1月16日(木) 宮ガチャ完成お披露目会01/17
6年生のかたかご学習では、富士根北地区の魅力を発信することをねらいとして学習に取り組んでいます。「村山浅間神社」「カタクリ」「村山人参」など、6年生一人一人が見付けた富士根北地区の魅力について学びを深めました。富士宮市役所社会教育課や広報課の方のご協力のもと、自分たちが見付けた富士根北地区の魅力を宮ガチャという形にして表現することができました。魅力を伝えたいという6年生の思いが、宮ガチャを通して富士宮に広がりそうです。
まずは、富士根北小学校全校児童に知らせるため、宮ガチャの完成お披露目会を行いました。たくさんの方のご協力のもと、全校児童119人がガチャを体験することができました。カプセルを開け、中に入っている富士根北地区の魅力がデザインされたキーホルダーを見たり、その中の解説書を読んだりしたこどもたちの顔には笑顔がいっぱいでした。6年生も自分たちの思いを伝えることができ満足そうでした。
6年生がデザインした宮ガチャはこちらからご覧ください → 宮ガチャ.pdf
1月18日に販売した宮ガチャですが、大好評のため、すぐに売り切れになりました。1月25日(土)に100個限定で再販が決定...1月15日(水)ヤギの学校:12年生01/17
「動物と触れ合う活動を通して、生き物への親しみの心や大切にしようという思いを持つ」ことをねらいとし、12年生を対象にヤギの学校を行いました。2頭のヤギを運動場に連れてきていただき、ヤギの生態の学習からです。人間と違ってヒゲがあっても雌であること、同じ雌でも個体によって角が生えたり、生えなかったりすることがあるなどヤギの不思議を学びました。その後は、「思ったよりも毛が硬いな」自分の家で飼っているイヌやネコの手触りと比べながら、ヤギとの触れ合いタイムを楽しみました。
続きを読む>>>