。「漢字使うと読めないね」・・・「ふりがなつけたら」「そっかありがとう」・・・よく考えてみんなで協力してやっている1年生は、もう立派な2年生の顔になっていました!!
    投稿時刻 15:222/3 給食いわしのかば焼き丼 玉ねぎのみそ汁 ごまあえ 牛乳
    投稿時刻 12:09がんばってます 大縄練習!大休みの大縄練習は、いつにも増して気合いが入り数える声が大きくなってきました。今までとべなかった人がとべるようになっていたり、回す縄が早くなっていました。一人一人の頑張りや、みんなでとぶ一体感がレベルを上げています。
    2月17日はなわとび大会です。お家の方にがんばっている姿を見てもらえるように、これからもみんなで声を掛けあってがんばっていきます!
    投稿時刻 11:34
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立平泉寺小学校 の情報

スポット名
市立平泉寺小学校
業種
小学校
最寄駅
勝山駅
住所
〒9110822
福井県勝山市平泉寺町平泉寺164-12
ホームページ
https://heisenjsyo.mitelog.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立平泉寺小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月21日10時56分24秒